ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*)コミュの(教えて下さい)乳児への与えかた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。 乳児にレメディ与える方法について教えて下さい。(既出の質問でしたら申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

今 7ヶ月の子供がおります。
もしこの子にレメディを与える場合やはり直接口に与えた方がいいのでしょうか?
離乳食を全くといっていいほど食べないので 固形物がダメかもしれなくて…もうやだ〜(悲しい顔)
母乳たくさん飲むので 私がレメディを飲んだらいいのでしょうか?
その場合 直接与えるより効き目(?)が緩くなる などはありますか?

ちなみにレメディはマリエン薬局の家族のためのホメオパシープチセット というものです。
四歳の子は 甘いおくすり〜わーい(嬉しい顔) と 喜んで飲みますウインク ただ もう少し安価で買いやすいと助かりますが…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

コメント(6)

元々赤ちゃんに対してハーネマンが提唱していた方法は、お母さんがレメディを摂って母乳を通して赤ちゃんに与える、というものです。例えばオルガノン第6版の§284にこの方法が紹介されており、お母さんか乳母の母乳を通して赤ちゃんにレメディの力を伝える方法が驚くほどよく効く、との記述があります(乳母、というあたりが時代を感じさせますが)。
> 休憩室の猫さん
ありがとうございますウインク レメディって水に溶かしたりしてもいいんですね! てっきり原型じゃないとあかんかと思ってましたあせあせ(飛び散る汗) 発熱…といっても説明書?見ると色々細かいですよね。ほんまにこのレメディこの症状あてはまるか?と思ったり…なにぶん小さな子なのでよくよく観察しながら与えるようにしますわーい(嬉しい顔)
> かずりん♪さん
ありがとうございます。 母乳でも口から採るのと変わらない効果があるんですね。なにぶん勉強不足ですいませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
乳母 とは確かにかなり昔の感じですねわーい(嬉しい顔) 昔のお母さん 乳母さんと一緒に効果のあるレメディ 考えて よく観察してたんでしょうね。 私も効果のあるレメディ与えてあげられるようにしっかり見ておかなくてはあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。今2才の息子がいますが、生まれてすぐ黄疸がでて、生後1日からレメディを与えました。ティースプーン2つを重ね、間にレメディを挟み、親指でおすと簡単に粉々になります。それを指先につけてナメさせたり、ティースプーンの先に寄せて口に持っていくとペロペロしてくれていましたよ。7ヶ月のころにはそのまま口に与えていました。今では『飴ちょうだい』とレメディを要求されちゃいます。飲んでくれるといいですね。
> りんごちゃんさん
ありがとうございます。
生後1日でも飲めたんですね。 ならうちも大丈夫かなあせあせ(飛び散る汗)
離乳食と違って甘いし トライしてみますウッシッシ
ちょっと鼻がくすんくすんいってるような感じだったのですが 今治まったので また出だしたら与えてみます。
気温差でも鼻が出るので 見極めが難しいです冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*) 更新情報

★おうちdeホメオパシー(*^▽^*)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。