ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相鉄線(相模鉄道)コミュの相鉄の譲渡車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かつては相鉄から他社へ中古車両の譲渡がされていました。

それは釣りかけ時代の車両で1000系、2000系でした。
私が把握している限りの譲渡先です
日立電鉄…1000系、2000系(ここには元電気式ディーゼルカーも行ってました。
伊豆箱根鉄道…2000系(大雄山線で今もコデ165が唯一残ります)
三岐鉄道…2000系
京福電鉄福井支社…1000系
豊橋鉄道…クハ1500型
伊予鉄道…2000系

伊豆箱根鉄道のコデ165を除いては既にいません。

新性能車両はやはり実質的に相鉄オリジナルの直角カルダン駆動が災いしたのと早くから4ドア20m車を導入しており、地方私鉄では使いこなせなかったのかもしれない。
西武の20m車は他社にもかなり行っているがいずれも3ドアです。
今後は4ドア20m車はインドネシアの輸出が得意先になるんでしょうか?

国内で4ドア20m車は秩父鉄道、熊本電鉄、長野電鉄、伊豆急行にしか実績が無いですよね。
まあ4ドア20m車はやはり地方では使えるところが限られてしまうんですかねえ。

これは小田急や東武鉄道等も同じことなんですが…

地方ではやはり18m車で十分だし車両限界のことも考えると致し方ないですね。

伊豆急行、長野電鉄、秩父鉄道は過去から20m車の入線実績があるから導入されたが、熊本電鉄はちょっと無理やりな感じですね。

コメント(4)

ボディーだけの保存ですが、銚子電鉄犬吠駅前に2000系モニ2022があります。
それと、松戸市内に1000系モハ1003→日立電鉄モハ1003があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相鉄線(相模鉄道) 更新情報

相鉄線(相模鉄道)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング