ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

築地本願寺パイプオルガンコミュの5/27(金)第65回コンサートプログラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月のコンサートプログラム&演奏者プロフィールをお知らせ致します。

<プログラム>るんるん
1.P.ヒンデミット:ソナタ第3番〜第1楽章
2.J.P.スウェーリンク:緑の菩提樹の下で
3.C.フランク:アンダンティーノ
4.J.パッヘルベル:チャコーナ ニ長調
5.J.ラングレー: アラベスク
6.日高 脩 作曲/坂本日菜 編曲:きよけきひかり

<演奏者プロフィール>クリップ
浅尾 直子(あさおなおこ)
洗足学園音楽大学オルガン科卒業。エリザベト音楽大学大学院修了。ボストン・ニューイングランド音楽院に留学。2005年度横浜みなとみらいホール・オルガニスト・インターンシップ・プログラム修了。現在ソロ演奏のほか、合唱・オーケストラ等との共演も行っている。近年は子どものためのコンサートにも力を注いでいる。オルガンを佐藤ミサ子、山崎陽子、林佑子、三浦はつみの各氏に師事。カトリック田園調布教会オルガニスト、ヤマハミュージックアベニュー銀座アネックスクラシックオルガン講師。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。

<編曲者>ムード
坂本日菜(さかもとひな)
桐朋学園大学作曲科卒業。聖グレゴリオの家宗教音楽研究所専攻科デュプロマコース修了。作曲を三善晃氏に、オルガンを岩崎真実子氏に師事。2004年東アジア国際作曲コンクール第3位。日本聖公会横浜聖アンデレ教会オルガニスト。パイプオルガンによる宗教作品を中心に創作活動をしており、最近は手回しオルガン"オルガネッタ”と朗読劇の公演にも力を入れている。
URL http://melodia-organetta.com

<演奏によせて>耳
風薫る、新緑の美しい5月。異国情趣が漂う築地本願寺の外観。
まばゆいばかりの本堂内陣…。
そんなイメージの数々から思い浮かんだいろいろな国や時代の曲を集めてみました。
仏教讃歌の「きよけきひかり」をプログラムに選んでから、今年は親鸞聖人の七百五十回御遠忌法要にあたることを知りました。
これも何かのご縁と思い、作曲家の坂本日菜さんにこのコンサートのためにオルガン編曲をしていただきました。

「清浄〈しょうじょう〉光明〈こうみょう〉ならびなし 
遇斯光〈ぐしこう〉のゆえなれば 
一切の業繋〈ごうけ〉ものぞこりぬ 
畢竟依〈ひっきょうえ〉を帰命〈きみょう〉せよ」

きよけきひかりの歌詞となっている、親鸞聖人のこの和讃は、まさに今の私たちへ語りかけられているようにも思います。

<事務局より>ウインク
演奏者のコメントにも有りますように、仏教賛歌「きよけきひかり」をオルガン曲に編曲した作品をご披露いたします。
どうぞお楽しみに。
また、今回のコンサートにおきましても「震災被災地への義捐金」へのご協力をお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

築地本願寺パイプオルガン 更新情報

築地本願寺パイプオルガンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング