ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Figure Skate-Germany-コミュのJGPSトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジュニアグランプリシリーズに関する話題はこちらにどうぞ芽

【07-08シーズン日程】
8月30日-9月2日 アメリカ大会(Lake Placid)※ペア実施
http://www.isufs.org/events/fsevent00010283.htm
9月6日-9日   ルーマニア大会(Miercurea Ciuc)
http://www.isufs.org/events/fsevent00010284.htm
9月13〜16日   オーストリア大会(Vienna)
http://www.isufs.org/events/fsevent00010285.htm
9月20〜23日  エストニア大会(Tallinn)※ペア実施
http://www.isufs.org/events/fsevent00010286.htm
9月27〜30日  クロアチア大会(Zagreb)
http://www.isufs.org/events/fsevent00010288.htm
10月4〜7日  ブルガリア大会(Sofia)
http://www.isufs.org/events/fsevent00010291.htm
10月11〜14日  ドイツ大会(Chemnitz)※ペア実施
http://www.isufs.org/events/fsevent00010294.htm
10月18〜21日  イギリス大会(Sheffield)※ペア実施
http://www.isufs.org/events/cat00006073.htm
12月6〜9日  ジュニアグランプリファイナル(Poland,Gdansk)※ペア実施


http://www.isu.org/vsite/vnavsite/page/directory/0,10853,4844-151840-169056-nav-list,00.html

コメント(12)

アメリカ大会(Lake Placid)エントリー
http://www.isufs.org/events/fsevent00010283.htm

【男子】
Christopher BERNECK(6位)
Franz STREUBEL(2位)

【女子】
Isabel HEINTGES(9位)

【アイスダンス】
Ashley FOY / Benjamin BLUM(4位)

※()内06-07国内選(ジュニア)順位
icenetwork.com(http://web.icenetwork.com/index.jsp)のサイトで
JGPSアメリカ大会9月1・2日の試合のライブ中継が無料で見られるようです
(31日は購読者のみ)
http://web.icenetwork.com/news/article.jsp?ymd=20070828&content_id=31876&vkey=ice_news

ちなみに日本との時差は−13時間(サマータイム込)です
>あーやさん

ナイスな情報ありがとうございます!!

ドイツのジュニア勢は名前聞いても全然わからない涙
これを機に勉強してみますね!

ちなみに日本女子は、みるくちゃんがいよいよジュニア国際デビューなんですね。こちらも要チェックですね。

でも-13時間って、ちょうど寝てる時間??頑張るぞ!
JGPSアメリカ大会 滑走順&リザルト
http://www.isufs.org/results/jgpusa2007/
アイスダンスのAshley FOY / Benjamin BLUMはエントリーが消えていました

>ジョンさん
ぜひ勉強してみて下さい〜
正直ドイツのジュニア選手の昨シーズンの印象はまだまだ…と思ったのですが、これから強くなることを期待しています
個人的には国内女子Jr1位のSarah Hecken選手がJGPSでどのあたりの順位に入ってくるか楽しみです
(オーストリアとドイツの大会に出場予定です:公式サイトより)
日本女子のみるくちゃんの国際デビュー初戦、頑張ってほしいですね。村元さんにも頑張ってほしいです!


男子SP
5位  Christopher BERNECK 46.68 (27.54+19.14)
     3T+3Tセカンドジャンプが両足、それ以外は良かったようです
10位 Franz STREUBEL 39.37 (22.96+16.41)
     フライングシットスピンがレベル不十分でポイントされず。
     コンビネーションジャンプは3S+2T
(要素はGolden skateのフォーラムより)
2人ともPCSが低いです。けれどもベルネックは5位と健闘しています。
SP1位はロシアのArtem Grigoriev(56.43)、2位はアメリカのArmin Mahbanoozadeh(52.45)、3位は日本の佐々木彰生君(50.31)でした

現地9月1日(土)
女子SPではIsabel HEINTGESが21番滑走
男子FPではFranz STREUBELが8番滑走、Christopher BERNECKが最終滑走で滑ります。
男子FS結果
10位 Franz STREUBEL 77.94 (41.82+37.12)
(SPとの合計=117.31 総合10位)
昨季と同じプロでしょうか。衣装は昨季と同じものでした。
いい意味でも悪い意味でもシンプルな滑りをする選手
これから難しいジャンプ(3Fや3Lz)をプロに入れられるかどうかが課題ですね
公式サイトのバックステージ写真にキスクラの写真がUPされていました。コーチが絶妙な位置に座っています(笑)
http://www.usfigureskating.org/event_related_details.asp?ri=content/events/200708/jgplakeplacid/pics9.html

9位 Christopher BERNECK 84.26 (41.20+43.06)
(SPとの合計=130.94 総合7位)
音楽はロミオとジュリエット。振付はグレゴリー&ペチュコフのようです
繊細な表現のできる選手ですが、音楽に演技が負けていた印象
キスクラでは得点に満足そうにしていました

2選手とも後半にスタミナが落ちて動きが鈍くなっていたのが残念でした

男子1位はアメリカのArmin MAHBANOOZADEH、2位は同じくアメリカのオースティン・カラナカン、3位はロシアのArtem GRIGORIEVで佐々木君は惜しくも4位でした

女子結果
Isabel HEINTGES
SP13位 33.76(20.46+13.30)
FS8位  63.29(36.87+26.42)
総合10位 97.05
ライブで演技が見れなかったのですが、フリーでは頑張ったようですね。3Fも決めています

女子はナガスミライが圧倒的な演技で1位、2位はAlexe GILLES、3位アンジェラ・マクスウェルとアメリカ勢が表彰台を独占しました
DEUのJGPSアメリカ大会の記事
http://www.eislauf-union.de/NEWS-2007-JGP1.html


第二戦 ルーマニア大会エントリー
http://www.isufs.org/events/fsevent00010284.htm

【女子】
Isabel DRESCHER(2位)

【アイスダンス】
Dominique DIECK / Timo Maximilian KヨNIG

※()内06-07国内選(ジュニア)順位
ルーマニア大会リザルト
http://www.isufs.org/results/jgprou2007/

【女子】
Isabel DRESCHER 101.85 総合6位 
(SP6位38.24+FS10位63.61)

【アイスダンス】
Dominique DIECK / Timo Maximilian KONIG 106.48 総合12位 
(CD13位18.76+OD10位35.20+FD11位52.52)

DEUの記事
http://www.eislauf-union.de/NEWS-2007-JGP2.html


----------------------------------------------

オーストリア大会滑走順&リザルト
http://www.isufs.org/results/jgpaut2007/

ドイツからのエントリーは女子のSarah HECKENのみです

公式サイトMULTIMEDIAのLivestreamから演技の生中継を見ることができます
http://www.ekl-austria.at/jgp2007/
今日からだということを忘れてHECKENのSPの演技、見逃してしまいました…(´・ω・`)
オーストリア大会結果(リザルトのリンクは↑コメにて)

【女子】
Sarah HECKEN 102.92 13位
(SP13位37.96+FP13位64.96)

SPはフライングシットスピンでミス、点数が無効に
FSはIllegal elementが取られてますね。何がひっかかったのでしょうか。最初に膝で少し回ったところ?
ライブで見ましたが少しミスが多かったですね。しかし全体的にスピードがあってよかったです。いいジャンプを持っている選手ですがプロトコルを見ると2Lz-2tの2Lzがアウトエッジで飛べてないと厳しくとられています。あとやはりもう少し柔軟性があるといいと思いました。

--------------------------------------------------

エストニア大会(9月20〜23日)エントリー
http://www.isufs.org/events/fsevent00010286.htm

【男子】
Michael BIONDI(シニア6位)
Matti LANDGRAF(ジュニア4位)

【アイスダンス】
Ashley FOY / Benjamin BLUM(ジュニア4位)


※()内06-07国内選順位
エストニア大会リザルト
http://www.isufs.org/results/jgpest2007/

【男子】
Matti LANDGRAF 127.53 総合11位
(SP11位42.47+FP11位85.06)
なかなか良い結果な気がします
SP,FPともループジャンプでミスがあったのでそれが安定できるかどうかですね

Michael BIONDI 124.50 総合13位
(SP17位40.14+FP13位84.36)
少し調子が悪かったようです
けれど昨シーズンよりも良くなってきているのでこれからに期待
ネーベルホルンにも出場予定なので連戦ですが頑張れ

【アイスダンス】
Ashley FOY / Benjamin BLUM 123.31 総合8位
(CD6位25.26+OD8位39.51+FD9位58.54)
ODは良かったもののその後順位を落としてしまったのがちょっと残念
次回エントリーのドイツ大会でも頑張ってほしいです

オーストリア大会&エストニア大会のDEU記事
http://www.eislauf-union.de/NEWS-2007-JGP3u4.html


第一戦目のアメリカ大会の写真がSkate TodayのサイトにUPされていました
http://photos.skatetoday.com/thumbnails.php?album=67
クロアチア大会結果
http://www.isufs.org/results/jgpcro2007/

【男子】
Christopher BERNECK 138.00 総合8位
(SP6位49.28+FP9位88.72)

Denis WIECZOREK 128.01 総合12位
(SP13位41.26+FP11位86.75)

ベルネック、一戦目のアメリカ大会よりPCSが上がっていますね

【女子】
Katja GROHMANN 94.04 総合14位
(SP16位33.18+FP15位60.86)

【アイスダンス】
Ekaterina ZABOLOTNAYA / Julian WAGNER 118.01 総合10位
(CD9位22.39+OD8位40.28+FD10位55.34)
FDで転倒してしまったのが残念です
ブルガリア大会結果
http://www.isufs.org/results/jgpbul2007/

【男子】
Matti LANDGRAF 136.63 総合11位
(SP10位43.92+FP11位92.71)

【アイスダンス】
Jana WERNER / Tim GIESEN 101.42 総合15位
(CD15位20.84+OD18位27.58+FD13位53.00)

------------------------------------
次回は地元ドイツでのJGPS
ペアの出場はないもののそれ以外は枠いっぱいに選手を出してきてますね
みんな頑張ってほしいです
▼オフィシャルサイト
http://www.eislauf-union.de/PokalderBlauenSchwerter2007.html
▼エントリー
http://www.isufs.org/events/fsevent00010294.htm
FigureskatingOnlineのサイトにエストニア大会の写真がきています
http://www.figureskating-online.com/pageID_5081962.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Figure Skate-Germany- 更新情報

Figure Skate-Germany-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング