ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Figure Skate-Germany-コミュの【総合】07-08シーズン情報トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは07-08シーズンの情報などを書き込んでいくトピックです
試合やプログラム、その他の情報があればこちらにどうぞ
ジュニアグランプリシリーズやグランプリシリーズ、ユーロや世界選手権などの大きい大会は時期が近づいたら別にトピックを立てましょう


-JGPS&GPS日程-

【Junior Grand Prix of Figure Skating 2007 / 2008】
8月30日-9月2日 アメリカ大会(Lake Placid)※ペア実施
9月6日-9日   ルーマニア大会(Miercurea Ciuc)
9月13〜16日   オーストリア大会(Vienna)
9月20〜23日  エストニア大会(Tallinn)※ペア実施
9月27〜30日  クロアチア大会(Zagreb)
10月4〜7日  ブルガリア大会(Sofia)
10月11〜14日  ドイツ大会(Chemnitz)※ペア実施
10月18〜21日  イギリス大会(Sheffield)※ペア実施
12月6〜9日  ジュニアグランプリファイナル(Poland,Gdansk)※ペア実施
http://www.isu.org/vsite/vnavsite/page/directory/0,10853,4844-151840-169056-nav-list,00.html

【GRAND PRIX OF FIGURE SKATING 2007/08】
10月25〜28日  Skate America(Reading)
11月1〜4日   HomeSense Skate Canada International(Quebec City)
11月8〜11日  Cup of China(Beijing)
11月15〜18日  Trophée Eric Bompard Cachemire(Paris)
11月22〜25日  Cup of Russia(Moscow)
11月29〜12月2日 NHK-Trophy(Sendai)
12月13〜16日  Grand Prix of Figure Skating Final(TBA)
http://www.isu.org/vsite/vnavsite/page/directory/0,10853,4844-136494-137802-nav-list,00.html

コメント(26)

07-08シーズンのドイツチームが発表されました
http://www.eislauf-union.de/download/bundeskader.pdf

怪我で今シーズンは見ることができなかったバイヤー兄妹、リバース弟の名前がCチームにあってよかった
しかし男子のリバース兄、ブルマー、トビアス・バイヤーらがペアに転向するかもしれないということでびっくりしてます
そういえばペアに転向すると噂されていたディトルトはシングル継続みたいですね。頑張ってほしいです
>あーやさん

ありがとうございます♪
07-08シーズンのODのテーマが、Folk、 Countryなので
バイヤー兄妹がどんなプログラムを持ってくるのかとても楽しみです☆
ISUより来季のグランプリシリーズアサイメントが発表されました
http://www.isu.org/vsite/vcontent/content/transnews/0,10869,4844-128590-19728-18885-275060-3787-4771-layout160-129898-news-item,00.html

ドイツ選手のエントリーは

【Skate Canada】
・男子
リンデマン
・ペア
サフチェンコ&ソルコビー

【Cup of Russia】
・女子
ヴィチョレック
・ペア
サフチェンコ&ソルコビー

【NHK Trophy】
・男子
リンデマン
・ペア
ファルトマン&ユスト

スケートアメリカ、中国杯、エリック杯の派遣は今のところないです
FSUのこちらのスレッドにてドイツのスケート雑誌Pirouetteからの情報がいくつか書かれています
http://www.fsuniverse.net/forum/showthread.php?t=51041

その中から新プロ情報
【男子】
・リンデマン 
FP:Beetlejuice

・ティッシェンドルフ 
SP:続行
FP: Kill Bill & Jar Head

【アイスダンス】
・Tanja Kolbe&Sascha Rabe 
OD: 中国系
FD: 決まっていないけれど振付はガリト・チャイト(チャイトは彼ら以外の何組かも振付るようです)

・Ashley Foy&Benjamin Blum 
OD: オリエンタル系withベリーダンス
FD: Meat Loafの曲


他には、サフチェンコがスロー4Sと3Aに取り組みたいとインタビューで言っているようです
ティッシェンドルフは怪我をしてしまっているようで、早く治ってほしいですね
サフチェンコたちの新しいSPは
インド映画“Asoka”のサウンドトラックだそうです。

エキゾチックな雰囲気のある2人なのでとっても楽しみですわーい(嬉しい顔)
それにしてもインド映画の曲って珍しいですよね。
連投スミマセン

http://goldenskate.com/articles/2007/071007.shtml
こちらの記事に色々載ってました。

トリノオリンピック前にシュトイヤーのシュタージ騒動が
あったのは知っていたのですが、けっこう長引いていたんですね…
資金問題とか大変そうですががんばってほしいです!
>さおりさん

情報ありがとうございます(^-^)
サフチェンコ&ソルコビーの新SP楽しみですね。上のGolden Skateの記事から飛べるサイトで見れる所属クラブのショーで披露された時の衣装も素敵でした。鮮やかな色で装飾も凝っていて音楽や振付とどうマッチするのか考えるとわくわくします
シュトイヤーのシュタージ問題も複雑ですがいい方向で解決してほしいですね。
ドイツスケート連盟のHPにて
アイスダンスのシガンシナ&ガジー組のスケートカナダへの派遣が新たにアナウンスされました

現在アメリカでプリシラ・ヒルさんらのもとで練習しているJrのクリストファー・ベルネック選手が現在開催中のLiberty Summer Competition 2007に出場しています
http://www.libertyskating.org/
リザルト
http://www.libertyskating.org/2007Results.html
SP終わって点数は37.80、17位につけています
FSUのレポでは3T-3Tセカンド両足、3Lo転倒でジャンプの失敗が響いてしまったようです
FPではジャンプが決まってSPよりも順位が上がるといいですね。
ベルネック、FPは滑らなかったんですね。
SPの五段階評価、INが一番高くついてますね。音楽は映画「ラベンダーの咲く庭で」より(昨シーズンと同じ)。バイオリンの美しい音色が印象的でそれに合った綺麗な演技をしていてなかなかいいです。
ディダクションは3ついてますが1つはタイムオーバーでしょうか(違っていたらすみません;)The Pond 2007での演技がYoutubeに上がっているんですが、ラストの足変えのキャメルスピンが音楽より少し遅れて終わっているのが気になりました(SP,同じプロを滑ったEX両方とも)…FSUのレポにも確かラストのスピンについて書かれていたので(有料会員ではないので今は確認できないのですが)
ともかく、次の試合も頑張ってほしいです。
ベルネック選手のことはよく知らないのですが、
Golden Skateの↓のトピにFSUの書き込みがコピペされていたので…
http://www.goldenskate.com/forum/showthread.php?t=17119

Christopher Berneck (GER - SC Berlin)
3t3t (second one was 2ft and ur but didn't disrupt flow at all), 3r fall (probably ur, not enough height), odd square shaped footwork (I'm serious, he made a square ) 2a, last spin a complete disaster didn't even change foot until after the music ended and it fell apart in a crawl while trying to hit gumby positions. Voidy lilac/black costume to pretty "girl music" . He's a really tall lanky guy, good basics but not great height on jumps, may end up better suited to pairs.

こういった書き込みを見ると、
新シーズンが始まったんだなーと
実感しますね手(チョキ)
>さおりさん

リンクとコピペありがとうございますわーい(嬉しい顔)
Golden Skate最近チェックしてませんでした。スレッドできてたんですね〜
後程ゆっくり読もうと思います。
新シーズン実感しますね!これからJGPSやトップ選手達が出場する予定のネーベルホルンでもドイツの選手達が活躍してくれることを期待しています。楽しみ

ベルネック選手、公式サイトがあるので興味のある方はどうぞ
http://www.beepworld.de/members/icechris/
ドイツスケート連盟のページに各カテゴリ主要選手(シニア)の簡単な近況?が書かれてました
http://www.eislauf-union.de/AKTUELLESVONUNSERENKADERSPORTLERN%20.html

以前NEWSのトピックに書いたペアのハントケとカナダのリチャードソンが組む話は出場国籍の許可の関係でなくなってしまったようで、残念です
ウェンデの方は上手くいくといいのですが
グランプリシリーズ、アイスダンスアサイン(ISU)
カナダ大会にヘルマン兄妹
ロシア大会にシガンシナ&ガジー(二大会目)
が新たに追加されていました
Nebehorn Trophy(9/27〜29)エントリー
http://www.eislauf-union.de/NebelhornTrophy2007.html

【男子】
Stefan Lindemann
Peter Liebers
Norman Keck
Michael Biondi

【女子】
Kristin Wieczorek
Constanze Paulinus
Katharina Häcker
Anette Dytrt

【ペア】
Aljona Savchenko / Robin Szolkowy
Mari Vartmann / Florian Just

【アイスダンス】
Christina Beier / William Beier
Carolina Hermann / Daniel Hermann
Tanja Kolbe / Sascha Rabe
>あーやさん
情報ありがとうございます〜
バイヤー兄妹の名前が久しぶりに入ってますね。
ドイツダンサー達の今季のODが気になります。

>ありあすさん
動画出回るといいですね。
私もどこかで出ないかな?と期待してます♪
>ありあすさん
ディトルト、ペアに転向の話も出てました(そして一時期練習もしてた)が結局シングルで復帰するようですね
昨シーズン既にHeiko-Fischer-Pokalに出場して4位に入ってました。YOUTUBEにもSPの動画が上がっていますよ〜
ネーベルホルンはヴィチョレック以外の女子選手はBundeskader入りのテストも兼ねているようです(成績とフリーで3種類のトリプルと2Aを入れるのが条件のようです)

>せたこさん
OD気になりますね〜
ジュニアでも思った以上に衣装も本格的だったのでドイツ勢のを見るのもすごく楽しみです
バイヤーズも久々の試合出場で嬉しいです

動画見たいですね〜昨年はnewsのものしか出てなかったので…
写真とかはまたAbusolute Skatingさんのところとかがが載せてくれるかなぁと期待してます

−−−−−−−−−−−−−−−−−

9月20日〜22日にスロバキアのブラティスラバで行なわれるOndrej Nepela Memorialのエントリーが出ていました
http://nepela.kraso.sk/entries-results/2007/

【男子】
Clemens BRUMMER
Martin LIEBERS

【女子】
Constanze PAULINUS

【アイスダンス】
Carolina HERMANN / Daniel HERMANN
Tanja KOLBE / Sascha RABE
マリ&ユスト組の2大会目の派遣決定、嬉しいですね(^-^)


Ondrej Nepela Memorial、アイスダンスのTanja KOLBE / Sascha RABE組のエントリーが消えていました


あと10月11〜14日にフィンランドで開催されるFinlandia Trophyのエントリーが出ています
http://www.stll.fi/finlandia_trophy/competitors/

【女子】
アネット・ディトルト
クリスティン・ヴィチョレック

【男子】
クレメンス・ブルマー
ペーター・リーバース

ペアも現時点ではTBAですが派遣枠があるようです。
Ondrej Nepela Memorial結果
http://nepela.kraso.sk/entries-results/2007/

【男子】
Clemens BRUMMER 148.52 総合4位
(SP3位53.30+FP5位95.22)

Martin LIEBERS 143.23 総合7位
(SP6位49.54+FP7位93.69)
2選手ともまぁまぁいい結果だったと思います

【女子】
Constanze PAULINUS 90.86 総合10位
(SP9位35.26+FP10位55.60)
ミスが多かったようで、残念

【アイスダンス】
Carolina HERMANN / Daniel HERMANN 132.35 総合5位
(CD6位22.88+OD5位41.45+FD5位68.02)
ネーベルホルンにも出場予定なので連戦ですが頑張ってほしいです
DEUのOndrej Nepela Memorial記事
http://www.eislauf-union.de/NEWS_Nepela2007.html

---------------------------------------------
ネーベルホルントロフィーリザルト
http://www.deu-event.de/results/Nebelhorn_2007/index.html

以前書き込みした時のエントリーと出場選手が若干変わっていますが省略します

【男子】
Peter LIEBERS 133.61 総合15位
(SP8位52.09+FP17位86.02)

Martin LIEBERS 129.12 総合17位
(SP17位43.10+FP16位81.52)

Norman KECK 110.90 総合20位
(SP19位38.26+FP20位72.64)

【女子】
Annette DYTRT 134.78 総合4位
(SP2位51.84+FP6位82.94)

Kristin WIECZOREK 124.28 総合8位
(SP6位45.82+FP13位78.46)

Constanze PAULINUS 122.70 総合10位
(SP11位43.36+FP9位79.34)

Katharina HAECKER 98.14 総合19位
(SP19位35.81+FP19位62.33)

【ペア】
Aliona SAVCHENKO / Robin SZOLKOWY 175.15 総合1位
(SP1位69.33+FP1位105.82)

【アイスダンス】
Christina BEIER / William BEIER 149.91 総合2位
(CD4位27.13+OD2位46.76+FD2位76.02)

Carolina HERMANN / Daniel HERMANN 137.36 総合5位
(CD5位26.46+OD6位42.64+FD5位68.26)

Tanja KOLBE / Sascha RABE 117.41 総合13位
(CD14位19.71+OD11位39.47+FD13位58.23)

icenetworkのフォトギャラリーにキスクラの写真と表彰式の写真がきています
http://web.icenetwork.com/photos/
サフチェンコ/ソルコビー組、バイヤーズが写っています

ドイツヤフーにもネーベルホルン関連の記事がきています
http://de.eurosport.yahoo.com/wi/ek/index.html
サフチェンコたちNHK杯エントリー来ましたねぴかぴか(新しい)
欠場者が続いたときはどうなるかと思いましたが、NHK杯何気に豪華揺れるハート
http://isu.sportcentric.net/db//files/serve.php?id=623

ついでに、ネーベルホルンの動画も。
SP http://jp.youtube.com/watch?v=KnwpQBYvOz8
FS http://jp.youtube.com/watch?v=ZdpYWaC_ohQ
>さおりさん
おお、サフチェンコ達もNHK杯に派遣されるんですね〜
ペアのエントリー、久しぶりに見ましたがNHK杯豪華になりましたね
サフチェンコ達とマリユストとドイツから2組もNHK杯に来てくれるのは嬉しいですぴかぴか(新しい)

動画リンクもありがとうございます
今季もいいプロですね〜フリーかなり好きな雰囲気です
国内選手権始まりました。6日まで開催です
http://www.deu-event.de/results/dm2008/index.html

シニア女子SP終わってディトルト首位
▼独Yahooの記事
http://de.eurosport.yahoo.com/03012008/30/dytrt-nimmt-kurs-5-eiskunstlauf-titel.html
昨年チャンプのヴィチョレックは5位、JGPSドイツで優勝したヘッケンは今年はシニア参戦で7位につけています
http://www.deu-event.de/results/dm2008/SEG003.HTM
欧州選手権で初めて見たんですが

Clemens BRUMMER
Martin LIEBERS

両選手、とても素敵ですね。リンデマン、テッシュンドルッフの他にもこんなに良い選手がいるなんて流石ドイツですね。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Figure Skate-Germany- 更新情報

Figure Skate-Germany-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング