ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京在住の札幌出身者コミュの東京に来て良かったこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京に来て、住んで、何か良かったことありますか?
良ければ皆さんのご意見きかせて下さい。

コメント(12)

トピ主です。私は札幌出身、夫は旭川出身です。

夫の仕事の都合で東京に住んでいますが、夫婦のホンネは「北海道に住んでいたかったなあ…」です。
この夏は、日々の猛暑にヘタれて、望郷の思いはつのるばかり涙

ある日夫に「東京に住んでて良かったことある?」と聞かれました。私が「箱根と富士急ハイランドに行けた」と答えたら、「登別とルスツでもいいじゃん」ですって。確かにねあせあせ

戻りたいのは山々ですが、東京のいい所を数え上げれば少しは慰めになるかな、と思い、トピ立ててみました。

ちなみに私の思う東京のいいところは「電車でどこでも行けること」と「冬でも自転車に乗れること」ですかね?子供が赤ちゃんだったときは、冬にベビーカーを使えることも便利で良かったです。
箱根も富士急も好きですよ。

でも、夫の定年後は荷物まとめて、とっとと帰ります。夏暑すぎがまん顔
私は札幌から東京に来て10年たちます。行きたくて行きたくてって感じで上京したので、少々ミーハー的ですが、テレビ、雑誌で紹介されるスポットにすぐ行け、芝居がいたる所で観劇できる所がとにかく刺激的で楽しく、毎日興奮してました。

でも、少し落ち着いてきて一番思うことは、北海道の良さに気がつけたことです。「遠くふるさとを思う―」っていう感覚ができたことが良かったことかなぁ。
あっあと、東京は桜がとてもキレイ!いわゆるソメイヨシノのピンク一面は感動しました。札幌では山桜しか見てないから。

冬でも自転車に乗れる!私もこれ相当感動でしたわーい(嬉しい顔)
札幌出身の夫婦(夫)です。
97年夏に名古屋転勤を経て、01年12月から東京に住んでいます。
それにしてもいまだに暑くて参りますよね、今年は。

確かに登別やルスツなど、自然ではなかなか北海道の方が上の気がしますよね。
ウチもミーハー的にですが、熱海、箱根、軽井沢、那須、鬼怒川などなど行ってみました、まあそれなりに都度楽しんでいます。

7月にはじめて千葉のドイツ村に行きました、結構広々していて気に入りました。
お子さんが小学生くらいならお勧めです。

前の方もおっしゃっている通り、ライブや芝居、食事、買い物、仕事などあらゆるライフスタイルを満喫できるのが東京だと思いますよ。
あと、新宿御苑や代々木公園、葛西臨海公園、皇居の公園などに行くのが好きですね。
大阪なんかと違って、都内にも広い公園が結構あるので行っています。
もう少し涼しくならないと、今年は厳しいですが。


未だに、新宿・渋谷はあまり好きにはなれません、人多すぎて。

我が家は。子供が小さい(小学校低学年と幼稚園)ので、預けるとそれなりにお金かかりますが、月に一度は夫婦で出掛けています。

あと自転車には乗れてとても良いのですが、東京の冬は乾燥して案外寒く感じますよね。
雪かきしなくても良い、雪道や春先に車が汚れないっていうのも良いかなと。

ご主人が出不精な方じゃなければ、良いのですが。。。
二人でいろいろと外出して楽しめたら良いですね。

先になるとは思いますが、賃貸をしばらく貫き、仕事の引退頃には札幌に戻りたいと思っています。
東京に来て、もう30年以上になります。
学生時代は、川崎市中原区、大田区に住んでいましたが、就職してからはずっと多摩地域に住んでいます。

東京は何をしようとも選択肢がたくさんあって、飽きることがありません。
特に、札幌には無い刺激がたくさんあります。
コンサートとか、ミュージカルとか、コンサートとか、必ず何処かでやっていて、気が向いたら出かけられます。
数年前ですが、東京ドームでのセリーヌディオンのコンサートはとても良かったです(ラスベガスへの出張の時、シーザース・パレスでのコンサートが満席で見れなかったことの尾を引いていました)。

子供を遊びに連れてゆくにも、選択肢がたくさんあり、飽きません。
近場では、よみうりランドとか、東京サマーランド、サンリオピューロランド、足を伸ばせば、ディズニーランドやマザー牧場とか、富士山周辺、清里、蓼科とか。

動物園もたくさんあります。上野動物園、多摩動物公園、富士サファリパーク、群馬サファリパーク、那須サファリパーク。

山登りにしても、高尾山とか、陣馬山のような近場の低山から、北アルプス、八ヶ岳のような本格的な登山も楽しめます。

温泉旅行にしても、箱根、熱海、草津、那須、日光、等々..、たくさんあります。

自然に関しても、多摩地域に限れば、鮎やヤマメもいる多摩川があり、カブトムシがいて、時々、タヌキも出没する多摩丘陵があり、札幌と遜色なく、自然が一杯です。

しかし、最近、例年の猛暑の中で、大地震や富士山噴火が起こると、電気、水道、物流のようなライフラインが止まり、都市機能が麻痺して、多くの死人が出るのではと心配になります。

北海道で、多少なりとも畑を耕して、自給自足に近い生活をするのが賢明かなと思ったりしています。

何だかホームシックで元気が出ないので、ここで東京に来てよかったことをおさらいしてみます…。

仕事でチャンスに恵まれてきた。
いろんな『凄い人』に出会ってきた。
狭い道を車で入っていく勇気を持てた。
よって空間把握能力が向上した(かも)。
目標ができた時に、努力するための環境が東京にはある。

…そして…
大好きな札幌の良さを再確認しますます大好きになった。

…やっぱり近いうちに帰って元気チャージした方がいいみたい。
東京満喫している方多いですね。

私も東京に住むまではTDLとか、お台場、六本木、観劇したり、歌舞伎見たり、と楽しいスポットばかりで、住むことをとても楽しみにしていましたるんるん

でも、実際住んでみると夏の暑さ尋常じゃない。その為か?臭い場所がある。犬のおしっこも臭い。
TVでやっていた商店街とか汚かったり(商店街の人ゴメンナサイあせあせ)、近所の人との交流もなく、電車もいつも混んでいて、車で出かけると渋滞あせあせ(飛び散る汗)、どこも人ばかり、家の窓からの景色も隣の壁ダッシュ(走り出す様)

気分転換に何かはじめようと習い事を始めたのですが、習い事も高くて‥‥
お金がもったいなくてやめましたあせあせ(飛び散る汗)

札幌で同じ習い事なら半分の金額で習えると思います。

夫も札幌出身ですが、彼はどこに住むのも苦痛ではないようです。
でも私は老後になるかもしれないけれどいつか札幌に帰りたいな〜揺れるハート

そう、東京に住んでよいことですね。確かに冬に自転車に乗れるのは良いです。
雪かきがないのも助かります。
昔は出勤するのに朝早く起きて、車を掘り出していましたウッシッシ

札幌は雪かきが大変だから老後はマンション暮らしかな〜るんるん

手(パー)個性のある街が、あちらこちらに有る。色々楽しめる。
手(パー)何かやりたい事が有った時、本当に勝負出来る。やはり札幌では無理な事が沢山有ります。
手(パー)観たいもの、行きたいもの、東京でしか体験出来ない物が沢山有る。
手(パー)変に干渉せずにちょうど良い距離の温かさの人間関係。
手(パー)交通の便利さ。
手(パー)首都高速から観る夜夜景の圧巻。
手(パー)地続きで行ける沢山の他の都市も楽しめる。
手(パー)雪かきがない。

私は雪札幌が大好きですが、いつか帰りたいと思った事は一度も有りません。
遠くに居て思うから、たまに帰るから美しい思い出でちょうど良い。
住んだら絶対人間関係にも窮屈で、やりたい事なんかにも物足りなくなるだろうと思ってます。

どちらがいいか、何て答えは有りませんし、どちらも素敵だし。せっかく今住んでいるのであれば、その東京を是非楽しんで下さいませウインク
掘り下げれば掘り下げるだけ答えてくれる都市だとは思います!
結局は札幌というか自分の地元が一番良いのだと改めて思えた。
東京はやっぱり仕事も多いし、色々見て回れるのも多いので楽しいです。
でも、札幌を忘れたことは一度もありません。
東京に腰をつけるかはまだわかりませんが、東京は第二の故郷だと思っています。
雪降らない。
雪掻きない。
ストーブいらない。
人多し。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京在住の札幌出身者 更新情報

東京在住の札幌出身者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング