ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロップイヤー専用コミュコミュの教えてください★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちに2ヶ月弱のロップイヤーの女の子♀がきて、1週間になります★
好奇心旺盛で、人見知りもしないせいか、すぐにうちに慣れたみたいです。

ショップで購入したのですが、
「慣れるまではお水を与えないで、キャベツから水分を採ることがとできます。」
と言われたので、キャベツやレタス、他にペレット、牧草をあげています。

みなさん、いつからお水をあげていますか?
この間、お水を飲むのをつけてみたのですが下痢をしてしまい、まだ早いのかな〜と思ったり。

教えてください。
よろしくお願いします ̄(=∵=) ̄

コメント(8)

うちのうさちゃん兎はレタスばっか食べて下痢になっちゃいましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)キャベツも食べさせたらダメって書いてある飼育書もあるし、、、どうやら水分のとりすぎになるみたいなんですたらーっ(汗)
なので基本は牧草食べ放題と少しのペレットと野菜(ちょっとならレタスもキャベツも大丈夫)あと水は給水器で飲み放題がいいかな〜と思います。レタスに加え水はあまりにも水分とりすぎなので〜兎
> あやかさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
給水器で一度下痢になってから、お水をあげていなかったんですけど、キャベツと一緒だったからなのかな〜と思えてきましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

キャベツの量を少なくして、お水をあげるようにしてみますわーい(嬉しい顔)

日中、仕事で家にいれないので、喉が乾いてるんじゃないかと心配でふらふら

あともう1つ質問なのですが、
ケージの中の床はどんな感じにしていますか?
> かおりんごさん
水分のとりすぎは下痢のもと。

あと床はすのこです。うさぎ兎小屋をホームセンターで買ったので。うさぎ兎は湿気をすごく嫌うので注意してね。
うちは野菜はドライしか食べず、最初から水はガブガブ飲んでました。
野菜のあげすぎは盲腸糞になってしまいますからね。
わたしも、ちょいと、給水機がいいと思います。色々な意見がありますが、病院のせんせいに、あげてる食べ物を全部持ってきて!と言われて隠さず、お菓子も見せたら「あげすぎです」と言われました!野生のウサギは、パイナップル食べないし、基本は水と牧草です。小松菜やキャベツは、一枚でいいしあげなくても問題ありませんと言われて甘やかしすぎだと思ったのですが…。あと、先生と、ウサギちゃんショップで二キロくらいまでの子ならスノコより網の方が衛生的といわれて二代目から実行してます…わたしのところは…。
みなさん、色々アドバイスありがとうございますm(__)m

とてもためになりました右斜め上右斜め上
みなさんのコメを読んでいると、エサをあげすぎていたかもと思います。

さっそく給水器をつけます。

ケージの中はウサギの足の負担がかからないようにと、木くずを敷いているのですが、衛生面を考えるとすのこがいいな〜と思って。金網は負担になりませんか??

ケージ内から出たがるほど元気で走り回っています。(今もわーい(嬉しい顔))

初めてウサギを飼うので、色々な情報にアタフタしてしまう時もあります。みなさんのコメがとても為になりまし。
(^◇^)一代目は木のスノコでした。三、四歳くらいからオチッコの場所がスノコの上になりました((((;゚Д゚)))))))そして、大胆にスノコをとっぱらってオシッコシートにかえました!そしたら、病院とショップで、足の裏が汚れてるネと言われて網を勧められた流れです。七歳十ヶ月でお月さまへ…あ、その七歳まで、オシッコシートにしてました。途中で網がいいからと言われて実行しても御本人さまは(笑)端に残してあるオシッコシートから動きませんでした。因みに2.5キロありました、だからおチリにウンチが梅ボシのようによくついてしまいました…ま、小松菜、キャベツを各三枚あたえてました。今の方は、わらと、乾燥くずの葉、ペレットとエン麦とお水です!そして、網せいかつ〜です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロップイヤー専用コミュ 更新情報

ロップイヤー専用コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング