ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

速弁、どら弁当、道弁、道の駅弁コミュの速弁トピックス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本高速道路でも速弁?
讀賣新聞ウェブニュースや東日本高速道路ニュースリリースによると、2007年4月より東日本高速道路でも創作弁当(速弁?)がエリア内9つのSAレストランで売り出されている模様です。なお、これらの弁当に掛け紙等が付いているかは不明です。

例えば、関越道下り線高坂SAでは第1回NEXCO東日本新メニューコンテストでグランプリに輝いた「彩(さい)の玉手箱」1350円が売られているそうですが、これは車に持ち込まず、レストラン内で食べるお弁当とか。
その他、東北道下り線長者原SA「ヘルシー御膳 宮城シロメ三昧」、北陸道上下線米山SA「ごっつお膳『三階節』」「福浦八景・磯の香御膳」、常磐道上り線友部SA「友華弁当」など。

なお、中日本高速道路では昨年11月からこの5ヶ月で速弁を1万個売ったと言うことで、高いのに案外人気なのでしょうか?

詳しくは
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070414gr02.htm?from=os1
http://www.e-nexco.co.jp/company/pr/honsha/2007/0215/

コメント(9)

本日2007年4月20日〜22日まで、千葉県の幕張メッセで「旅フェア2007」が開催されます。http://www.tabifair.jp/

速弁関係ではブース69にNEXCO中日本が出店し、東名高速港北PAの速弁・人形町今半「おもてなし弁当」、「特選すきやき弁当」共に3150円が売られるようです。
http://www.c-exis.co.jp/new/information/070417.html
静岡県内の速弁が静岡伊勢丹に集合。
5月24日〜30日までの販売です。
★東名高速 富士川SA
なすび総本店「駿河牛ロースと旬の小箱」1980円
なすび総本店「駿河葵物語」2680円
★東名高速 牧之原SA
待月楼「鞠子」2300円
★東名高速 浜名湖SA
きじ亭「きじ会席弁当」2300円

牧之原SA「旬菜弁当 鞠子」3500円(最近買った。左画像)以外の県内速弁が勢揃いということになります。私の未食は「きじ会席弁当」のみです。

静岡の速弁に興味がある方はこの機会にぜひお買い求め下さい。
http://www.c-exis.co.jp/new/information/070511.html
「速弁」人気じわり。
産経ニュースによると、速弁の人気が少しずつ出てきているようですね。以下、引用。

「発売当初は、販売しているSAが少ないせいもあり、一日の販売量は、100−200個だったが、販売するSAが増えたのとマスコミが取り上げるようになり、このゴールデンウイーク以降は、400−500個にまで増えた。5月末までの総販売数は3万7000個、総売上は8000万円になった。」
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070613/wdi070613004.htm

気になるのはどの速弁が売れているのかということですが、
「最も売れているのが、北陸自動車道南条SAの「みけつ国(くに)の幸(さち) 若狭三昧(ざんまい)」(3000円)と中央自動道談合坂SAの「華やぎの章 慶山膳『甲斐』」(1500円)で、いずれも一日の販売量は、40−50個だ。若狭三昧は、2段重ねに、若狭牛ステーキなど30種類以上の献立になっている。」
だそうです。

先日も伊勢丹静岡で速弁の担当者とお話ししましたが、今後も秋までにさらに販売SAや種類を増やすそうです。将来的には、ネクスコ中日本44カ所の全SAで販売したいということなので、今後の展開が楽しみです。
「全国SA・PA道の駅ガイド」というのが昭文社から本日7月13日に発売されたらしいですが、なんと「速弁」も紹介しているということです。1260円。詳しくは
http://www.mapple.co.jp/news/news.asp?id=229&TGTPATH=%2E%2E%2Fshared%2Fpdf%2Fnews%2F229%2Eswf

ニュースリリースはちら。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164765&lindID=2

談合坂SAの「速弁」販売再開。
中央自動車道上り線談合坂SAの「速弁」が本日2007年7月21日から販売を再開したそうです。夏場の食品管理に万全を期すため、6月から販売を休止していたということです。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/07/21/11.html
今回、夏メニューとなって「甲州」2500円と「甲斐」1500円が復活します。暑さ対策として、保冷バッグに弁当を入れて販売するんだそうですが、え〜? ちょっとやり過ぎでは? 高い金出して冷えた弁当は勘弁してください、という個人的な意見でした。
速弁に秋メニュー登場
9月22日より6エリア、8種類の速弁を一新したそうです。例えば東名道・港北PA「錦秋」2100円、北陸道・南条SA「一丁来(いっちょらい)」3000円、「山海里」2000円、東名阪道・御在所SA「美の里(みのり)」については新作のようです。http://www.c-exis.co.jp/new/information/070920.html
速弁を買って紅葉の「箸置き」1個プレゼント
月間誌「JAFメイト11月号」で「高速道路弁当特集」記事でお知らせしているとおり、10月12日〜12月27日に『速弁』を購入し、JAF会員証を提示すると速弁1個につき、もれなく紅葉の「箸置き」1個をプレゼントしてもらえるようです。詳しくはhttp://www.c-exis.co.jp/new/information/071010.html
小田急藤沢店に速弁登場
小田急百貨店藤沢店に速弁が登場します。10月31日(水)〜11月6日(火)の「全国うまいものと有名駅弁まつり」の中で東名道港北PA「人形町今半「錦秋」」、「人形町今半「特選すき焼き弁当」」、中央道談合坂SA「慶山「華やぎの章 甲州」」、「慶山「華やぎの章 甲斐」」、北陸道南条SA「一乃松「一丁来」」、「一乃松「山海里」」の6種が販売されます。詳しくはhttp://www.c-exis.co.jp/new/information/071017.html
速弁の百貨店での販売はこれで3回目。過去、玉川高島屋、静岡伊勢丹と訪れた私ですが、今回はどうしようかな。まあ、気が向いたらということで行ってみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

速弁、どら弁当、道弁、道の駅弁 更新情報

速弁、どら弁当、道弁、道の駅弁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング