ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの何かのお役にたてば・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、こんにちは・こんばんは。
信州で、妊婦さん向け腰痛・肩こり・むくみ解消法などの活動をしているものです。
先日はH.P.のリニューアル時に多くのご協力をいただきありがとうございました!

さて、今回また私の先生からいただいた原稿をもとにH.P.を更新いたしました。
今回の内容は、これらのことで困りの方が多くいらっしゃり、少なからずご参考になるのではないかと思い、新しくトピュを作らせていただきました。

詳細を今後に譲っているものもありますが、妊娠を思い立った方(出産・妊娠に興味を持った方も含)から、妊娠中・出産・産後・子育てに至るまで・・・何かのお役に立つのではと思い、ピンときた方は実践していただければ幸いと思っております↓。

http://www.yasashiiosan.com/

私自身で管理をしているH.P.をこういった形でご紹介するのは気が引ける想いもいたしますが、これを見た方が1人でもカラダが楽になった、参考になったと言っていただければそれでよいかと思いまして・・・。

管理人さまへ
営利を目的とはしておりませんが、
もし意図がそぐわないようでしたら削除をよろしくおねがい致します。

コメント(12)

上記の付け足しになりますが、
今回の更新分は、さわやかお産Vol.3です。
H.P.の「さわやかお産」から入っていただくか、または、
トップページのお知らせ内にある、「さわやかお産Vol.3」からお入りください。
以上補足でした。
”さわやかお産”Vol.4をアップしました。

今回は、妊娠して変化する感覚(つわりなど)や、
生理痛と腰痛、つわりの関係などを記してあります。
また、つわりを軽くする方法などや
エネルギーの話にも及びかなり深いところまで・・・。

皆さんにも思い当たるところがあるかもしれません。
今回も少し長いですので、ゆっくりと読み進めてください。
トップページ「さわやかお産 Vol.4」よりどうぞ
ここ上田はだいぶ涼しくなってきました。
日も短くなりもうすぐ秋分の日ですね♪ 皆さんはいかがお過ごしですか?!

さて、またH.P.を更新しました。”さわやかお産”Vol.5です。
 ・ 産後の腰痛後遺症
 ・ 朝起きるのに7〜10分
 ・ 心身が柔らかいとお産は楽
 ・ 脚を伸ばして仰向けに寝れる人はお産が楽
 ・ 楽に仰向けに寝るのには
 ・ さらに楽に仰向けに寝ると分娩も楽
 ・ 妊婦体は仰向け寝が基本

腰痛、つわりと分娩との関係。また整体へ行くことの作用、
シムスでの寝と仰向けで寝ることの差異、etc...。
今回も面白い情報満載です。
秋の夜長..身体も動かしつつ、ゆっくり読んで下さい↓。

http://www.yasashiiosan.com/sawayakaosan5th.html
上田では朝晩寒さを感じるようになってきました!

今回は、”さわやかお産”を一新、致しました。
”さわやかお産”に、新たに『分娩前の腰痛解消』が加わり、
また、回を重ねるごとに重複した内容も増えてきた為、
Vol.1から作り直しています。
今回はVol.1のみのアップですが、早々にVol.3までアップいたします。

分娩2週間前から徹底的に腰痛を解消することで、
分娩がかなり楽になり、
ひいては産後のカラダにも影響を与えることが解ってきたため、
新たに『分娩前の腰痛解消』を追加致しました。

他に、新しい情報も書き足してありますので、また読み返してみてください♪

http://www.yasashiiosan.com/
こんばんは。
前回アップ後、早々にVol.3まで載せたかったのですが、
やっとVol.2ができました!
気がつけば前回から2週間も過ぎ、
朝晩は暖房機器が手放せないほどにまでなってきました。

今回は文章が読みやすいようにと思い、
ところどころ太字にしてみました。
今回の内容は・・・
・妊娠して変わる感覚や気分のこと
・つわり・腰痛・生理痛との関係・またその原因、
・楽に仰向けに寝る方法、
・赤ちゃんは必要だから動いている(ぐずり)
・膝まくらを体感後、カラダが求めること などです。

次回はVol.3です。
早く皆さんの目に入るよう頑張って製作します♪
立冬も過ぎ、本格的な寒さを感じるこの頃です。
7日の嵐はすごかったですね・・。
亡くなられた方にはお悔やみ申しあげます。

さて、今回はVol.3ということでしたが、
書き直しによりVol.の意味が薄れてきたため、
先日取りやめにし、No.〜だけにいたしました。
ので、今回はNo.4(以下はその目次)です。

4.不快感の解消
 ・ 体を楽にする(1) ・ 不快を解消する  ・ 動き方について  
 ・ 朝起きるのに7〜10分  ・ 心身が柔らかいとお産は楽
 ・ 産後の腰痛後遺症

今回も、実際にカラダを軽くする・痛みを軽減解消させるための
動き(前回とはまた別の)を掲載いたしました。
今回も含めトータル5種類の動きを載せておりますが、
これだけでも毎日(1週間〜1ヶ月)行えば、
今までと全く違ったカラダの感覚・変化に気がつかれることでしょう。

次回No.5は、陣痛・分娩にそなえて、他..です。
またがんばります♪

http://www.yasashiiosan.com/
毎日寒い日が続きますが、寒さに慣れてきた感があります。
これからやってくるであろう氷点下での生活(最高気温も零下)への
カラダの準備でしょうか?!
週末にNo.5のアップを終えました。↓はその目次です。
今回は実際の出産にまつわる、やっておくと良いことです。

5.陣痛にそなえて
A.陣痛にそなえて
  ・陣痛をやわらげる・軽くする
B.分娩にそなえて
 ・脚を伸して仰向けに寝れる人はお産が楽
 ・楽に仰向けに寝るのには
 ・さらに楽に仰向けに寝ると、分娩も楽

これらは残念ながら、直前にテストの丸暗記のようにして頭に詰め込んでも
効果のあるものではありません。
数ヶ月前(できれば妊娠前)からの積み重ねによって習得できるものです。
が、楽に仰向けに寝る、などは行ったその瞬間から感じられるものですので、
あきらめずカラダの感覚を頼りにしてください♪
今回はむくみ解消編です♪

 ・脚のむくみ  ・全身のむくみ

解消の方法を解説付きで掲載しました。
自力での解消法ですし、どんな時にでも(?)できちゃいます☆
もちろん、気になった時に行っても構いませんが、
「新聞を読むときはやる!」と決めて毎日やると定期的にでき、
予防にもなります。
新聞を読みながらでもできちゃうほど簡単なことですが、
オモシロイほど効果は大です♪
http://www.yasashiiosan.com/
もう師走だ〜!・・と思っていたら早、師走も後半です。
暮れも押し迫ってきました!
お掃除や、年賀状作り、さぞ皆さんもお忙しいことと思います。
さて今回は、"No7.分娩前の腰痛解消”です。

今回、内容そのものはさほどでもありませんが、
この分娩10日前くらいの時期になると、
1人の動きでは解消できない痛みもおおくでできます。
そこで、まだまだ数は少ないですが、
このSEM(妊婦さん向け整体)を受けられる治療院やお店も紹介しました。

日本全国100万人の妊婦さんの60%が腰痛と云われている現在、
こういった腰痛解消法ができる・また知っている所はごく限られています。もし、
自然分娩を経験されたことでお産に携わることを何かやりたい、
苦労の末に子供を授かり、他の妊婦さんには同じ思いさせたくない。
など、このSEMに興味を持たれた方がいましたら、
これからの妊婦さんのために、社会のために、
もちろんご自身のためにお力を貸してください。
改めて、明けましておめでとうございます♪
今年もヨロシクお願いします。

この時期に雨が降るなど、今冬も暖冬か・・などと思った年末から、
年が明けてみれば、その分まとまって雪に見舞われたここ数日。
かなり雪が降ったせいで、車に乗りながらもスケート(滑る)気分を味わえました^^。

今回はNo.8"産後の回復"です。
これは、出産によって感覚が鈍くなったり無くなったものを
戻すためのものです。
これは出産後に行う動きですが、
やはり産後いきなりできるものではありませんので、
産後もお産のひとつとして、産前から準備をしておいてください☆
赤ちゃんの世話をしなければいけないときに、
自分のカラダの世話に追われるなんて・・^^。
今のうちから準備です♪
http://www.yasashiiosan.com/

※この方法(SEM)を、東京のとある
 自然分娩(出産)では有名な病院が取り入れはじめたそうです。
 詳細はまたH.P.でお知らせできればと思います。
こんにちは♪
明日はいよいよ大寒!寒さもクライマックスですね☆

今回もまた内容を補足しながら1から手直しです。
東京の病院でも取り入れ始め、結果も徐々に出始めた、
ということで、最近解ったことをつけ加え、
簡潔に、よりわかりやすく更新中です。

今までは経験的にしか判っていなかった、
妊娠前の生理痛・腰痛と妊娠後のつわりや腰痛、陣痛、分娩に至るまでの関係を
今回初めて調査に乗り出しました。(詳細はH.P.にて)
http://www.yasashiiosan.com/

※近日中にその病院で行っている勉強会の様子もアップ致します。
こんにちは。
大寒はどこへやら・・
昨日までは、いつ桜が咲いてもおかしくない!ほどポカポカ陽気でしたが、
一転、今は雪が降り・・少し積りはじめました♪
気候が不安定になると体調を崩しやすくなりますので、
皆さんも体調管理には充分、気をつけて下さい。

さて、今回は回復Aに続き、回復B・Cです。
手直し中のため、H.P.内では順番が飛んでいますが・・^^。
回復Bは、分娩後の子宮と膣をすみやかに回復させるもの、
Cは、分娩による歪みやズレを解消して、
開いた骨盤をスムーズに戻すためのもの、です。

※最後に、以前から告知していた東京のある病院での取り組み、
勉強会の様子も写真入りで掲載致しました。
このような大きな病院に取り上げてもらえると、その波及効果も大きく、
1人でも多くの方が楽なお産を迎えられる、かと思うと・・・
うれしいですね☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。