ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュのお腹の張りを回避する方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。私は初期の頃から、お腹が異常に張りやすいような気がするんですが、皆さんどうですか?
 お医者さんに張り止めのお薬をリクエストしても、なかなか出してもらえなくて、結構眠れないくらいつらくなるんですが、良い回避方法はありますか?

たくさん歩いたり、食べ過ぎたりすると張る、という訳でも無さそうで、何が原因なのかなあ?と不思議です。お医者さんからは、子宮筋腫があるので張りやすいので、張ってきたら安静にとは言われてるんですが、、、。
張ってつらくなると、安静にしているだけだとなかなか良くならないので、湯船につかるようにしてますが、夜中にふうふう言いながらお風呂を沸かすのも結構面倒なので、何か良い予防方法などあれば教えてください。よろしくお願いします!

コメント(12)

はじめまして☆
妊娠6ヵ月になる初産の優ですm(__)m
私も最近炊事してるとすぐお腹が張ってきて昨日オリモノもあって心配で今日お医者さんに診てもらったのですが内診もしてもらい張り止めの薬をもらいました(>_<)
お腹が張るとツライですよね(T_T)
しかも張ってる時は赤ちゃんも苦しいんだよって周りから言われますが張るものは張ってしまうわけで…私の場合は病院から張り止めの薬をもらい安静にしてるようにと言われましたがrieさんみたく薬を処方されないとどうしていいか分かりませんよね(T_T)
私はお腹が張るとお腹を温めたり横になって落ち着くのを待ってます(>_<)
でもこれって皆さんが基本的にしてることですよね(^o^;いいアドバイス言えなくてごめんなさぃ(T_T)
第二子妊娠八ヶ月の妊婦です。一人目んときも張りやすくてウテメリン飲んでましたが、今回のが張りはパワーアップしてるのに、先生が薬くれません(>_<)
上の子を公園やらなんやらで遊ばせて夕方になるとカチンカチンに張って夕飯の支度やお風呂もツラいです。上の子がいると安静はほぼ無理とゆうか出来ません。
私はトコちゃんベルトをしているとなぜか張りにくいのでなるべくベルトをするようにしているのですが、いかんせん暑いのと、トイレがめんどくさいのと、床に座るとベルトがずれてまた大変ですが(-.-;)
でも張りに悩むならトコちゃんベルト、オススメですよ!
薬に頼らず張りを減らすなら迷わずオススメします。
産後の骨盤矯正にも使えるし!
ネットで検索できるので興味ありましたら見てみて下さい(^o^;)
切迫早産で入院中のくまと申します。
張り止めが処方されないのは筋腫と関係があるんですかね…?
私も点滴しながらお腹の張りと闘ってますが、一番は安静にしてることだと言われてます。
それと便秘はよくないそうですよ!
あとはお腹が張ったら、ゆっくり腹式呼吸をする。ちょっと吸って長く吐く。
これを繰り返してると、苦しいのが少し和らぐ気がします。
お腹張るのって苦しいんですよね………(:_;)


あんまりお力になれずにごめんなさい
信州で妊婦さん向けに整体の活動をしているものです。
お腹が張る原因はさまざまあると思いますが、
是非、↓のH.P.を参考に横になってみてください。(膝マクラ)
http://www.yasashiiosan.com/
こうすることで、張っていたお腹が弛緩し自分も楽を感じ、
赤ちゃんも窮屈から解放されたうれしさから動き回るのを感じていただけると思います。ただ、その張りの原因や、その日の体調などによりカラダの変化を感じないことがあるかもしれません。そんな時はくまさんも言われていますが、呼吸が助けてくれます。
そして、張りのないカラダを保つためにはH.P.内のカラダの動きがとても役に立ちます。是非トライしてみてください。
去年10月に出産しました。
私は、子宮奇形があるのでお腹が張りやすく、妊娠5ヶ月からずっと張り止めを飲んでいました。
やはり、張っている時は出来るだけ安静に!(とにかく横になる)が原則です。
どうしても動かなきゃならない時はゆっくり動く。
お風呂の準備でふうふう言いながらなんて、おそらく逆効果ですよ!
お腹を温めるだけじゃなく、足を温めると良いみたいです。
それを知ったのが先日の事なので、実践はしていないのですが。
私は、腹巻きのような腹帯をしてたのですが、するのを忘れた日はよく張ってました。
少しだけ産婦人科で働いてたナースです。
おなかが張るときは安静はもちろんですが、
横向きで寝るのがいいですよ。
仰向けで寝るだけで張ってきたりします。
おなかが張ることで子宮の赤ちゃんに送る
酸素の量が少なくなって、赤ちゃんも苦しい
みたいなので、赤ちゃんのためにも安静と深呼吸が
大切だと思います。
あと、お風呂は運動と同じことみたいなので
yummyさんも言われてますが逆効果だと思います。
mocoさんが言われているトコちゃんベルトも
いいと言われてますが、装着方法によっては、
骨盤が歪むみたいなので、しっかり教えて
もらえるところで購入される方が良いと思います。
現在6ヵ月の初妊婦です。仕事柄5ヵ月入るぐらいからお腹の張りと痛みがあります…
受診して張り止め薬を希望しましたが、今この時期から飲み始めると出産まで飲み続けないといけないので出せませんと言われました。先生や病院によって方針が違うので、どれが正しいかわかりませんがうちの病院では8ヵ月ぐらいにならないと出さないそうです。
まぁ薬で止めなくても私がガマンすればいいので今では飲まなくてもいいかなぁと思えるようになりました
昨年12月に出産しましたが、
私も8ヶ月頃に一時期お腹が張って、安静&お薬でした。

私は張ったらすぐにベッドで横になっていましたね。
で、深呼吸しているとじきにおさまるって感じでした。
あとは、タイツをはいて足元からお腹までを冷やさないようにすると張る回数が少なくなった気がしました。

みなさんが言われていることの繰り返しになってしまいましたが、
やはり大事なのは、無理せず、冷やさず、だと思います。
暑いので冷やさないというのも大変でしょうけど…
お体を大事にしてくださいね。
こんにちは。こんなにたくさんのレスを頂いて、ちょっと感激!です。

mocoさんの仰る「トコちゃんベルト」、産後使うと良いと勧められていたんですが、妊娠中にも使えるとは知りませんでした。良さそうなので絶対買います!にゃんこさんの仰るような指導してくれる所、というのが思い当たりませんが、助産婦さんに相談してみます。
昨晩寝れなくてまんじりしていた時に、ま-さんのオススメHPのとおり、足枕を試してみたら、簡単な方法なのにずいぶん楽で、そのままフワアッと寝てしまいました!これはオススメですねー。

ウテメリンというのを処方してもらっている人、結構いるみたいですね。私のかかっている産科の先生の方針なのかもしれませんが、トモ☆さんみたいに、出産まで飲み続けないといけないので出せませんと説明があると、何となく納得しやすいですね。

実は冷えに関しては割と無頓着だったので、暑くてもちょっと気をつけてみようかと思います。まずは深呼吸&冷え対策で凌いでみます。湯船で楽に感じるのは、単に冷えていた体があったまったからなのかもしれませんね。

皆様、どうもありがとうございました!!
2週間前の検診時からウテメリン処方してもらってます。
飲み始めたら、ウテメリンがないとお腹が張るようになった気がします。「出産まで飲み続けないといけない」ってそういう事なんですかね……。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。