ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの呼吸法練習していますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは。私は今34週の妊婦です。
本とかを読むと呼吸法を練習した方が良いとかよく書いてあるんですけど、みなさんはどうしていますか?
また、やってた方は役にたちましたか?教えてください。

コメント(9)

うちの産院はラマーズ法じゃなくて
ソフロロジー式分娩なので
深呼吸してるだけです
深呼吸だけなので何にもしてないです・・
二人目妊娠中です。
一人目のときは、母親学級で教わって、自分でも少し練習しましたが、実際陣痛が始まってみると、そんな余裕なかったです。
助産師さんも、「つらいときはヒッヒッフーだよ」って言ってくれたけど、深呼吸が精一杯でした。
息を止めちゃうと、赤ちゃんに酸素がいかなくなっちゃうから、吐くことを意識して深呼吸がいいみたいですよ。
はじめまして♪
今、33週で2回目です。
前回は何の勉強もせずに産みましたが、
分娩室に20分しか居なかった超安産だったので覚えてませんw
多分看護婦さんがリードしてやってくれたのを真似してやった気がします。
練習したはずだったのですが、本番は全くふっとんでました。

陣痛がきたときは、深呼吸で乗り切りました。
わたしの場合は、力を抜くと、痛みもなくなりました。
しかし、それよりも大変だったのは、いきみのがし。
出てきそうな赤子を出ないようにのがす呼吸法を
忘れてしまったのです。
これは深呼吸じゃ乗り越えられませんでした。
ヒッヒッフーウンってやつです。

ということで、次回またの機会があったら
力を抜く練習(水に浮かぶ感じ)と
いきみのがしの練習をしようと思います。

元気な子が産まれるといいですね♪
こないだ母親学級行ってきましたが助産婦さんに
「練習とかしなくていいからねー」って言われました!
マナゴンママさんのおっしゃるように吐くことを意識した方がいいみたいですよ。
吸うことも考えてると過呼吸になってしまうみたいです。。
みなさん色々ありがとうございます(✿◡‿◡ฺ)
私は海外での出産になるので、母親学級にも行けないので少し不安がありました。
実際本番でも助産婦さんなどもオージーの方なので、痛みで英語とかもまともに聞けそうもないのでパニクルのではとか、不安も多いですが、日本から持ってきた本などで自分なりにやってみようと思います。
みなさんも元気な赤ちゃんを産んでくださいね♡♥
出産時は、とにかくパニック!!!
でも、助産婦さんの掛け声で、深呼吸できました。
事前に知ってた方が、安心するし、冷静になれるのが早いかも。
これがいいっていうのはありませんが。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。