ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの助けてください。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、初めまして。
突然なんですが、相談に乗っていただきたいことがあって。。。トピ立てさせていただきます。よろしくお願いします。

突然ですが、妊娠中の皆さん、パパとの関係はいかがですか?私が相談したいのは、ズバリパパとの関係なんです。

現在妊娠4ヶ月ですが、最近になって週に1度はけんかしてます。けんか、というか、だんなが一方的にキレている状態ですが。。。

原因の大部分は私が家事をしないこと。正確には「したくてもできない」のですが。。。

と、いうのもわたしのつわりの症状は主に「眠くてしょうがない」というもの。妊娠発覚から現在に至るまで暇があれば寝る。ひたすら寝る。という生活なのです。

つわりの不快症状を乗り切るために、私にとってもっとも有効な手段は「寝る」でもあります。

体調がいいときにはちゃんと家事をしているつもりですが、全然彼の満足のいくレベルではないらしく、「中途半端」もしくは「何にもしない」という評価になってしまいます。

つい最近は「(なんにもせずゴロゴロしていて)目障りだ!!」と言われてしまい。

彼は私のことを理解してくれようとしているんだと思いますが、おそらくもう限界なんでしょう。

食欲のない私にアイスクリーム(唯一食べられる)を買ってきてくれたと思ったら冷蔵庫の中に調理しきれずに腐りかけている野菜を見つけて「ちゃんとしろ!!!」と怒鳴られたり。。。

愚痴が長くなってしまってすみません。
相談なのですが、皆さんの中に「妊娠中は夫婦仲が悪くなった!!」という経験のある方、「うちはこうやって仲を回復しました!!」というアドバイスがあったら是非とも教えていただきたいのです。
その他、「つわりでも楽に掃除できる方法」(?)とか、何でもいいです。教えてください。

今のところ、だんなはいつでも爆発準備OK状態なので、「つわりがどれだけつらいか」と訴えたところでそれは全て「家事をサボるための言い訳」として処理されてしまいますので、出来れば「がんばって家事をこなす」方向で行きたいです。

このままだと妊娠したこと自体喜べなくなりそうで。。。
むしろ結婚自体に疑問を感じてしまい。。。


よろしくお願いします!!


コメント(14)

大変ですネェ…きょうサンかわいそうがく〜(落胆した顔)
旦那サンにたまごクラブを読ませるのはどうですか?家事を頑張りたい気持ちはわかりますが、やっぱり旦那サンに理解してもらわないと乗り切れないと思います。眠いのもつわりの一種だし…私は重度のつわりで8キロ痩せて入院したり毎日点滴に通ったりして家事は一切できませんでした。幸い、理解のある旦那で、家事はしてくれないけどどれだけ散らかってても何も言いませんでした。つわりが治まったら家事頑張るからって言って、今は安静にする方がいいと思います。家事のやり方を知りたいとのコトなのに解決法じゃなくてゴメンナサイあせあせ(飛び散る汗)きょうサン頑張れ〜exclamation ×2
大変辛い状況ですね。
私もつわりがすごく酷かった方で常に吐いてる状態で寝たきりで水も受け付けなくなり7キロ落ち悪阻で入院したけど男の人には病気じゃないから理解出来ないらしく私も家事を何ひとつ出来なくて愚痴ばかり言われてました。
こんなに辛いのにあまり心配もされず結局入院の時に先生が
「ここまで我慢しなくて良かったのに」
と言ったので事の重大さに気付いたようです。
いくら私が訴えてもダメでした。
なので検診にご主人を連れて行けるなら先生から少し言ってもらえるようにすると効くかもしれません。私達(素人?)に言われるより説得力があるはずだからさすがにそれをシカトはしないといいのですが。
あとはご主人のお母さんとかに妊婦は体も心も変化があって大変なんだからいたわってあげて的な事を伝えてもらうのもいいかもしれません。

とにかく辛い時期に心身共にまいってしまうと険悪な仲もよくするのが大変だと思うので早く理解が得られるよう出来る事を出来るだけでいいので無理せずに頑張って下さい。
私もつわり中は本当に何も出来ませんでした。
だからいいんですよ。

良かったらいつでも相談のるからメッセ下さい。
すでに出産済みです。
しかも、家事はもともとあまり得意ではないし、妊娠中もひどいつわりはなく、ある程度は眠いが家事は出来る感じでした。

こんな私なのでアドバイスはできませんが…
まだ安定期ではないようですし、無理なさらないでくださいね。
妊娠中は体も変わっていくし心も不安定で大変ですよね。
つわりを軽減するために眠るなら、今はそれが体にとって必要なのでしょう。
男性にはなかなかわかってもらえないのが、辛いですね。
でも、理解してもらえるよう、話してみるのがいいのではないでしょうか?
ご本人のお母様や、ご主人のお母様など、出産経験がおありの方に間に入っていただくのも良いのではないでしょうか。
ご縁あって結婚なさったお二人の間に授かった小さな命。それを幸せに思えなくなるのはあまりにも悲しいことだと思います。
大変ですね。
私は酷い嘔吐で、体重減バッド(下向き矢印)つわりだったのですが、
目に見えないつわりは、しんどいですよね。

眠気づわりのついて、
「笑う出産」で著者:まついなつきさんが書いていました。
もしチャンスがあれば、本古本屋さんなどでGETして読んでみてもいいかも。

楽に掃除できるか分からないけど、
1目に付き易い大きなゴミはコロコロでとる。
2「隅っこ」を松居棒で掃除しておく。
3「あのね、○○は出来たんだけど、匂いで吐きそうだからふくろゴミ捨てだけ、お願いできないかなぁ?」
って感じに(出来た部分+出来ないことの理由を告げて)徐々に協力させる。

あまりに辛くて私は、「吐きすぎて、血まで出た」とか「水分も吐いて、鼻からも水が出た」、旦那に細かく症状を伝えてました。

突然倒れて救急車で、運ばれた経験があります。
(幸いベビが無事でした。顔面打って、鼻血でましたたらーっ(汗)
無理して家事することは、個人的にはあまりお勧めできません。
病院お医者様に一筆書いてもらうか、健診に同伴してもらうのも、
検討してみてはいかがでしょうか?
私も水を飲んでも吐く、点滴で水分いれても吐いてました。
あまりにも吐くので回数を数えたら五ヶ月までに1116回でした。結局出産当日の昼まで吐いてました。

脱水症状で入院したので、さすがに旦那も辛いだろうとわかってくれたみたいです。

でも六ヶ月過ぎたあたりからは「しっかりしろ」とかいわれました!

赤ちゃんも下にさがってきてたので自宅安静になっちゃいました。
八ヶ月で引越ししましたが梱包は全てひとりでやりました。

なので、先生に言ってもらうのが1番いいかもしれませんね。
うちもたまごクラブを読んでから旦那の態度が変わりましたよ
るんるんあと姑に愚痴って姑から旦那に説教のメールが届いた
らしく実の母親からゆわれるのは応えたみたいですよ手(チョキ)
後、アタシもつわりが酷かったので家事も中途半端な状態でした。なので家事を完璧にするのは無理だったので掃除も気づいた時にすぐにしてみたいなカンジに調子が良い時にいっぺんにするよりも気づいた時にすぐにする方が負担になりませんでした
電球
もうすぐ8ヶ月になる初マタです♪
6ヶ月まで、アパートでパパと二人暮しでした(今は実家に住んでます)

私達はまだ19、ハタチで、付き合って半年でのデキ婚でした。
金銭面がツラかったため、仕事を辞めずに朝から晩まで働いていたので毎日クタクタ、
おまけに食べツワリと強度の睡魔に襲われてとにかく大変でした。
お互い若く、やりたい事を我慢しながら必死に働いて貯金を増やしていたため、ストレスがMAX→私は疲労でお腹が張って入院。。
そんな私を見て、やっと私の体のコトを分かってくれたのか、パパが家事を手伝ってくれました。

今は仕事も産休に入り、実家暮らしな為に家事は私と母がやってますが、ふたりで暮らしてる時はそれ以来パパがよく動いてくれました♪
睡魔は今もツライですが、つわりは4ヶ月くらいで納まったのでよかったです。
アドバイスとしては…
1度、旦那サマの前で倒れてみるのはいかがでしょうか??
(何のアドバイスにもなってませんねw)
本当に大変なんだ!と、いうことを目の前で見せ付けないときっと分かってもらえないと思います。
最終手段は、実家にお世話になる…
旦那サマのお母さんから、旦那サマに妊婦のツラさを伝えてもらうのもイイかもしれません♪
頑張ってつわり、睡魔を乗り気って下さいね!
こんにちは☆
今年2月に出産、現在2人目妊娠中の者です(゚∀゚*)

男性は妊娠しないから、基本的に悪阻の辛さが分からない人が多いみたいですよね(-"-;)
私の旦那はホントにぐったりしてると何も言いませんが…(^_^;)
1年前は家事なんて3日に1回もしなかったし、かろうじて作る夜ご飯もたまにコンビニ弁当に変わったりしちゃってました↓↓
今も頑張って出掛けても、夜まで体が保ちません(;_;)
次の日のお昼過ぎまで子どもと寝てしまった日もありましたf^_^;苦笑

赤ちゃんがお腹に居るとホルモンバランスが変わってくるから、そういうコトもキチンと旦那さんに説明してみて下さい☆
私も1人目妊娠中も2人目妊娠中も喧嘩ばっかりですよ(T^T)
2人目なんて『お前、情緒不安定になるから嫌だ』まで言われましたよ(>д<;)

あと、今寝れるなら寝るべきですっ(*゜▽゜b)b
後期に入ったら睡眠は浅くなります。。。
出産後の為に体が準備を始めるそうです。
産後は寝れても良くて3時間でしょう…
赤ちゃん産まれたら旦那さんに同じ生活が出来ますか?
その上で文句言ってるなら、こっちが我慢しなきゃですけど、1日中泣く子と向き合うのはお母さんです。
子育てして行くのに睡眠不足は付き物です。
まとまって寝れる様になるのは2・3年先のコトでしょう。
子どもが産まれても、休みの日に好きなだけ寝れる旦那さんとは違うんです。
だから今だけは、何がなんでも寝るべきです☆
体が辛いコトを分かってもらえると良いですね(*^^*)
31wの2人目妊婦です。
1人目の時も2人目の時も眠気づわりでしたよ指でOK
同じく、旦那に散々文句言われてますたらーっ(汗)
『つわりとか言い訳にしてんちゃうぞexclamation ×2』って。
『ずっとゴロゴロしやがって』とも言われますねぇ。
1人目の時は、旦那が帰ってくる時だけちゃんとしてます感を
出すために必死でしたあっかんべー
今は、こっちも負けずと文句言ってストレス発散してます衝撃
男の人ってなかなか妊娠にしても出産にしても
理解してくれませんよね・・・
特に『つわり=吐き気』っていう知識しかにみたいで、
雑誌みせても、妊娠中の性行為についてのページばっかり・・・

今は旦那さんに何を言われても眠いもんは眠いんですから
ひたすら寝てみては?雑誌とか本とかの眠気づわりに
蛍光ペンでラインひいて、読ませるとか・・・
とにかく妊婦に無理は禁物です指でOK
私自身はあまりひどいつわりはなかったのですが、それでもダンナは吐く声を聞かされるのは嫌だったみたいです。ま、誰だって好きなはずないですけど…。
このミクシィのトピをダンナ様に見てもらうのは駄目ですか?自分の気持ちも知ってもらえるし、コメントを読んでもらえば、いろんな妊婦さんとダンナさんがいるのが一目瞭然!
私はよくダンナに見せてます。けっこう勉強になりますよね。
何よりもまずは無理せず、体調に気を付けてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。