ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの予定日どうりに産むためには・・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 こればっかりは・・・
と思うのですが、何か知ってる方、情報お待ちしております。
ミラクルなのです!出産予定日が、プロポーズされた日と、
入籍した日と同じなんです!!
だから なるべく 合わせたい!!

何か食べたらよい・・・とか
前日に 何かをすると 確率アップ!とか

何か知ってる方、お願い致します!!

コメント(37)

たくさん歩く。
階段を昇る(降りるのはエレベーターで。
それでもダメならスクワットをする。

私は誘発しないと出て来なかったんですけどね^^;
「○日に出てきてねぇ〜」と赤ちゃんに話しかける!
39週の健診で、先生に「まだまただね、予定日は過ぎるねぇ」
と言われ、帰ってから話しかけてたら、翌朝陣痛〜出産となりました、が。
偶然かと、思います…だめですね(笑
言い聞かせというか、お願いするのは、わりと効くような気がします。私は予定日よりも2週間前に「もう出てきていいよ〜」と言ったら、その日の夜中に破水しました。赤ちゃんはけっこう色々聞いてるみたいですよ〜。
初めてかきこみます
整体の仕事で、妊婦さんやお母さんのカラダをみせていただいています
私自身も5ヶ月の妊婦です♪
記念日が赤ちゃんの誕生日と一緒だと素敵だなぁという気持はわかるけど、ここは赤ちゃんに出てきたい日をお任せするのが一番かな?と思います
いついつ出てきて等のお願いって赤ちゃんは苦手みたいです(>_<)
プレッシャーで緊張しちゃうみたい
産まれたくなったら産まれて来てねって赤ちゃんの気持ちを尊重していたら、もしかしたら記念日に出てきてくれるかもしれないですね(*^^*)
今月2日に予定日ちょうどで産みました♪
が、特に何したって事もなく…(^-^;)
それまではお腹張りやすかったので家事も極力しないようにって言われてたのが
37wに入って解禁になってから少しずつ歩くようにして、階段の上り下りして。
あとはお腹のベビに
「もういつ出てきてもエエで。アンタのタイミングで出て来ぃや〜(^-^)」
って話しかけてました♪
そしたら予定日の2日になるの待ってたかのよーに午前0時59分に出てきましたよ(^-^)
「なるよーにしかならんし、なってみないとわからんし」って気楽に考えるようにしてたのが良かったのかしら?(^-^;)
あまり〇日に出ておいでーって言うと赤ちゃんが焦っちゃって難産になる。というのを聞きました…
はじめて聞いたので確信はないですが。

やっぱり動くことかな??あとは旦那様に手伝ってもらうのもいいと思いますよ☆彡リアルな話しになってしまいますが、エッチをして中出ししてもらうこと。精子が子宮を刺激するからいいみたいです。
うちは里帰り予定無くて不安だったので旦那がお休みの日に出てきてね〜ってお願いと、周りに赤ちゃんに早く会いたいってよく話してたら、ちゃんと予定日より2日前の旦那が休みの日に生まれてくれました☆しかも初産なのに分娩室入って30分のスピード出産でした。
緊張しちゃうって話は知らなかったんで参考程度にしてみて下さい☆
胎教についての本に、生まれてくる日を赤ちゃんと約束しておくのはよいことだと書いてありましたよ。
お母さんが産みたい日を決めておくことで安心してリラックスできると書いてありました。
本当のところどうなのかはわかりませんが(◎-◎;)
>ま-さん
そう言われてしまうと…
予定日を過ぎても出て来る気配も無く
先生の都合に合わせて誘発する方が安全なお産になると判断した私はとても辛いです…

娘の為に、良かれと思っての判断であっても
結局は自分の為でもあったのですから。

記念日に産まれて来て欲しいって願う事は
素敵な誕生日を最初のプレゼントにしてあげたいっていう事でもありますよね♪

産まれて来てくれた日が親にとっても頑張ったご褒美になるんだし、素敵じゃないですか〜(`-`*)
>10:
いいんじゃないんですか、この日に生まれて!って願いを持つのは。
かわいいお願い、希望だと思いますよ。
わたしも素敵なことだと思います☆
うれしいことが揃うなんてそぅそぅないことですよね!

わたしは予定日(1月27日)より1日早く出てきてねってお願いしています。旦那さんのお仕事の関係なんですが。
やっぱり産まれてきて一番は旦那さんに抱かせてあげたぃからです!
お腹の赤ちゃんはお母さんの声が聞こえているはずなので毎日話しかけたらいいと思います!

元気な赤ちゃん、産みましょうね☆
私はこの日という希望はありませんが、安産である為にもなるべく早く産みたいと思ってます☆なのでここの書き込み参考になります!
ま-さんのご意見は‥そういう考え方もあるのかなぁという感じですが、「子供への暴力、愛のない教育」などというのは言いすぎというかこの場で出す言葉じゃないと思いました。
この日に産まれてきて欲しい!という気持ちがなぜ「欲」なんでしょうか‥?(*_*)
私からしたら逆にそういう考え方しかできない親の方が心配です。

気に障られたらすみません。
私もトピを読んで特に、欲とかまでは感じなかったです〜(^^)
もっと軽い気持ちで、むしろ赤ちゃんに対する想いが伝わってきて、
妊婦さんならでは自然に思う、願いの一つでもあるのでは?と思いました。

本題の希望日確立UPについてですが、
この日に!!というのではないのですが、
知り合いが、おっぱいマッサージをした次の日に破水した、と言っていて、
どうやら胸の刺激が子宮収縮に繋がったらしい・・との事でした。
他の方もおっしゃってますが、やはり子宮収縮に繋がる行為は、
出産を導くのかもしれませんね☆
でも、破水してから3日後に出産したので、その日に産まれるとは限りませんが・・・^^;

やっぱ難しいですね。だからこそ重なったら、
ミラクル!と言えるんでしょうけど・・・(*´ェ`*)
みなさん たくさんのご意見ありがとうございます!!
そして、すみません、トピの書き方がちょっと軽率でしたかね?

もちろん自然分娩が一番望ましいのですが、そこまで、
必ずその日に!!という意味ではなかったのですが・・・

その日に出てきてくれたらラッキーぐらいな程度です。

初産なので、知らない事もたくさんあるので、意外と
そういったちょっとしたコツのようなものあるのかなぁ と思って
トピを立てさせて頂いたのです。

いろいろ勉強になりました!!
出産日 報告しますね☆
出産予定日に対して些細な期待をしたくらいで、殺人事件にまで発展・・・
かなり突拍子もないお話のような。

私自信、里帰り出産(東京→長崎)なので、主人の会社がお休みの土日で産まれたらいいな、と思ってますので、Babyちゃんに時々念じてます^^
言い聞かせてるとその通りになったりするんだよ、っと病院の母親学級で聞いたもので。
もちろん、あくまで希望です。
日にちは違っても我が子は我が子。
感情も状況も何も変わることはないです☆
去年11月10日(40週2日)に出産しました。
予定日は8日でした。

8日の検診で、子宮口の開き具合を調べるための診察でかなり刺激されたみたいでその日に陣痛が来ました。
入院は予定日にしたのですが、いい陣痛は来てたものの中々息子が降りてきてくれず結局10日に産まれてきましたが…

赤ちゃんが降りてきたいときに、降りてくるっていうのは本当みたいですね。


もしかしたら子宮口を刺激されたら、トピ主さんもその日に陣痛来るかもですよ!
現にあたしがそうでしたので☆


お外に出てきたい時を決めるのは、赤ちゃんだと思いますがお母さんお父さんの嬉しいことは赤ちゃんも嬉しいと思いますよ。

こういう、家族が笑顔になれるお願いならいいですよね。
私は予定日に産んだわけではないですが、破水した日が好きだったおじいちゃんの命日、出産したのはそれから四日後のおじいちゃんのお葬式の日でした
なんかおじいちゃんが産ませてくれたような…って実家では言われました!

それはそうと、その出産までの四日間のうちの二日目においしゃさんが「赤ちゃんが生まれてくるおまじない」と称して、内診をしてくれました!普段の内診がかわいいと感じる位、激しい内診ですが、それをすることで子宮に刺激を与え陣痛をおこすというものでした。
私は微弱陣痛にしかならず、結局おまじないは効きませんでしたが中にはそれで出産にまでって人もいるみたいですよ!(o^o^o)


予定日に生まれるのもたしかに理由があるなら期待しますよね!でもなかなかうまくいかないのもあるから気楽に構えていたほうがいいかもです!
そして出産には体力がかなりいるから備えていて下さいね(o^o^o)

素敵なベビーちゃんに出会えるまであと少しですね!頑張って下さい!
 みなさん、大変貴重なお話、ありがとうございます!!
 ちょっと おさらいしてみます(笑)

*パパイヤを食べるといいみたい。

*スクワットするといいみたい。

*とにかく歩くといいみたい。

*お腹の赤ちゃんに話かけるといいみたい。

*階段の上り下りをするといいみたい。

*しゃがんで洗濯ものをたたむといいみたい。

*おっぱいマッサージをするといいみたい。

*ベイビーにおまかせ。

・・・と、いった感じですね!今のところ!
もし、まだ あれば まだまだ聞きたいです!!
こんばんは〜。私は予定日3日遅れでしたが、予定より2週間も前から早くべビに会いたくて陣痛を毎日期待してました。ひたすら歩き回り、階段上ったり下りたり、スくワットもよくやってました。1日過ぎた日に旦那とロッカビリーのノリノリなライブに行って飛び跳ねて踊ったりしました(あんまり良くないと思いますが!)

医者には1週間遅れるって言われましたが、3日遅れで元気な赤ちゃん産まれてくれました。

何をしても遅れるときは遅れて、早まるときは早まるんでしょうね。赤ちゃんと、自分の身体と、時と天に任せるしかないのかもですね!

安産になりますように。
予定日に産まれるって、特別な日ではなくても嬉しさ倍になりますね!もちろん、元気に産まれてくる事はどんな日でもうれしいですが。
妊娠がわかってから、その日を待ち侘びてお腹のベビちゃんと共に生活してきたんですから。
もちろん、私たち大人の都合もありますよね。私は4月予定ですが、その時期は会社もバタバタするし、待っている家族の都合や私達の心構え…。
私が、高校生の頃ある人から聞いたことです。なぜか記憶に残ってます。
「親は子供を選べないけど、子供は親を選んで産まれてくるんだよ。子供は、どんなに早く生まれても、例え障害を持ってても、パパ・ママのもとに産まれたくて一緒にいたいと思って出て来る。ママのお腹が心地良い間は出てこないし、会いたいと思ったときに痛みで教えてくれるんだよ」

きっと、お腹のなかで色々考えてるんだろうなって思います。
こんばんは。
子宮収縮を促すという意味ではアロマを焚くのは良いかも?と思います。実際妊娠中の使用は子宮収縮をするオイルが多いので、種類を選ばないと使用できないことになっているので。。

好きな香り!で良いとおもうのですが、主に「妊娠中は禁止されている香り」の中から選ぶと良いと思いますよ☆
私も予定日を過ぎたら、お腹の子供が大きくなり過ぎないようにアロマを使うつもりです♪
予定日より早く産むにはひたすら運動するのがきくらしいです。
私は予定日は親友の誕生日、予定日の前日は結婚記念日なのでそのどちらかになってほしいです。
初産は予定日より遅れるそうなので運動しなきゃいけませんね。
私は今妊娠24週です。職場に産休のお願いを出しているのですが忙しいため、予定日の二週間前から二ヶ月と決めているので、産休に入ったらすぐ生まれて欲しいなーと願っています。

経験からではないのですが、ハリ治療がすごく効くらしいです。薬をつかわずに、出産を促すことが出来るらしいので、是非産休に入ったら通おうと思ってます!

後は赤ちゃんに「今週生まれてねー」などとお願いすると結構聞いてもらえるらしいですよ。

お互い頑張りましょう!
やっぱり‘動く事!’ですかね?
雑誌にも正産期に入ったら積極的に、階段の上り下り・お散歩・雑巾がけがいいって書いてありますよね。

私も、子供の名前の第一候補の事もあって今月中に産まれて欲しいな〜と思ってます。
が、予定日まであと3日。お腹の子は小さめなので少し遅い方がいいのかなぁ。
私は妊娠後半、子宮口が薄くなってしまったので早産にならないようにと安静&服薬してました。
なので、きっと早めに生まれるんだろうな〜と思っていたんです。
なのに臨月になっても音沙汰がなく、予定日が12月27日の年末だったので病院のスタッフが少なくなる正月前に生んでしまった方がいいということで、12月27日に入院して風船みたいなのを入れて陣痛を起こしたり、陣痛誘発剤を使って出産することになってしまい・・・。
ところが入院を決めた直後、26日の朝に自然に陣痛が始まり、結局予定日ピッタリの27日の朝に産まれました。

そんなわけで、特に何かをしたわけではないので方法はわかりませんが、ピッタリに生まれるとちょっと嬉しいですよね(笑)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。