ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

快楽妊婦コミュの妊婦さんの肩こり・腰痛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6ヶ月に入り、腰痛・肩こりがかなり辛くなってきました。
特に腰痛は少し前かがみになっても辛いくらいです。
ヨガに通うと良いと聞きつつ、仕事の都合であわせられず。。
妊娠前はよくいってたマッサージも、妊娠してると断られるところが殆どです。

でもこの前やっと、15分だけ横向きならもう安定期だしOKですよと言ってもらえるところを見つけ行くようにしてます。
夫にもマッサージしてもらってますが、15分でもやっぱりプロは違いますね。かなり楽になりました。

皆さんでマッサージ行ってる方いらっしゃいますか?
やっぱり自分でストレッチしても効果ないことって多くないですか?
ヨガ教室も人気で予約がなかなか取れなかったりしますよね?

コメント(20)

はーい☆こんにちわ。妊娠7ヶ月のかすみです。
あたしもマッサージやアロマにはよく行きます。
妊娠前からの常連なんでOKしてもらってるんですが、
やっぱり断られますよね・・涙
自分や旦那じゃ、満足できませんし・・

ハンドマッサージなんかは、比較的OKなとこも多いですよ。
手にもツボがあるらしく、結構効きますよ。
腰!!ほんとに痛いですね。。。
あたしは接骨院に通うか迷い中です
以前、寝違えた時に行ってた病院に妊婦さんが毎日来てたんですよ。だから平気なのかなー?って思ってます。
うちにゲル状のバンテリンありますが、赤ちゃんに影響ないんですかね〜現在八ヶ月の妊婦で、左肩のみものすごい肩凝りです…
市販のバンテリンって、インドメタシン配合されてましたよね?
私の通う病院では、インドメタシン配合の湿布薬は、羊水を減らすため利用厳禁と言われてましたので、
家にあるゲル状のバンテリン使う前に、少なくともお医者さまに相談したほうがいいかもですよー。
今週から臨月です。
私も腰痛肩こりひどいので安定期からアロマ、ボディ、リフレクソロジーしてました。
湿布など塗るものは赤ちゃんの心臓形成に影響があると聞いたのでしたことはないです…
最近は毎日ストレッチを一生懸命頑張ってます。
湿布やサロンパスもダメなんですかね(ToT)バンテリンはそのインドメタシンとかいうのがきつそうなんでやめてたんですけど…やっぱり心配だったらあんまり薬に頼らない方がいいんですかね…チタンテープとかも貼ってるんですけどやっぱりまずいですよね…今更遅いかもしれないけど(T_T)
はじめまして わたしも もうじき 五ヶ月後期です♪

戌の日の 腹帯 今日はじめて しました。

さおとついから 腰痛ひどいのですが・・・

巻いてから少しラクかもです・・・

暑いのが たまに傷ですが・・・

はやく 完治してほしいです☆
非妊娠時はバンテリン愛用者の私ですが、やはり妊娠中はインドメタシン配合の塗り薬は要注意!って、つい最近どこかで読んだので…、じゃあバンテリンはとりあえずやめておこうと思ったのですが…
どこでそれを読んだのか思い出せない…(^^;)

肩凝り&頭痛のときには、助産師さんに教わった「せんねんきゅう」をやってます。なかなか良い感じですよ。
こんばんは。はじめまして。

私は今、長野で妊婦さん向けの整体を広める活動をしております。
私が妊婦なわけでもなく、マッサージに通っているわけでもありませんが・・・。

妊婦さんを受け入れてくれる治療院、あまりないですよね!
ヨガのことは詳しくは判りませんが、
カラダには、ちょっとした動きで自分のカラダを癒す作用があるんですよね!
不思議です・・・。

都内でしたらご紹介できるところはあるのですが・・・。

自分でH.P.を作ってみました↓。

http://www.yasashiiosan.com/
(やさしいお産へ 腰痛・肩こり・むくみ解消法)

まだ、腰痛等を軽減するための直接的な方法(カラダの動き)は載せておりませんが、
一般の腰痛持ちの方にも大変効果のある寝方(ヒザ枕)、を掲載しております。
もしよければご参考になさって下さい。
>さとぷーさん
以前スポーツクラブで働いていたときに、妊婦さんのチタンネックやテープの使用について、ファイテンに問い合わせたことがありますが、大丈夫とのことでしたよ。
薬とかではなく、血行をよくするだけだから。。みたいです。

私も肩こりがひどくて、チタンネック使ってます。
>マナゴンママさん
ありがとうございます☆チタンテープは効くので妊娠初期から使ってしまってたので急に心配になって…私もチタンネック買おうかな〜。産まれてからも肩凝りは続きますもんね。あ〜助かりました。
こんばんわ。
うちの旦那が整骨院の先生しているので毎日側臥位で 股関節のストレッチしてもらってます
おかげで腰痛にならずに済んでます。

お産の時股関節が固いと分娩台に乗った時キツいらしいので柔らかくしといた方が良いらしいですよ

皆さんストレッチなどがんばっておられるんですね。
でもマッサージ通ってられる方もいて安心しました。
湿布は妊婦本に大丈夫と書いてあったので時々使っていました。あまり効果ありませんが、、
肩こりもおっぱいが大きくなってくるし母乳の準備が始まっているからひどくなりますよね。
皆さんいろいろ努力されてるのですね〜^^
私もがんばります!
毎日、風呂上りに30分間のビデオ見ながらの初心者ヨガ。
歩けないほどひどかった腰痛が一週間でよくなりました。
こんにちわ!
私は子育て休学中ですが、鍼灸の学校に通っています。
ツワリ&肩こりがヒドイ時は、学校の施術所に通っていました。
鍼も、お腹や腰には打つことはありませんが、肩や四肢のツボにやってもらいました。
かなり楽になりますよ〜

お灸は基本的に体に害になることはありません。
安産のお灸や、子宮の血流をよくするお灸もありますし、全身の体調を整えてくれます。
お近くに鍼灸院があったら、ぜひ試してみてください♪
こんにちはー 私の場合は産後の腰痛でけっこう苦しみました〜
他人事とはおもえずに書き込みします!

妊婦や、出産後の痛みって、ついつい
「みんなそうなんだよ〜きっと」
「しばらくすれば治るものなんだわ〜きっと」
「お医者さんも病気じゃないっていうし〜」

なんて思いがちですが、実はそんなことないんですよね。
痛くない人は全然平気だし、痛い人はほっておいても治らない!
だから、積極的に治療する事をすすめます。

私の場合は「トコちゃんベルト」にたどり着きました。
マジ、よかったです。今もしています。
ものすごく楽になりましたよ。

妊婦でもできるし、お産するときにすら着けていてもいいものだそうです。むしろ腰痛のひとはお産のときにつけたほうが安全とか。

私は職場復帰前に治したくて、整体のサロンにも行きました
1時間くらいかけてゆっくり体をほぐしてくれて、帰り道は「何これ!早歩きしてもラクチン!!立っても座っても痛くない!」って興奮してました〜
保険きかないけど、効果を考えれば安いものでした。

一応リンク貼っておきます。
わたしは品川に行きました。あちこちあるみたいです。
http://www.speed2000.cx/kenbi/
現在1歳4ヶ月の息子がいます。
妊娠中、肩こり・腰痛がひどくて、接骨院に通っていました。
妊婦さんも大丈夫、という接骨院だったので、週に1、2回は通っていました。
出産1週間前までお世話になっていましたよ!

インドメタシンは妊娠中使用するのは危ないです。
サロンパスは大丈夫、と、産院からは言われました。
(サロンパスにはインドメタシンは入っていなかったと思います)
ちなみに、確か授乳中もインドメタシンはあまり良くない、と聞いたので、出産後も授乳が終わるまで、インドメタシン入りのものは使用しませんでした。
(肩こり用は内服薬ではなく外用薬なので、そんなに神経質になることはなかったのかもしれませんが、一応念のため、ということで使用しませんでした)

私は妊娠中、ここのHPを見ながら薬を判断していました。
「おくすり110番」
http://www.jah.ne.jp/~kako/
(妊娠とくすり、という部分です)

腰痛・肩こりのある方は、出産後も、赤ちゃんの抱っこや授乳で、同じく腰痛・肩こりなどで苦労されると思います。
(私は現在も肩こりで悩んでいます)
今から解消法を見つけられると、出産後も楽だと思います!
自分にあった方法を見つけられるといいですね。
こんにちは。
私は今15週目ですが、腰痛がひどくなってきて、
ピキッピキッという感じで痛みます。
朝起きる時はすごくつらいです。
私も18.のやちゃさんと同じように、
「トコちゃんベルト」を最近注文してみました。
よかったら参考までに、こちらご覧ください★

トコちゃんWeb-Site
http://www.tokochan.com/

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

快楽妊婦 更新情報

快楽妊婦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。