ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「起業の天国と地獄」無料相談室コミュの「何が感じ取れるか」第二回オフ会回顧録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おかげさまで第二回目の「起業の天国と地獄」オフ会を無事に開催することが出来ました。
参加されたメンバーの方々に心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

冒頭でお話させてもらったように、私のコミュは、真剣に起業を考えている人達の集まりにしようと考えています。
でも、これは私一人の力ではどうにもなりません。
メンバーの方々の協力があって初めて運営できるものです。

そういう意味では、皆さん本当に私の意図を感じ取ってもらって、ありがたく思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、今回のオフ会ですが、1次会は3時間の予定にもかかわらず30分もオーバーしてしまいました。
本当は最後の1時間くらいで自己紹介をしてもらおうかと思っていたのですが、それどころじゃなかったですw
本当にスイマセンでした。

私の講演が1時間50分くらい。(これが時間が足りなくなった原因ですw すいません)
その後に、世界一の規模を誇る生保の営業2年連続日本一の方から、営業のノウハウについての講演。
最後に、10年以上の経営実績を持ちながら(しかも直近までずっと黒字経営)、民事再生、自己破産の道をたどることになってしまった方の生々しいお話。

それぞれの話に、皆さん感じ入るところがあったのではないかと思います。

内容については、長すぎてここには書けませんが、皆さんから「良かった」との感想を頂き、ホッとしております。

2次会は、4時間の枠を取ってましたが、予想通りと言うか、閉店の12時まで5時間以上話詰め状態w
約60名の人数でしたので、異様な熱気でした。
全てのメンバーの方とお話できなかったこと、本当に申し訳ございませんでした。

参加されたメンバーの方、感想などございましたら是非書き込んでいただければと思います。
今後の参考にさせて頂くつもりです。

よろしくお願い致します。

コメント(24)

のんたさん

昨日は有意義なOFF会を催していただきありがとうございました。
のんたさんのお話に始まり、他ゲストのおふたりのお話も、
他ではなかなか聞けない貴重なものでした。
3時間があっという間でした。(ていうかもっと聞きテぇー!)



昨日はオレの中では“ガチンコライブセッション”と題して、
あえてメモをとらずに、話を聞く&講師の方から伝わる言葉以外のものを
吸収するコトに集中していました。

ですが、講師の皆さんが伝えたかったコトの全てを理解するには
私自身の人間力が低いというか。。。
もうオレがザコ過ぎて、セッションなんて夢のまた夢でした。orz
それでも今日、二日酔いから目覚めた後(w)でも
自分の中に残っているものがありました!
今回も、貴重なものをお持ち返りさせて頂きました!!

次のOFF会までにはもう少しみなさんのお話の本質まで理解できるよう、
昨日頂いたものを糧に自分を成長させておきます!!
とりあえずは、次のOFF会までには
今よりも“笑顔で人の話を聞ける人間”になっておきます。^^;
それが今のオレの課題です。

また、昨夜はあの日からさらに前に進んでいる軽井沢合宿メンバーと再会もできたし、
新たに志の高い人々とも出会うコトが出来ました。
この会が、毎回貴重なアドバイスと出会いをいただける会であり続けるよう。
これからも微力ながら、尽力させていただきます。

なんで、のんたさん!!
次回のOFF会もヨロシクです。;P



>>Junnamaさん
会えるのを楽しみにしていたのに!
目先の仕事を捨ててでも、来る価値がありましたよー。
コレで少しJunnamaさんに追いついちゃったカモ。;P
次回のOFFでお会いできるコトを楽しみにしております。
取り急ぎ、書き込みさせて頂きます。

参加された皆様、お疲れ様でした。

本日は興味深いお話を頂いたこと、また、皆様の貴重なお時間を共有できたことへの感謝でいっぱいです。

握手をしてくださった方々、元気を頂きました。
有難う御座います(^^)

ぱーこ
のんたさん みなみなさま

 昨日は本当にためになる機会を設けて頂き有難うございました。
 
実は異業種交流会的なもんは初めてです。
なんかうわべだけの名刺交換とかすごく気持ち悪くて。

でものんたさんと以前お会いして、「この方の主催なら」と参加させて頂き、誠によい雰囲気の中で楽しい刺激を受けました。

また、起業されている方の真剣な思いがひしひしと感じられ、自分も気合をいれなあかんと身が引き締まる思いでした。

 のんたさんはじめスタッフの方々、そして来場しお話させて頂いた方々、有難うございました!

これからもヨロシクお願いします。
のんたさん、スタッフの皆様お疲れ様でした。

あいにく、体調不良で一次会まででしたが、
非常に勉強になりました。
もっと知りたいことばっかりです。

これからもよろしくお願い申し上げます。
先日のオフ会に参加された方々、ありがとうございました。
私はスタッフとして参加したのですが、至らない点も多々あったかと思います。
今回の反省を次回に活かし、より皆様に有意義な時間を皆様に過ごしていただけるよう努力致しますので、今後とも宜しくご鞭撻下さい。

今回のオフ会は皆様と同様、一次会での講演で学ぶことも多く、またスタッフとしても学ぶことも多い、大変有意義な一日になりました。
名刺交換をさせて頂いた皆様のお話の中にも学ぶことが多く、二次会も途中で帰るのが非常にもったいなく思え、始発で帰ったほどですw

私は、mixiでの皆様の書き込みや、現在作成中のNPOのホームページの原稿に目を通していましたので、「起業」という言葉がどれだけ大きく重い言葉かを、なんとなく感じてはいましたが、今回のオフ会で様々な方々とお話をさせて頂き、よりその言葉の重さを痛感した次第です。
今の自分には「起業」という言葉それ自体を発する資格さえないのではないかと思っています。
自分の中でどんどん重くなっていくその言葉に追いつき、いつか皆さんの前で、堂々と「起業を目指しています!」と言えるような人間に成長できればと思っています。


追伸
ナンパの成功率はしたことが無いので未知数ですが、ナンパをするときは、ちゃんと集計を取ろうと思いますw
こんにちわ。

土曜日はお疲れ様でした。
お話できた方もそうでない方も今後ともよろしくおねがいします。

自分へのメモ:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=187497558&owner_id=245968
こんにちは。

みなさん。
お疲れ様でした。

後半、酔っ払い過ぎていましたが…。
色々とみなさんのお話をお伺いすることができ、勉強になりました。

今後とも、よろしくお願い致します。
皆さんお疲れ様でした。

1次会を5時50分から参加したものです。
2次会は何か一部地域で「俺様ワールド」を展開してしまいました(泣。
いつもの事ながら(汗、かなり暴走気味であったように思われます(笑。

起業家の方々を目の前にして、かつての自分をオーバーラップさせてしまったのかもしれません。
ボクの周りにいることで、結果として新たな出会いを阻害してしまったのでは無いかと心が痛んでおります。
ご容赦ください。

最後に今回の機会を作っていただいた、のんたさんに感謝したいと思います。
ありがとうございました。

また機会がありましたら、参加させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。
のんたさんをはじめ、参加された皆様、お疲れ様でございました。

今回が初めてだったのですが、本当に参加してよかったと思っています。
まだ、持ち帰って来たものの整理がついてないので何を書いたらいいかわかりませんが、とにかく実践していくなかで咀嚼していこうと思います。
明確なのは、行く前は危機感ばかりだった自分が、今はそれがやる気の方にベクトルがだいぶ変わった、ということです。
お話しさせて頂いた皆様、本当にありがとうございました。

今後も積極的に参加させて頂きたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します。
皆さんへ

先日はおつかれさまでした。
ずっと書き込みは拝見していましたが、敷居が高かった・・・・。
大学院卒業後、起業したワタシに取って、全てが経験、失うものは何もない、プライドもない。まさにゼロ。

「虎穴に入らずんばずんば虎児を得ず」と意を決して飛び込んだオフ会でした。
正直めっちゃビビってました。(笑)
皆さんのお話を聞く事ができてほんとうに良かった。
空気もピリピリしててよかったです。

テーマであった「何を感じ取れるか」
当然、経営レベルによって感じる事も違ってくる。そんななか、
半熟どころか、生卵状態のSGTでも感じ取れる内容も盛り込ん
で頂きありがとうございました。

特に、「覚悟」「自分を高める」「感じる」「答えを求めない」
「行動と検証」「徳」「予防」
あたりのキーワードに、SGTは刺激を受けました。

提供してもらったお話をきっかけにして、自分が考えて
いる事、迷ってた事と、照らし合せて考える事を比較、
検証することができました。そして元気が出ました。

答えがなかったからこそ、自由に考える事ができ、
たくさんのきっかけを与えてもらえたのではないかと思います。

皆さんと違い、僕はまだ試行錯誤の段階です。
時間があるからこそできる事もあると思います。
自分を高めるために、これからいろんな経験をしてこようと思います。
みなさんありがとございました。
次回お会いできるのを楽しみにしております。
お疲れ様でした。
私自身、どこまでお伝えできるか、限られた時間の中で
精一杯話しをしたつもりですけど、やはり話したりなかったことを反省しています。二次会の中でも限られた人としか話せなかったことも反省しています。
また、のんたさんがこのような企画を作ってくださったときにはまたお話をしたいと思います。
これから起業する人には、僕みたいな失敗者は一人でもなって欲しくありません。そのお手伝いをしたいと思います。
のんた様を始めとして皆々様本当にありがとうございました。

ここまで密度の濃いオフ会にびっくりしました。

私自身が、信用金庫・外資系生命保険会社・経営者という立場で仕事をしてきているので参考になったという程度の言葉では表しきれないものでした。

またよ〜だ様の経験談はおそらくこのような機会がなければ、一生聞けるものではありませんし、起業を目指す人・すでに起業をした人にとって最も必要な話だったと思います。

数多くの「闘魂注入」を受けてこれからも前進していきたいと思いました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
のんたさん、企画・運営に携われた皆様、本当にありがとうございました。
以前に、のたさんと直接お話させていただいた際に、「自立できる起業家を、身を削りながら本気で育てていこうとされている」ということを強く感じました。
そして、今回のイベントでも、強烈に伝わってまいりました。
この強い情熱と、一貫した信念、敬服いたします。
このコミュニティは、本気の人間を本気で育てる、本物です。
これからも、多くのことを学ばせていただきたいと思っております。
未熟者ですが、必死についていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!
のんたさん、スタッフの皆様、貴重な場を作っていただき、
本当にありがとうございました。

そして、書き込みが遅くなって申し訳ありません。

私は第一回のオフ会に続いて二回目の参加でした。

のんたさんのお話も高橋さんのお話も、近藤さんのお話も
全て私にとっては普段聞けないお話ばかりでした。

「何が感じ取れるか」。正直、わかったつもりでいるものの、
まだまだ感じ取れていない部分がたくさんあるような気が
しています。

これからもよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、お礼まで。
のんたさんの第2回オフ会スピーカーとして御礼申し上げます。

まずは、皆様、私のつたない話を聞いていただきまして、
ありがとうございました。
感謝申し上げます。

29日(土)当日その後、
2次会後に帰る方向が一緒だったので会場で知り合った若い男性と追加で私の地元で飲みました。
が、実は、数時間後には、羽田空港の6時の北海道行きのフライトでした。
たぶん寝たのは1時間半くらい…。
もうろうとして車で、空港にたどり着き、
機内では、爆睡!
こんなことしたの、10数年ぶり。

年齢、職業など関係なしで、楽しかったからでしょう。

8月2日(木)23時帰宅。溜まった仕事を片づけ、
やっとパソコンに向えたのが、
今日6日(日)夜遅くでした。
その間、メールいただいた方々に返信できず、お詫びすると共に嬉しく思っております。

皆さんに、感謝申し上げます。

これをご縁に、つたないながら少しでも、
お役に立てるのであれば、お伝えできればと、
考えております。
よろしくお願いいたします。
デブソンT
(私のH.Pは、顔出ししていますので見て思い出してくだされば幸いです。)
のんたさん、スタッフの皆様お疲れ様でした。

急遽知人を誘っての参加でしたが、快く対応していただきありがとうございました。

今回は、前回に増して心の中に前向きな何かを蓄えられたような気がしました。

のんたさんの話を聞くといつも、あっ!そうか。
ということが沢山あるのですが、今回は、「成長しよう、向上しようとしている人は可愛げがある。」
という部分でした。
私の周りの方々を思い浮かべ、そう言うことだったのか。
と納得し、また、自分はどうだろうと思った次第でした。
また、他ではまず、聞けない経験談などを聞き。

自分は、独立してから1年3ヶ月ほどが過ぎたが、どうだろうか?
現状に甘んじてはいないだろうか?
国家資格という庇護があるからといって、怠けているんぢゃないか?
と自分を見つめ直す良い機会にもなりました。

ありがとうございました。
のんたさん
講演された、高橋さん、近藤さん
そして、スタッフの皆様

先日は大変お世話になりました。

初参加という事もあり、とても緊張しておりましたが、面識のある方々もおられ、会場の雰囲気にもすぐに溶け込む事ができました。

3人の方のお話は、今の自分に足りないものを気付かせてくれる事もあり、自分自身への反省にも繋がりました。

私のような相談業務をしている人間には、目に見えるものと、目に見えないものを感じ取る能力を訓練の間で身に付ける必要性があります。

ただ、最近、良く思いますことに、心理学がビジネス上において「威嚇や意表をついたもの」に履き違えられる事が多くあったり、それに疲れを感じている起業家の方も多いようです。

私自身は、カウンセラーを生業として悔いのないようにやっていくために、信念を持って東京を一つの仕事場として選びました。

コミュで学ばせて頂いたことには、今も心より感謝しております。本当にありがとうございました。

2次会でお話できた皆様、お元気でご活躍くださいませ。
私も、一生懸命に頑張ります。(^^)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「起業の天国と地獄」無料相談室 更新情報

「起業の天国と地獄」無料相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング