ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女子美術短大コミュのはじめましてー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、造形科の情報デザイン専攻卒業です。。!
ただ今、求職中でせわしない中(汗)、女子短コミュを見つけて、
あの頃がなつかしぃー… と、一人で嬉しくなりました!
(仙石先生のお話とか・・授業中に似顔絵描いてました)
よろしくおねがいします(*!*)

コメント(47)

はじめまして!
今は亡きグラフィックデザイン教室最後の卒業生です(^^;)
崩れかけた廃墟の様な別館の地下の暗室が懐かしいですー!
レオ先生、流石にもういらっしゃいませんよね。
ビタワンのドッグフードのあの犬をデザインされた先生です。
はじめまして。
私もレオ先生に教わりました。
私が卒業の年にレイオ先生も退職(定年?)されましたよ。
確か・・。
写真の暗室好きでした、独特な空間で
なんだか落ち着く場所でした。
はじめまして。
96年卒の情デでした。
ここは最近の卒業生が多いのかな?
mixiで女子美時代の友達に会えないかな〜。と名前で検索しても見つけられなかったので、ここで久々に会えたら嬉しいです。

教わった先生の事とかほとんど記憶の彼方に飛んでいってしまっている薄情者ですが、よろしく。
はじめまして(*- -)(*_ _)ペコリ
mixiに最近入って色々探してたら
発見しちゃいました(☆Д☆)キラリーン♪
マイティさんと同じで造形科の情デでっしたよ☆

あ〜懐かしい!!!!!!!!!
最近久しぶりにいったら斉藤研先生も小野和子先生も佐々木豊先生も辞めちゃったんですね・・・
知ったときはショックでした。
あいたかったなぁ
初めまして☆
多分、7〜8年前に卒業のハズw情デ出身です。

和田寮生だった人っていますかぁ?
コミュを作ってみました↓
http://mixi.jp/view_community.pl?id=421096
はじめまして。
'92『グラフィックデザイン教室』卒です。
印象に残ってるのは深井先生のCI講義。私も中村先生の授業ありました。眼鏡のセンセ…?。ホント個性的な先生ばかりでした(笑)
6〜7年前に高円寺寮を見に行ったら、あの頃のままでした。懐かしかったなぁ。
はじめまして。
平成元年グラフィックデザイン教室卒です。
今はフリーランスでデザインの仕事をしています。

私もレオ先生に教わりましたが
母もレオ先生に教わってたそうです(笑)
数年前、木下先生にお会いしたら
「あなたの年はあんまり印象に残ってないのよね〜」
と言われてしまいました。。
まぁ確かにめちゃめちゃ濃い子はいなかったのかも。。。
初めまして☆
2002年卒空間デザインでした☆

懐かしき、図書館。
あそこは私のオアシスでした(授業さぼってずーっと映画を観てて、助手にしょっちゅう呼び出しされていました)

これからもよろしこです♪
はじめまして(^∀^)
77年生まれの造形科情D卒です。
CGコースだったので、木下先生、白幡先生にお世話になりました☆感謝☆
白幡先生はいつ行っても覚えててくれて嬉しいなぁ〜、ちびがいるからちょっと大変だけど、今年も美祭行こうか迷っちゃう・・・。
教免もとったので、授業一緒だった同期の子は結構いるはずなんだけど、い〜ま〜せ〜ん〜か〜?
はじめまして! たぶん2000年頃に情デを卒業しました。
パソコンもろくに使えず就職活動には苦労したけどなんとかデザインの仕事をしています。かなりクタクタですが同期の人達は今どんな風なのか気になります。 よろしくヾ(o◕ฺД◕ฺ)ノ
はじめまして♪
多分、94年に造形科グラフィックデザイン教室を卒業してます。
94年に情報デザインになっていたのならその前の年卒です。
よろしくお願いします♪
はじめまして☆
たぶん2001年卒のトオクです〜ちなみに造形科絵画専攻で屋上と図書館が大好きでしたよ
和田寮に1年間生息してました〜
学園祭に出演させていただくものです。

よろしくお願いします!
コンニチハ。
多分98年造形科絵画専攻卒です。
付属から5年も茨城の実家から通ってました。
知らない間に短大コミュができていたので参加しました。
よろしくお願いします。
はじめまして。
衣D科を卒業して、地元福岡で博多織に関わり
今は結婚して上海在住です。

毎日授業が終わったら「桃の木」「ふくちゃん」にいました。
今もあるのでしょうか?
はじめまして!
4月から造形学科デザインコースに入学します。
コミュ見つけたので入らせていただきました*
ほかにも今年入学の子とかいたらメッセでも送ってもらえたらうれしいです^v^
もちろん卒業生の方でも仲良くしていただきたいです♪
楽しみだなあ〜、よろしくおねがいします:)
初めまして・・
大昔・・服飾学科・洋裁教室出身の者ですペン
卒業後は衣装デザイン→子供服デザイン→グラフィックデザインなどの
お仕事を経て今は全く違うお仕事の修行中ですあせあせ

東高円寺・・懐かしいですぅぴかぴか(新しい)
あの頃とずいぶん変わったのでしょうね〜
学園祭などに遊びに行きたいと思います。
ン十年前。服飾科・刺繍教室卒のものです。
高円寺寮に住んでいました
駅前にあった「イソップ・その2」で2年ほどアルバイトしてましたよー
90年絵画卒業です。(のはず・・・)
その後専攻科にも行きましたけど。
そーか先生みんなやめちゃったんだ。このみちゃんはまだいるのだろうか・・。

女子美にいたころは、まるで3前世くらい前みたいな気がします。
楽しかったかっていわれると楽しかったかもしれないけど、とにかく遠かった。
9時のクラスに出られたのは最初の3ヶ月くらいでした。
一年目の実技は出席重視の成績だったのでひどい点だったなあ。

よくタバコをすってた・・・。
もうあんなたばこぜーーーんぜんすえません!

海外在住女子美生のコミュニティもありますので、該当する方はぜひご参加を

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1319229



はじめまして〜ほっとした顔手(パー)

遅ればせながら、つい最近mixiデビューしたMEEですグッド(上向き矢印)

何年卒か忘れちゃったけど…S50年生まれの生活デザインアパ科卒です。

卒業後は、文服に1年だけ行き、就活をサボり気味だった私は、某アパレルにバイトで入り、そのままパタンナーで運よく入社。
パターンより、デザインがやりたくて、衝動買いでMacを購入し、独学でMacで、デザインをはじめ、今は、Tシャツなど、アパレルのグラフィックデザイナーしてマス。

3児の母との兼業なので、万年睡眠不足ですが、楽しくやってます〜グッド(上向き矢印)

女子美時代は、黄金時代だったので、懐かしくって、参加させて頂きましたexclamation ×2


どうぞ、よろしくです〜手(パー)
こんにちは!

生活デザイン科で陶芸を専攻していました。
昭和50年生まれでたぶん1996年卒業です。

今は子供(男の子一人)を育てながら在宅でグラフィックデザイナーをしています。

よろしくお願いします。晴れ

はじめまして!
4月から女子美短大の美術コースに進学します橘です!
女子美に入れるなんて今からドキドキです><卒業生の方、在学中の方、是非仲良くしてくださいぴかぴか(新しい)
よろしくお願いします☆
はじめまして★
4月から美術コースに入学します(゜∀゜)
美術やるのは高校以来でブランクがあるので心配です(´・ω・`)

是非仲良くしてください!
よろしくお願いします(*_*)
法政・経営・5年です。
このタイミングで
サークル立ち上げました!!

「365(サンロクゴ)」

*iPhoneアプリ企画
*街角スナップ(被写体は人、景色etc.)

に興味ある人!
PCやカメラ出来なくてもOK♪

今のメンバーは、
日芸1年、フェリス1年、大妻1年、etc、、、

メンバーがある程度集まり次第、
恵比寿のBarにて親睦Partyをします^^

ご連絡お待ちしております^^
管理人「のり」まで★
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3850288
ついに
第一回飲み会の開催は
10日(水)@渋谷
で明後日!!

まだメンバー募集してますので、
ご連絡下さい♪
飲み会当日!!
19時にハチ公集合!

土壇場参加大歓迎★★
ご連絡お待ちしております^^

今日来れなくても
サークルに興味ある人いたら連絡ください♪

[mixi community]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5150570
初めまして^^
2000年女子美術短期大学絵画科専攻卒業の小枝薫です。

今年からデザイナーを辞め、画家の道へまっしぐらに進んでおります。
近年、女子美の図書館に通ったり、先生との交流が増えてまいりました。
我が、愛すべき女子美ですハート達(複数ハート)


皆さんと交流出来たらいいな〜。と思い、参加しました。


因みに。。。クローバー
アメーバの「グルッぽ」で『女子美・人』というコミュニティを立ち上げました。
http://group.ameba.jp/group/2I7XYtynqA5s/
是非よろしかったらこちらも覗いてみてください。

気に入ったら参加してください♪大募集中です。

管理人さん、適切でない場合は削除してください。


宜しくお願いします。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女子美術短大 更新情報

女子美術短大のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング