ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子でオーストラリア留学♪コミュの親子ホームスティについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近親子ホームスティの問い合わせがぼちぼち入っております。

1★ホームスティってどう?
2★親子だとどんな感じ?
3★子供は何歳からホームスティOKなのか?
4★ホームスティよりホリデーアパート(コンドミ)の方がよいか?
5★ホストファミリーは選べるのか?
6★シドニーのどの辺りなのか?
7★ホームスティの注意点

などなど、よく質問を受ける点をワタシ自身の体験も含めてご紹介しますわーい(嬉しい顔)

今後、親子ホームスティしてみたい方のご参考にexclamation ×2

1★ホームスティってどう?

コレは実際に体験してみないと人それぞれ感じるものも違うし、スティ先の環境によっても違います。
ホームスティは日本人には浸透していますが、同じように海外から来る学生や親子留学の人にはそんなに馴染みがありません。
実際、オーストラリアに住む人の中には「ホームスティって何?」と知らない人もいます。
ホームスティの利点は、外国でローカルの生活を実体験できるということ。
そういう経験をしたい方にオススメです。


2★親子だとどんな感じ?

コレも人によりけりですが、お母さんやお父さんにとってもお子さんにとっても見知らぬ人のおうちで生活する。こんな経験なかなか出来ませんよね。
そう考えると短期で1〜2週間少し生活しづらいことはあっても経験してみる価値はあると思います。


3★子供は何歳からホームスティOKなのか?

ホームスティを管理しているエージェントによりますが、2才以上ならなんとかなります。ただし、受け入れ先が複数あり、スティ希望時期にあいていた場合に限ります。親子ホームスティはどのホストファミリーでも受け入れてもらえる訳ではないので。赤ちゃんは難しいです。


4★ホストファミリーは選べるのか?

希望は出せますが、申し込み前にどのファミリーがいいなどと選択できるわけではありません。まず申し込み時点にお客様の希望を聞いて、手配料+ホームスティ代金をお振込み頂きます。
手配料は返金できません。
ホストファミリーとコンタクトをとる段階から手配が始まります。
手配前にホストファミリーに色々と聞いておきながら、やはり違うホームスティ
先がいいのでキャンセルということになると手配会社とホストファミリーの信頼関係を損なうおそれがあります。
希望になるべく沿うファミリーをお探ししながら、お客様のスティ先をホームスティエージェントが手配いたしますので、お任せしましょう。


6★シドニーのどの辺りなのか?

シドニー中心街のシティと呼ばれるエリアからバスや電車で約30分〜50分の住宅街エリアになります。場所はノースもあればウエスト、サウスと色々です。
乗り換えする不便な立地ではなく、だいたいがバスや電車で1本。そこから徒歩数分です。


7★ホームスティの注意点

スティする人達はゲストではありません。
ホームスティ中、ホストファミリーも自分達の生活がある訳で、皆さんに至れりつくせりお世話してもらえると期待しないように。
基本的に自分達の部屋の掃除も自分でして、食後のお皿も自分で下げたほうがよければ手伝いましょう。

食事もワンプレートで出てきます。
食事はハーフボードといって、平日は朝晩2食、休日は3食というパターンです。
朝は自分でパンを焼いて、紅茶など用意して食べます。

夕食は、サラダ・パン・ステーキのワンプレートやスパゲティやラザニアなど。
お子さんがいる場合も同じです。
キッチンを使いたい場合、必ず、ホストに聞いてください。
食事準備時間に同時に使うことは最初からタブーです。
アレルギーなどがある場合はホームスティ申し込み前にお知らせください。

ランドリーを使う場合、毎日は避けましょう。
週に1〜2回程度が目安です。
洗剤は自分で用意します。

オーストラリアではお風呂にはつかりません。
お子さんがいる場合もシャワーのみです。
よく5Minutesと言われますが、子供がいて5分でシャワーは不可能!
でもオーストラリアではカラスの行水といった感じで、本当に簡単に浴びておしまい。毎年水不足の国ですし、温水器からお湯がでるところもあり、タンクにお湯がなくなるとお湯が出なくなるところもあります。
またホームスティ先には複数の生徒がスティしている場合も多く、シャワールーム兼トイレのところがほとんどなので、1人で占領するのは他の人が困ってしまうという理由もあります。
なので、出きるだけ流しっぱなしにしない。
お子さんがいてもなるべく早く終わらせましょう。

以上なことが、苦手、出来そうにないと感じる方は、サービスアパートメント(コンドミ)を利用しましょうね。


ちなみにワタシのところでは、日豪ファミリーのホームスティ紹介もしています。
英語に不安を感じる方にはオススメですわーい(嬉しい顔)

また近々オージーファミリーのシドニー親子ホームスティも最初からスティ先はココですとファミリー紹介ができるようになる予定です。
ただいま交渉中。

料金、詳細はご案内できるようになりましたら、コチラで紹介いたしますexclamation  



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子でオーストラリア留学♪ 更新情報

親子でオーストラリア留学♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング