ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラファエル・ナダルコミュの2011年 全豪オープン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年最初のグランドスラム・全豪オープンが17日から、オーストラリアのメルボルンで開催されます。

http://www.australianopen.com/en_AU/index.html

我らがラファエル・ナダルはもちろん第一シードで登場します。

2009年には初優勝を飾っていますが、昨年は残念ながら準々決勝の対マレー戦で膝を痛めて3セット途中で棄権負け。 その膝の治療のために二ヵ月間テニスができませんでした。

その後はご存じの通りの驚異の復活で、クレーマスターズ3連覇に、全仏、ウィンブルドン、そしてUSオープンとグランドスラム3連勝。 年間グランドスラムにはなりませんが、全豪に勝てば4グランドスラム連続勝利となります。

さてそのドローも今日発表となっています。
ナダルの島には、フェラーやナルバディアン、ヒューイットなどがいますが、比較的いいドローっぽいです。

第2グループにはソダリングにマレー、そして復活したデルポトロがエントリーされてます。
第3グループはジョコビッチにベルディヒ、そしてカタールでナダルを倒して準優勝のダビデンコが入ってます。 また日本期待の錦織選手もこのグループ

第4グループはカタール優勝で乗っているフェデラーに、ロデック、ワウリンカあたりが揃っています。

猛暑の上に、今年は赤のウェアで大変そうですが、ナダルの活躍を信じて応援していきたいところです。

VAMOS!

コメント(641)

> hagensaoさん

訳ありがとうございますm(__)m

今日のことは話したくない…って、ファンとしては話さなくても痛いほど気持ちは十分分かります涙

負けるにしても、ベストの状態で戦えないでどんなに悔しかったことか。。

それでも、フェレールのため、ファンのために最後まで戦い抜いたラファに、本当にありがとうexclamationお疲れ様exclamationといいたいです。

うぅ、でもとても寂しい週末になってしまったがまん顔
昨夜はまったく試合を見られる状況ではなく、皆様の実況での応援でしたが辛くてコメントを書くことが出来ませんでした。

改めて実況経過を読み返していますが本当に胸の潰れる思いです。
どんなにかつらかったでしょう。

最後まで戦い抜いたラファを心から尊敬しますし、ただただ体調も含め怪我もしっかり治してコートに帰ってきて欲しい、それだけです。

仕事中だったので、こっそりAOサイトでインターネットラジオで聞いていました。しょっぱなからメディカルタイムアウトをとってて、嫌な予感はしたのですが。。
ラファスラムとか記録のことより、ラファ自身が思いっきりプレイできなかったであろうことが悔やまれますね。
相手に棄権勝ちの記録が残らないよう気を遣うなんて、なかなかできないことだと思います。さすがラファ!

でも本人も言っている通り「今年はまだ始まったばかり」。早くよくなって、全仏では素敵なプレイを見せて欲しいですね。
皆さん こんにちは!

私も昨日は あまりのショックに 何にも出来ませんでした。

ラファを長い事見てきましたが、試合中あんな姿をした事が、あったかなあ と何度も考えていました。

今は からだを治す事に専念して欲しいですね!皆さんと同じく、またラファの元気な姿を見れるのを楽しみに したいと思います!


話が はずれますがエナンの肘かなり悪かったようで引退と聞いて残念です。
スポーツには怪我がつきものとはいえ、皆の健康を願うばかりです。
すみません、帰宅が遅くなり今更…でもあり、
hagensaoさんが大事なところは訳して下さったので
(hagensaoさん、ありがとうございます!)
蛇足でもありますが、記者会見の全文いちおう訳しておきますね。

ケガのこと話してくれる? それと試合後、ダビドは何て言ったの?
「ケガのことは何も言えない。できれば、ケガのことは話したくない。
まず、今はまだ何もわからない。それに、勝者であり友人でもあるダビドへのリスペクトとして、試合のことを話したい。彼はすごくレベルの高いプレーをしたと思う。彼をたたえて、準決勝での幸運を祈りたい。今大会、素晴らしいプレーをしてる。こんなプレーを続ければ、すごくチャンスはあるだろう。
彼がネット越しに僕に言ったことは、僕への言葉だから(言わない)。」

今夜は(感情的に)すごく辛かった?
「うん、キツい日だった。この前も準々決勝で負けた。だから全力を尽くした。あれ以上はできなかった。今日はすばらしい選手、すばらしい相手との試合だった。本当にあれ以上のことはできなかった。彼はすごくレベルの高いプレーをした、そして今夜の僕は彼に敵わなかった。」

あなたの普段の動きは本当に素晴らしい。今夜は思うように動けないように見えたけど、そう?
「僕はいつも、ベストを尽くす。明らかに今日の調子は最高じゃなかった。試合中に、本当に初めから問題があった。だから試合はもう終わったも同然だった。僕に言えることはそれだけだ。
ここでそのことを話すのは、僕には難しいことだ。ドーハでも問題があった。今日はまた別の問題。負けた時はいつもケガや病気があるみたいで、そんな風に思われたくない。今日はそのことは話したくない。その気持ちを尊重してもらえませんか。」

でも、何が問題だったの?
「だから、まだわからないんだ。」
(607の続きです)
去年あなたが成し遂げたことは本当に素晴らしかった。今回はこんなことになってしまって、かなり辛い?
「テニスのキャリアの中では、いい時もあり、悪い時もある。僕はほとんどいつもすごく、すごくハッピーな時、嬉しい時ばかりのキャリアだった。それもテニスというスポーツのうちだ。去年僕はすごくラッキーだった。1年のほとんどをケガなく過ごせた。1年中、素晴らしいプレーができた。
今年の始まりは、すごくいいプレーをして、いいスタートだったと思う。アブダビの最初のエキシビションの試合で、いいプレーができた。そのあとから問題が起こり始めた。厳しい1ヶ月だった。
でもそれもテニスのうちだ。受け入れて、努力を続けて、次の大会でまたベストを尽くす。それが僕にできること。
去年は素晴らしい年だった。今年はまだ始まったばかり。去年も最初は問題があったけど、終わってみれば僕のキャリアで最高の年だった。同じことを繰り返すのはほとんど不可能かもしれない。本当に素晴らしい時がこれからもまだまだたくさんあればいいと思う。でも本当に悪い時だって、これからもあるだろう。
だから今は悪い時だけど、それもテニスのうち。僕のキャリアで起こったことを見れば、僕は運動選手としてとてもとても幸運だと思う。だから、何年ものあいだにあった素晴らしい時も、問題がある時も、同じ平静な気持ちで受け入れなきゃいけない。そして、いいことも悪いことも何もかもを同じように受け入れることができたら、また戻ってきて僕のベストのテニスをすることができるだろう。」

ダビドの準決勝、どうなるかな。
「彼は素晴らしいプレーをしてる。でも本命ではないと思う。でも、今のようなプレーを続ければ、決勝に進むチャンスも、優勝のチャンスもあるだろう。そうなればいいと思うよ。素晴らしい人だし、仲のいい友達だから。幸運を祈ってる。
アンディもすごくいいプレーをしてると思う、でもダビドもレベルの高いプレーをしてるから。」

ドーハで病気にかかって、メルボルンに入ったのは少し遅かったね。
「大会1週間前に来たから遅くない、十分時間があったよ。」

ドーハで病気にかかって、トミック戦で苦戦して、今大会で優勝する運命ではないのかもと思った?
「ドーハでもベストを尽くした。キツい1週間だったけど。ここへ来てからは、今日の試合の前は、プレーもずっと良くなって、体調もすごく良くて、何も問題ないと本当に思ってた。体調が完璧ではなかったのに1週目を勝ち残ることができて、満足してた。
2週目はチリッチとのすごくいい試合で始まって、自分のレベルは毎日あがってた。本当に大会の初め頃より練習の調子もすごく良くて、準々決勝の準備は万端だった。でもうまくいかなかった。」

次はどの大会?
「まだわからない。いろんなことを考えて、様子を見ないと。」

あなたのフェアプレーの精神は素晴らしいけれど、もし相手が友人でなかったら、最後までプレーせずに棄権してたかもしれない?
「棄権は大嫌いなんだ。でも去年はした。本当にいやだった。それを繰り返したくなかった。」

チリッチとの試合では、あなたは順調に回復してるようだった。この2日の間に、何かあった?
「この2日間は快調だった。昨日の練習もすごく良かった。今日の試合前のウォームアップも素晴らしかった。本当に調子が良かったとしか言えない。2週目に入って、調子はどんどん良くなってた。体調も、汗も、テニスのレベルも。全てが良くなってた。」
(607,608の続きです)
今日マレーは、あなたやソダリング、フェデラーら6・7人のトップ選手の間では、いつ誰が勝ってもおかしくないぐらい力が拮抗してると言ってたけど、去年のあなたの活躍から、僕ら(マスコミ?)のあなたに対する期待はあなた自身の期待より大きいかも。
「僕は6・7人よりもっとずっと多くの選手が誰にでも勝つ力を持ってると思う。あなた方の僕への期待は知らない、僕には僕の期待や、目標がある。多分僕らは考え方が違うかも。
僕は毎日自分と生きてる。あなた方は全てを外側から見てる。だから多分全く同じではないだろう。ここはすごく難しい、競争が激しい。優勝したければ体調は完璧でなきゃいけない。シーズンはいつも忙しくて、すごく長い。ゆっくり休んで体調を完璧にする時間はない。それがテニスだ。最高の選手たちだけが、よりよく準備して、肉体的にも精神的にも戦う用意のある選手たちだけが長い間トップでいられる。
大会前にも、シーズン前にも言ったように、僕が期待しているのはこれまで僕のキャリアの中でずっとやってきたように、謙虚に、モチベーションを持って、毎日を楽しんで、毎日一生懸命練習していきたい。それが僕の主な目標かな。
僕は今日、準々決勝で負けた。次の大会はどうなるか。一生懸命練習して、次の大会に備えるよ。」

今の気持ち、去年の今頃と比較すると?
「去年は膝だったから、また違う。それまでにも膝は大きな問題があった。だからまた同じ問題が起きたのはキツいことだった。どうすればいいかわからなかった。今回は違う。
去年は6・7ヶ月もケガなどで苦しんでからここに来た。だから難しい状況だった。今年は何もかもが少し違っている。その後3回四大大会で優勝したし、マスターズ1000大会や、その他の大会でも優勝した。
去年は素晴らしい年だった。いつもいつも体調完璧というわけにはいかない。いつも何もかもがうまくいって、全部の大会で優勝というわけにはいかない。
今年の始まりは少し不運だったけど、一生懸命練習して、また戻ってきてトッププレーヤーたちと戦い、ランキングを守れるように努力する。
テニスが大好きだ、競争も好きだし、辛い時も好きだ、なぜなら毎日目標に向かって(目的を持って?)努力することによって、その状況を変えることができるから。」

今年に向けての準備はよくできたと言ってたけど、ロンドンの後の休暇は十分長かった?
「休暇が十分長かったかって?1日で十分だと思う?十分なんてあり得ないよ。このスポーツでは十分な休暇なんて絶対にない。それもツアーのきついところだ。
でも前にも言ったように、休暇も今シーズンの初めも問題なかった。たった1つの問題はちょっと不運だっただけ。何かのウィルスにかかった。ウィルスにかかると、体力が落ちて、いろんなリスクがでてくる。多分そのせいだと思う。単純なことだよ。
もう100回も言ったように、受け入れなきゃいけない。状況を受け入れて、またいいシーズンになるよう努力する、僕に言えるのはそれだけだ。」

花火で気が散った?
「全然。」

…長かったですね。
ここまで読んでくださった方、
お疲れ様でした。あせあせ
hagennsaoさん、ゆみさん、訳をありがとうございます。
ゆみさん、全文本当に長いあせあせ(飛び散る汗)なのにありがとう!!

試合中に涙を浮かべるほど辛い思いをしていたのに、トニ叔父に叩き込まれた哲学とラファの精神がいっぱいぴかぴか(新しい)
若干24歳のラファに、ただただ関心させられます。
>「いいことも悪いことも何もかもを同じように受け入れることができたら、また戻ってきて僕のベストのテニスをすることができるだろう。」

I love playing tennis・・・(by rafa)
ラファが元気に戻ってくるのを待っていますぴかぴか(新しい)
ゆみさん、ありがとうございます。ラファの言葉、真剣に読みました。

昨日のラファはとてもつらそうだったけど、とても冷静で前向きだし、またいつものようにがむしゃらに頑張ってくれそうですね。ラファはつらい時でも、いつも素晴らしいこと言いますね。信念が強くて、どんな時でもそれをプラスにできる能力をもっていて頼もしいです。
hagennsaoさんの訳を読んで、それからゆみさんの全文訳を読んで
じーんときてます。。。泣き顔
インタビュー訳本当にありがとうございますぴかぴか(新しい)
(ゆみさん、全文訳・・・本当に感謝です)

見ているほうも辛い、でも本人こそが本当に辛かった状況を受け入れ、
前向きな思いを持っているラファに私も感動しました。

それに、こうしてきちんとインタビューに答えて、
フェレールのこともリスペクトしていて・・・、まだまだたくさんありますが・・・、
ラファは本当にステキな選手ですぴかぴか(新しい)
hagennsaoさん、ゆみさん、訳をありがとうございます。

ゆみさん、全文の訳じっくり読まさせて頂きました。
私もみなさん同様、ラファの良さを再認識しました。
ラファの真摯な態度を見習わなければ・・・。
ラファの全快をひたすら待ちたいと思います。

>花火で気が散った?
>「全然。」
 
 ↑ 気に入ってしまいましたわーい(嬉しい顔)

ラファのいない全豪・・・
スケジュールをチェックするガッツが消えてしまったあせあせ

皆様へ

ラファが居ない・・・と思っていたらロジャーも居なくなってしまった・・・
あの二人仲良しだから、どっちかが負けると、モチベーションがダウンするの?
と思ってしまいました(多分妄想でしょう)げっそり

で、明日どっちが勝つ?誰を応援する?と思いつつ・・・あせあせ
まぁラファに勝ったフェレラーさん、ロジャーに勝ったジョコを
応援しますパンチ(ごく個人的意見)
こんばんは。
辛い敗戦から1日が経ちましたね。

〉ゆみさん
長いインタビューの訳をありがとうございます。

ラファらしいコメントですね
しっかり現実を受け止めて、
もう気持ちは未来に向かってるんだな
って分かって安心しました。

ファンとしては怪我の状態を知りたいですが、
怪我の話をすることで、
怪我をしていたから負けた→怪我がなければ勝てた、
逆に言えば、「フェレールはラファが怪我してたから勝てた」
と言われるのが、ラファには我慢できないんですね涙

いつも負けの理由を体調不良にされるのは、
コンディションも含めて試合なんだと分かっているラファにはおかしなことだと感じるでしょうが、
それが世界ランク1位の宿命なのかもしれません。

とにかく、ラファが1日も早く、大好きなテニスに打ち込める様、祈るばかりですテニス

全仏には、またこのコミュで盛り上がりたいですぴかぴか(新しい)
hagensaoさん、臨場感あふれる現地情報と訳をありがとうございます。
自分がバモ旗を落としたような気になってしまいましたよむふっ

ゆみさん、いつも長い訳、本当に大変だと思いますが、ありがとうございます。
感謝しながら読ませていただいています。

ラファコミュに入っていなかったら、英語やスペイン語でのインタビューが
わからないので、ラファの素敵な人柄も十分には伝わらず、テニス観戦も
こんなに楽しいものにはならなかったでしょう。

ラファのケガが深刻なものでないように、全仏で元気に走って拾いまくるラファが
見られるように祈っています。
あ、その前にデ杯、インディアンウェルズ、マイアミ、モンテカルロ、バルセロナ、
マドリッド、ローマがあるんだダッシュ(走り出す様) テニス選手は本当に大変ですね〜ふらふら
hagennsaoさん、ゆみさん、訳をありがとうございます。
何回も読ませてもらいました。
ほんと、ラファの人柄に・・・ハート達(複数ハート)
ファンの気持ちはみんな同じですよね!
ここはじっくり治してもらって、早くラファの笑顔が見たいですわーい(嬉しい顔)
yahooのテニス記事の引用ですが

[メルボルン 27日 ロイター] テニスの4大大会今季第1戦、全豪オープン男子シングルス準決勝では、第2シードの前回王者ロジャー・フェデラー(スイス)が敗退。また、前日の準々決勝では第1シードのラフェエル・ナダル(スペイン)が敗れており、2人が4大大会優勝を寡占する2強時代に終止符が打たれた。

という見出し。本当にプロの世界って厳しいですよね…
フェデラーは確かに昨年の全豪優勝からどことなく精彩を欠く場面が増えましたが、ケガの影響もあって敗退したラファまで一括りで「二強時代に終止符」と書かれてしまうんですからね。

そんな中でも不屈の精神で戦い続けるラファは、やっぱり僕のヒーローです。
全豪オープン、お疲れ様でした。
>Aldebaranさん

まったくそのとおりだと思います。

ラファのケガで動転して報道にまであまり気が回りませんでしたが、切り抜いた新聞の
見出しも「ナダル完敗 4強逃す/足動かず不完全燃焼/フェレール『ベスト尽くした』」と
なっていますがまん顔

中の記事では足に違和感がありと説明していますが、3本も見出しを立てるなら、一言
ケガと書いてくださいよ、A新聞さんむかっ(怒り)
>ゆみさん、

長文の全文訳、ありがとうございました!
いつもゆみさんがきちっとした訳をされているので、私なんぞが出すのもどうかと思ったのですが、おそらく時差の関係でゆみさんがインタビュー記事を目にするのまでには時間がかかるかな、と思い・・
皆さん怪我のことを心配されているようだったので、取り急ぎ!と思いしゃしゃりでてしまいました・・

怪我については多くを語りたくない、とにかくできることをやるだけだ、と当然ではありますがいらついているようでありながらも前向きなコメントで、今後もがんばろうとしていたラファはすばらしいと思いました。

>花火で気が散った?
>「全然。」

→答えるときに本当に即答してましたね・・私も気に入ってますわーい(嬉しい顔)

>しゅうさん、

S新聞の記事の記載もなんかあいまいでした。それもやっぱり大見出しで「ナダル完敗」
くーっ!そんなに簡単な話じゃないというのに・・・泣き顔

それに比べ今日の記事ではフェデラーのほうはやや小見出しで
「フェデラー敗退 絶好調の難敵に3−0」
ウォズニアキに勝ったLi Naの記事の方が大きくなっちゃった関係でしょうか。
hagensaoさん、ゆみさん、和訳本当にありがとうございますm(__)m

このコミュじゃないと、ここまで詳しくラファのコメントが分からないので、非常に有難いですうれしい顔

そして、ラファのコメントを見て、24歳の若者に悟される私ですあせあせ

またベストのプレーを見せてねexclamationラファexclamation
夜のニュースにラファがちょろっと出ました。
怪我のことを訊かれて、「軽い肉離れ。1〜2週間の療養でよくなるはず」と言っていました。
たいしたことなくてよかった(^^)♪
>ゆみさん、hagensaoさん
訳をありがとうございました。
かみしめて読みました。

このコミュに来ていなければ決して知ることがなかったことを沢山教えて頂きました。
本当にありがとうございます。

>いっこ☆さん
情報ありがとうございます。
私も少し安心しました。良かった。わーい(嬉しい顔)
感染性の疾患の回復期はやはり大事にしないといけないだな、と思いました。
>いっこ☆さん

ラファがこよなく愛するふるさとの現地情報、
いつもタイムリーにいただき、本当に感謝ですわーい(嬉しい顔)
さほど長引かないとのこと、ほっとしました。
私も急に元気が出てきました〜 ダッシュ(走り出す様)
いっこ☆さん情報ありがとうございます。
本当に大したことがなくて良かった!
ゆっくり休養して、早く(あれ?)元気な姿を見せて欲しいですね。あせあせ

hagensaoさん、
しゃしゃり出るなんてとんでもないです。
ありがとうございました。
私こそ拙い訳を、勝手に書かせていただいてます。
これからもよろしくお願いします。うれしい顔

明日は決勝ですね…
ラファ以外の人のために午前3時半からの試合を見ることはとても無理そうですが、
2週間の厳しい戦いを勝ち抜いてきた2人、
どちらも悔いのない試合ができるよう頑張って欲しいですね!
ナダルは怪我がないとかなり無敵に近いのですが、強さの代償なのでしょうか。大記録がかかっていただけに今回は残念ですが、またチャンスはあると思います。ネットに出て行くパターンも増えたし回数も増えたし、ストロークは前から変わらないですが堅いし、大事な時にとてもいいプレーします。


決勝は面白いカードになりました。ほとんど同じ時期にトップ10入りした2人ですが(2007IWくらい?)その2人がGSの決勝で戦います。イギリス国民は悲願のタイトルがかかっていて、去年のフェデラーに完敗しているのでマレーに勝たせたい気持ちもありますが、ここ数年のGSの活躍とフェデラーをGS2回連続で倒した事を考えるとジョコ君に勝たせてあげたいです。

楽しい決勝になると思います。
ラファがいないので、お気楽観戦でPCで決勝を観ましたが、ジョコビッチの気迫に対してマレーは武器のサーブが前半特に悪かったし、好調なときの正確なストロークが見られずエラーが多かったので、かなり一方的な結果で負けてしまいました。準決勝のフェレール戦のときに腰などが痛そうにしていたので、よくなっていなかったのかもしれません。お疲れ様でした。
ジョコは今大会気迫に溢れ、すごく集中していて遺憾なく実力を出したように思います。おめでとう!いいテニスをしてくれてありがとう!と言いたいです。

ここまではおまけで(笑)、ラファの怪我が正式に記事に出ていたのでお知らせします。2cmの筋断裂(肉離れ)だそうで、この前本人が言っていたとおり、2週間の休養が必要で、その間リハビリに励むそうです。
http://www.marca.com/2011/01/30/tenis/1296345347.html
「テレビで見てたらよくサッカー選手がこれをやって、最低一週間休まないといけないので他の選手に代わってもらうことがあるよね。僕の場合、ベンチに交代してくれる人がいなかったんだ」
・・・テニスは厳しいですもうやだ〜(悲しい顔)
いっこさん、ラファ情報をありがとうございました。
状況が分かり、一安心です。
テニスでは控えがいませんものね。
ラファにはきちんと治してもらって、次のエントリーを待ちます。
2週間で治るといいなぁ〜。

昨日の全豪のファイナルは、私もかなりのお気楽モードの観戦となってしまいました。
どちらを応援しようか悩んでいる間に、終わってしまった感じです。
ジョコの強さばかり目立った試合でしたが、マレーの次に期待したいです。(対ラファ以外で・・・あせあせ
ジョコGS2度目の優勝おめでとう^^ジョコ強かったな〜決勝としては物足りなさを感じる試合でしたが、フェデラーとマレーをストレートで倒しての全豪優勝は素晴らしいと思います。
でも私の中では全豪は既に終わっていて、ラファの変わりは居ないという事を実感しながらSF・Fと観戦していました。

>いっこさん、いつもラファ情報をありがとうございますわーい(嬉しい顔)
深刻な怪我でなくて安心しました。ウィルスもモノとか変な病気でなくてホッとしていました。休養もあと一週間くらいですね、練習したくてムズムズしているラファが目に浮かびます(*^^*)
> いっこ☆さん

肉離れだったんですか・・・。やっぱり途中棄権した方がよかった気がします。無理に試合して怪我が悪化しても困りますよバッド(下向き矢印)

ラファはこれから体調管理の方を優先してほしいです。体調が良ければラファは負けないと信じてます。レベルアップするために練習を頑張るのは大事ですが、まずは体調を第一に考えてほしいところですあせあせ(飛び散る汗)
そうなんですよね。
ど素人ですが、聞いた話によると、ハムストリングの肉離れはちゃんと治さないとまたその部分が切れることがある(癖になる)と言われるそうですから。

ハムストリングの肉離れについて:
http://www.aihara-seikotsu.com/Communication/No.13.html

幸い2月は何も予定を入れていなかったのでゆっくり治療に専念できますね。まさかこういうことを見越していたわけじゃないだろうけど(笑)、春になるとまたハードなクレー(ってシャレじゃないけどあせあせ)の季節ですから、体力を蓄えておくための休養期間を取ったんでしょうか。

マレーくん、第2セットあわやベーグル!(5-0)と言う場面があったので、GS決勝でベーグルは堪忍して〜〜げっそりと焦りましたよ(笑)。幸いジョコの気が緩んだのか2ゲーム取り返しましたけど・・・。
ラファ、ほんとうにそうですね。
2月に予定がなくてよかったです。しっかり治してほしい。
ハードなクレーとか、本格的なシーズンが始まる前に。
「不完全燃焼とか、2強時代が終わった」なんて、結果だけしか見ていない、
テニスを知らない人がいう言葉ですよね冷や汗ぷんぷん

いっこ☆さんニュースありがとうございます。
ゆみさん、hagensaoさん、いつも感謝です。

全豪でのジョコの強さは、光ってました。文句なしです。
優勝おめでとうぴかぴか(新しい)
ホント2強時代が終わったとかワケわからない書き方はやめて欲しいがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

でもジョコも確実にレベルアップしてることは事実わーい(嬉しい顔)
これから先どんな試合が見れるか楽しみですぴかぴか(新しい)

2008年 全豪 DEF.ベルダスコ DEF.フェデラーの時のようなフットワークに戻れるように祈ってます手(チョキ)

いっこ☆さん、情報ありがとうございまするんるん
ラファが休養も取れて治療にも専念できそうというのがわかり、
安心しましたぴかぴか(新しい) 本当に無理せず回復していってほしいですわーい(嬉しい顔)

決勝は、本来のマレーの調子が出ていたら
もっと激しい試合だったかも知れないですよねexclamation & question
でも、ジョコのプレーは素晴らしかったですぴかぴか(新しい) ジョコおめでとうぴかぴか(新しい)
ゆみさん、

こちらこそよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

いっこ☆さん、

いつも現地情報ありがとうございます。
大事がなかったのならよかったです・・・
皆さんコメントされているように、ここは2月ゆっくりしてきちっと治してほしいですね

私も今回の決勝は、例年のように録画すらせず晩御飯の支度をしながら観るというかなりのお気楽モードでしたあせあせ

Rafaもフェデラーもいない決勝というのも何か不思議な感じでしたが、ジョコも本当にがんばっていたのでこれはこれでよかったのかなと。
マレーは本当に残念でした・・・いっこ☆さんの言われたようにあわやベーグル?!とあせったものの・・・でもせめて1セットくらいは取らせてあげたかったですね

今週末全豪の写真を整理するはずが、実は荷物整理が終わってなかったのでまだ写真までたどりつけておりません・・・泣き顔
皆さんの余韻があるうちに適宜アップしようと思っております・・・・
ナダル、怪我かな?

やっぱり、選手は大変だね(。。)フェデラもナダルも決勝にいなかったから悲しかった。

早く治してほしいなハート
いっこ☆さん、いつもいろいろな情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ラファはとりあえず、ちゃんと直して次の大会を頑張ってほしいです揺れるハート
全豪はここから力をいれて応援しようと思っていたら、ラファがあの状態
になってしまったので、不完全燃焼で終わってしまいましたげっそり
しばらく私も休んで、次を頑張って応援したいと思います指でOK

ログインすると、残り605件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラファエル・ナダル 更新情報

ラファエル・ナダルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング