ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ECHOES(エコーズ)コミュのオールナイトニッポン2部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お言葉に甘えまして、「辻仁成のオールナイトニッポン」のトピックを作成してみました。

当時私のいた地方では1部は放送されていましたが、2部は残念ながら「歌うヘッドライト」でした。コンディションにもよりましたが、ニッポン放送か福岡のKBCから聴いていました。冬場はきこえなかったことの方が多かったですね。コンディションが落ちると、ラジオの向きを変えたりしていました。まさに、アンテナをのばし周波数を合わせていたわけです。

そんなこんなで1/3くらいはきこえなかったのですが、あの時の熱い思いは今でも忘れないですね。

当時は深夜放送をよく聴いていたので、その中の一つとして辻仁成のオールナイトニッポンを聴いていたのですが、そこではじめてECHOESを知り、辻仁成という人を知ったのでした。

一番覚えているのは、最後の一つ前の放送の時に、リスナーは白紙でも良いからはがきを送ってくれというやつです。何人くらいの人が聴いているのか知りたいと言っていたと思います。何かを書いたのか書かなかったかも覚えていませんが、リスナーの一人としてはがきを送ったのを覚えています。

そんなこんなで、こちらのコミュニティーに当時のリスナーが多いと思いますので、話が広がればと思います。私のきこえなかった話題など教えてもらえるとうれしいです。

少しずれますが、鴻上尚史のオールナイトニッポンでECHOESの曲が良くかかっていました。One way radioがお気に入りだったようでよくかかっていましたね。ちょうど同じ時期の放送だったと思うので、そんなことも覚えています。

しかし、オールナイトニッポンの話を出来るようになるとは夢にも思いませんでした。田舎だったこともあり、まわりで辻仁成はもとよりECHOESを知っている人がおらず、誰ともECHOESの話をしたことがなかったですが、こうして話ができるというのはうれしいです。

コメント(21)

私テープに何本か録音してて
ときどき聞きますよ☆

あと最近疲れてると
「いくつになってもー」
って歌ってます
覚えてますよね?!
 学生時代、知り合いに全放送をテープにダビングさせてもらいました。かなりの宝物ですが、今実家のダンボールの奥に隠れているはずです。あと20年後にあらためて聞いてみたいナァと思います。
こんばんは。

やっぱりテープにとっている人がいらっしゃるんですね。
どうしてもきけないときに何度かテープにとりましたが、ノイズばかりでほとんど何もわからなかったこともありました。やはりリアルタイムにききながらアンテナの位置を変えないとだめだったんです(泣)。

放送が始まってから全てきいたわけではないのでどのくらいの期間放送されていたのか実は知らないのですが、全ての放送となると結構な数になるでしょうね。うらやましいです。聴きたいですねぇ。

>あと最近疲れてると
>「いくつになってもー」
>って歌ってます
はずかしながら思い出せません...。聴けば思い出すと思います。

やはり強者がたくさんいらっしゃいますね。感服しました。

今ちょろっとググっていたら最終回の放送をテキスト化したページがあるんですね。ページのリンクは書きませんが、「辻仁成のオールナイトニッポン」といれてgoogleで検索すると一番初めにヒットすると思います。感慨深いものがあります。
私もザーザーできいてました
パックインとかJ−waveで
ノイズのない番組は
ナンカチガウ
と思ってました

いくつになっても〜

ニッポン放送の上柳さんとの歌です
上柳さん懐かしいですねぇ。今では偉くなったみたいですね。今話題の前面に出ているようですが...。
みなさん、はじめまして。
私は高2の時にKBCでお隣の国からの放送をかきわけながら聴いていました。
ベッドミドラーの♪ローズの和訳を朗読しているのを聴いて感動で涙がこぼれました。その後、曲名を忘れてしまったので上柳さんの番組で流して頂いて、やったぁ!!と夜中に叫んだのを覚えています。

最後の放送に間に合うように、私もハガキを送りました。
辻さんはOAでおっしゃていたように、袋に入れて持っていてくれていたらいいなぁ・・・と思います。

最後の放送をテープに保管していたのに、引越しでどこかにいってしまっていたので、早速検索してみます。
ありがとうございました。
懐かしいですね
最後の日には、明け方(夜中?)家を抜け出して
自転車でニッポン放送へ向かいました
沢山の人が集まってましたね〜
大抵テープで録音して、翌日聞いていたので
かなりの本数残っていると思います
聞き返すことは、ほとんどないですが
あの頃を思い出すと、ドキドキします
>ヤサイサン
♪忘れられないことがある、いくつになっても〜
心が躍ることがある、いくつなっても〜♪
ってヤツですよね?!
私も大好きで、よく繰り返し聴いていました。

うえちゃんとの会話もまた、楽しかったですね♪
>NeNeさん

そうです!

なぜか私のあのころの記憶力は
数学の方程式でも理科の化学記号にも使われず
辻の歌詞エコーズの歌詞だけに使われていました
なので私は歌えます・・・

♪忘れられないことがある
 いくつになっても
 心が躍ることがある
 いくつなっても
 なくしたくはない
 ラジオをつけてごらんよ
 ぬくもりいつもこだまする
 いくつになってもキーステーション
 僕はあのころを忘れないー

・・・まさにこの歌詞このトピにぴったり!
しかし…放送自体は良かったんだけど…、放送終了間際のラジオロックドラマはいただけなかったな…。

あっ、仁成の声優ぶりね。役者はできないな〜って思った。雨
>放送終了間際のラジオロックドラマはいただけなかったな…。

そう?
俺意外と好きだったよ。テープに撮って何回か聞いたよ。
>ヤサイサンさん
す、すみません冷や汗
ヤサイサン、と書いたところでさん付けした気になってましたあせあせ(飛び散る汗)
改めて見たら、呼び捨てじゃないですかexclamation ×2
ごめんなさい(._.)


私もソラで歌えます(笑)
アコギだけの、あの空気がなんとも…
大好きです♪♪♪
NeNeさん全然おかまいなく!

一緒に歌いましょうね

♪忘れたくはない 歌いつづけよう♪
って「シルビア」の歌詞に倣って・・・
鴻上さんのオールナイト(金曜でしたよね)から、
たぶんオールナイトニッポンにはまったクチです。
辻仁成のオールナイトニッポンは、月曜2部?
でしたよね。

5時に「日の丸〜国歌」が流れるのが怖かった記憶が(笑)
鴻上さんの最終回は120分テープでとったの、まだありますよ。
辻仁成のオールナイトニッポン、
1242じゃないと受信できないのに、
それすらも天気や風でざ〜〜〜っていってました。
懐かしいけど、本気で調整してましたよ!
でも、ざ〜〜〜〜〜〜〜〜って。
>kanaさん
ウチもでしたたらーっ(汗)
部屋の中だと受信できず…(+_+)
致し方なく、ベランダで聴いておりました。
マレーネ・ディトリッヒの『リリー・マルレーン』が流れた日のことは、いまだにはっきりと鮮明に覚えています。

ベランダで聴いていたことにも、なんだか意味があったような気がしてます。
真冬は寒かったなぁあせあせ(飛び散る汗)
毛布にくるまって聴いていました。
それでも、たまにざーーーーーって(笑)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ECHOES(エコーズ) 更新情報

ECHOES(エコーズ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。