ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

怖いと決めないでいただけます?コミュの偏見かも知れませんが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュに不適切なトピでしたら管理人さん削除お願いします



はじめまして
私はゴールデンレトリバーと共に暮らしております

以前から思ってた事なのですが、犬のサイズって飼い主のマナーが比例してると思いませんか?(小型犬になるにつれて悪くなっていく)

勿論、小、中型犬でもマナーの良いオーナーさんもいると思いますし、大型犬でもマナーの悪いオーナーさんがいると思います


ただ、私の思考で判断すると、マナーの悪いオーナーさんは小、中型犬に多く見られると思ってしまいます

皆さんはどう思いますか?

コメント(4)

私はラブラドールを飼っているんですが
同じ事を感じています。
ちょっと違いますが学校の卒業論文にもしました。
原因として感じたことの一つとして
私は犬は大きさに関係なくしつけするものだと思っています。という事を前提に読んで頂きたいのですが、
小型犬は大型犬に比べてしつけをしなくても飼える。という点が大きな原因にあると思います。
大型犬の場合はしつけをしなければ飼えませんから飼い主自身が色々勉強しなくてはなりません。
勉強するうちに自然とマナーの事も勉強することになります。
反面小型犬の場合は問題行動があったとしても大型犬のように散歩が困難になるというようなことはそうそうないような気がします。
簡単にいえばこんな感じでしょうか。
もちろん大型犬を飼っている人でもマナーの悪い人はいます。嫌な思いをさせられた経験もあります。
小型犬の飼い主でもきちんとした人がいるのも事実です。
最近、私が感じているのは同じ犬好きでも小型犬が好きな人と大型犬が好きな人というのは犬好きとしてひとくくりに出来ないな〜ということです。
そんな気がしませんか?

文中に不快にさせる点がありましたらすみません。
> LEGO−AARON さん

>私が感じているのは同じ犬好きでも小型犬が好きな人と大型犬が好きな人というのは犬好きとしてひとくくりに出来ないな〜ということです。

↑これ私も思ってました
なんて説明していいのかボキャブラリーが少ない為、表現できませんが、「一緒にしないでぇ!!!!!」って時があります^^





>ヒロさん

ノーリードのダックスに追いかけられて、、、

ウィリーちゃん?くん? 災難でしたね  カワイソです

そもそも、呼んでも来ないくせにノーリードで散歩する事自体やめてほしいですよね
ノーリード散歩禁止の看板がある公園なのに何故??? って思うときがあります
【ヒロさん】
(小型犬もしつけをする人もいますが、ほとんどは何か不都合が起きたらヒョイっと持ち上げて終了・・・。)
この光景よく見かけますね。
吠えてだっこしてそのまま吠え続けるって事多いですよね。
犬に対して叱ることをしない。というのが私としては理解できません。
また公園などでノーリードにしててその犬がこっちに来て吠えかかると飼い主がやってきてアーロンを見て自分の犬に向かって「危ないでしょ〜」とか言われると、かなり腹が立ちます。自分の非は認めないのか?と。

【果汁88%さん】
ノーリードは難しい問題ですね。
私自身はノーリード反対なので自宅や訓練所・競技会場以外ではノーリードにはしないんですがうちの近所にも常にノーリードの人います。
シェルティなんですが、リードをつけて散歩している犬に向かって走っていっても飼い主は止めずにのそのそ歩いて何も言わずに去っていきます。もちろん終始ノーリードです。
すっごくマナーの悪い人なのでその人が散歩するエリアには行かないことにしました。

犬を飼っていると余計に他の犬や飼い主の行動が目についてしまいます。
飼い主がしつけをしないともちろん犬もダメになってしまうので、どうしてもその犬種自体が嫌いになってしまいます。
こういうのは本当の犬好きとは言えないですね(^^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

怖いと決めないでいただけます? 更新情報

怖いと決めないでいただけます?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング