ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アマチュアの日経225研究会コミュのサブプライムローン再燃に加え米国クレジット問題浮上

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しばらく住宅市場は落ち着きを取り戻していたのですが、またまた、サブプライムローン絡みで英国の金融期間で損失情報が報道されたみたいで・・・

やれやれ…でしゅw!!

それに加えて、米国ではクレジット問題が米国大手金融機関の収益に悪影響が出ると投資格付けが引き下げられるなど。

そりゃ、消費にも悪影響が出るわ!
結果的に経済減速につながるますよね〜。

これら悪材料が米国株式市場に多大な悪影響を与え、280ドル超の大幅下落。
この影響をもろ被ったのが東京株式市場でしゅw。(・_・)

米国株の下落で、円キャリーの巻き返しによる円買いが急増。113円台ま買われ、その結果として東京株式市場は輸出関連を中心に売りが優勢になるわなるわ。

しかし、下値は底堅いのか・・・。ともいえませんが、450円超まで売られました。

・・が、そこまで。好業績の優良関連から買戻しが入り274安まで買い戻され結局16000円台をキープしてひけました。

焦げ付き問題とこれに絡む金融市場の悪化、米国を支えていた個人消費が、これらの影響を受けて減速懸念が浮上。

関係者たちは、これらの問題で株式市場はしばらく波乱ずくみの相場が続くだろうと・・・

今までのシナリオから9月の国内相場は、下落基調の月ということが言われています。

ということは、9月はサブプライム絡みで波乱づくしの月で、様子見のムードが強いという事になりますね。

私も10月ぐらいから落ちつくのでは、と思っていますが皆さんの見解はどうでしょうか。

ちなみに明日の相場は、相場自体弱めですが、テクニカル的に見て上値は、昨日の下値16192円から今日の16068円ぐらい、下値は今日の安値15830円ぐらい、これを割り込めば8月22日につけた15787円ぐらいでしょうか。

米国株式市場の結果次第ですが。

コメント(1)

それはそうと、久々込みに帰ってきました。

まがい間申し訳ありませんでした。

これからも宜しくお願いします。

それにしても、サブプライム問題の影響はいつまで続くのでし

ょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アマチュアの日経225研究会 更新情報

アマチュアの日経225研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング