ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャナンサリコミュのお料理ランキング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お店のメニューの中で、

「これが好き♪気に入ってる♪ヤミツキ〜♡」
「チャナンサリでは必ずこれを食べます!」

というメニューを教えてください☆


ちなみに、あたしは「カレーアヤム」っていう、ココナッツミルクのチキンカレーが好きかな(*^- ^*) 
どっかり唐辛子を入れて、からーーーーーーーーーくするの!w

タイカレーも好きだけどな(浮気)
あははっw


ちなみにうちの定番メニューには

?ナシゴレン(インドネシア風チャーハン)
?ミーゴレン(インドネシア風やきそば)
?カレーアヤム(ココナッツミルクのチキンカレー)
?カレーサユール(ココナッツミルクの野菜カレー)
?ソトアヤム(チキン風味のスパイシースープ)
?テンペゴレン(インドネシア納豆のフライ)
?サテ(ピーナッツソース風の焼き鳥)
?ルンピア(インドネシアの揚げ春巻き)
?コンビーフコロッケ
?ウダンゴレン(エビのピリ辛炒め)

などなどがあります♪

また写真も載せますね!



みなさん、全部制覇しちゃってくださーい o(>▽<)o
スタンプラリーみたいな「チャナンサリメニュー制覇カード」でも作ろうかな(爆)
はははっ

コメント(17)

チャナンサリでハマッたものといえばテンペ!

大好きだぁぁぁぁハート達(複数ハート)

あと、ワタシもコンビーフコロッケ好きなのよね。

あれもバリではポピュラーなおかずなの?
バナナミルクジュース ハート達(複数ハート)バー

マンゴジュースも。。。目がハート

って食べ物じゃなかったかな???ウッシッシ

私はたぶんすべて制覇していると思いますがミーゴレンのあの辛さがたまりません目がハートまいう〜うまい!
りゅうちゃん
デザートね!
やっぱり「ピサンゴレン」でしょ〜!揚げバナナ!
うちでは冷たいアイスクリームと一緒にアツアツの揚げバナナだしてます♡
いつもお料理だから、機会があればデザートも試してみてね☆

コンビーフコロッケは人気だねぇ。。
コンビーフがさ、なかなか手に入らなくって…
今度お料理教室でもやりまーす♪
さつきさん
バリではね、牛肉がすんごい高いの!
しかもインドネシア産のビーフはちょい臭みあって煮込み向け。しかも固め…
だから、手っ取り早くて保存もきいて固くないビーフ、ということでコンビーフは結構使います♪
インドネシアでは、コンビーフ100%にスパイスとか混ぜて作ってたんだけど、
お店のは、じゃがいもを少し混ぜて、すこし食感が出るように工夫してみました(*^- ^*)

テンペね!
テンペってさぁ、意外とインドネシア料理じゃないお料理に大活躍だよね!
なんかいいアイデアあったらさ〜、
「さつきさんのアイデアテンペ」とかって、オリジナルレシピ作ってみない?
楽しそう〜♪
愛李
ウダンゴレンとミーゴレン、食べてくれたよね〜!
ミーゴレンの麺もバリから乾麺を取り寄せてるんだよぉ♪

愛李家族は辛いの大好きだもんね〜
今度は激辛に挑戦してみてください♪
ひろちゃん
だねだね、バナジュー気に入ってくれてるもんね!
「何飲む?」って聞いたら、
「いつものアレを」
やもんね!www

男性は麺が好きだね。
チャラオさんやタワシさんもミーゴレンがお気に入りです(*^- ^*) 
愛李
ホント!?
嬉しいなぁ〜♪
アリガト☆

ナシゴレンの何が一番難しいかと言うと、
半熟の目玉焼きを焼くところです(爆)
あげはん
あれからね、またちょっと作り方を工夫してみてーん♪@マンゴーのチーズケーキ

生クリームを生地に加えて焼いてみた♪
ちょい厚みがでていい感じになったよんo(>▽<)o

沈殿式のバリコーヒーとセットでまた試しに来てな☆

いつもありがとぅヽ(〃^・^〃)ノ
りゅうちゃん
しょうがのシフォンケーキは、うちがオープンして以来ずっとメニューにある人気のケーキやねーん♡
当初、ほんわかしたショウガの香りをキツ過ぎない程度に出すのに、ショウガの絞り汁の量を考えるのに苦労したよ(><)

でもこうして、いつまでも「おいしい」って言ってもらえるのは、嬉しいことです^^

バナナフロート美味しかったでしゅバー

ミーゴレンも美味しかったです。
辛いの弱いんで少し抑え目がいいかな〜・・・
なんて思いつつ、たまに頂く辛いのも捨てがたい・・・迷います。。

あと???が気になります。今度はこれで!!!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャナンサリ 更新情報

チャナンサリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング