ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トワイライトスクールコミュの楽しいトワイライトスクールに!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 トワイライトスクールに関わっていますわーい(嬉しい顔)
 12月になったので、クリスマスリースやツリー、正月の飾りなどを作ります乙女座
 
クリスマスリース
 ? 丸くきった木の板に、絵の具で色々な飾り付けをしました。2時間ほどで完成しました。親も一緒に参加して楽しくできました揺れるハート
 ? 丸くきった厚紙に、松かさやどんぐりなどを貼って飾りました。松かさには、金や銀の色をつけたものもありますリボン
  短い時間なのに、素敵なリースができましたもみじ
 ? 折り紙をつないで、きれいなリースを作りました。とってもきれいなリースができましたチャペル

リースつくりだけでも、何回かしています。
材料をかえることによって子供は興味を持って取り組んでいますわーい(嬉しい顔)
同じ材料で2つめを作りたいという子もいます蠍座

APさんやボランティアさんが、これくらいまでやっておけば、子供たちに完成の喜びを味あわせることができると何度も試作し、準備をしていますわーい(嬉しい顔)

そんな地域の皆さんに支えられていることを子供たちも感じ取っているようですハート達(複数ハート)

コメント(325)

衝撃夏の掲示衝撃
 夏の虫をたくさん描いた掲示が加わりましたぴかぴか(新しい)一匹一匹が切り抜きの紙でできていて立体的です。絵の中にはよ〜く見ると仕掛けがあります。子どもたちが虫の下まで覗き込んで仕掛け探しをしていました目みんな大喜びですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
 本すみ鬼 にげた本
 唐招提寺の金堂の四隅にいる、木彫りの邪鬼をモデルに書かれたお話です。

 日本には、昔からの宮大工の伝統があります。隅木の一つ一つにも、すみ木を支える邪鬼にもそれを作った宮大工の気持ちがこもっていると思います。

 法隆寺や薬師寺の再建に力を注いだ西岡常一さんの
「棟梁は、木のクセを見抜いて、それをて適材適所に使う」
「木のクセを見抜いてうまく 組まなくてはなりませんが、木のクセをうまく組むためには人の心を組まなあきません。」
「樹齢千年の木は同等として千年は持つ。」
「木も人間もみんな自然の分身ですがな。おたがい等しくつきあうていかなあきませんわ。」
「木一本伐にも自然に対して感謝する気持ちがなかったらいけませんな。」
・・・・・・・・・・
教えられることの多い話を思い出しました。
えんぴつおぼんあけえんぴつ
 参加者が、ぐっと増えましたわーい(嬉しい顔)お盆の間に、おじいちゃん・おばあちゃんの所に行ったり車(セダン)海に行ったり波山に行ったり富士山昆虫を取ってきたり指でOK楽しい体験をした子がたくさんいました揺れるハート
 「先生、ぼく話したいことがありますわーい(嬉しい顔)
ひよこ君は昆虫館のパンフレットを持ってきて話してくれました。みんなにも話したいことがたくさんあるようなので、書いて掲示をすることにしました電球
 みんなに伝えたいことを3つ選んで書くことにしましたメモもちろんどこか特別な所に行かなくても、家で育てていた朝顔に花が咲きました芽カブトムシを飼っています衝撃といったことを書けばいいことも伝えましたわーい(嬉しい顔)

 心に残ったことが多かったのか、みんなどんどん書いていきましたえんぴつ
 子どもたちは、迎えに来た保護者に掲示したものを指差しながら話をして帰りましたハート達(複数ハート)子どもと親との体験が良い思い出として残ってくれると思いましたハート達(複数ハート)
ダッシュ(走り出す様)よっち〜がやってきたダッシュ(走り出す様)
 児童館から、館長・よっち〜・カルロス・シャワー・エドワードがやってきてくれました自転車車(セダン)カルロス・シャワー・エドワードは、中学生・高校生・大学生のボランティアですハートとても暑い中、自転車でやってきてくれました自転車
 さっそく、自己紹介。みんな元気に挨拶してくれました衝撃トワイライトスクールの子達も負けずに元気に自分の特徴を一言入れて挨拶しました衝撃
 体育館でみんな一緒にドッジボール、鬼ごっこをしましたバスケットボール衝撃汗いっぱいですダッシュ(走り出す様)お茶休憩を取りながら走り回りました走る人走る人走る人走る人走る人
 つぎは、エアコンの効いたプレイルームに移りました。けん玉・オセロ・カルタ・トランプ・ブロック・・・・それぞれのグループに分かれて楽しく遊びましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
 ジュニアリーダーは、いつも笑顔で元気でしたわーい(嬉しい顔)一人一人のことをしっかり見つめ声を掛けてくれましたわーい(嬉しい顔)準備から片づけまで責任を持ってしっかりとやってくれましたわーい(嬉しい顔)すばらしい若い力が育っていることをとてもうれしく思いました揺れるハートぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

 トワイライトスクールも地域の若い力を育てる場にしていくことができるようにしたいと思いました。
19日に久しぶりにトワイライトに参加しました。
お盆におばあちゃん宅で過ごした子 家族旅行に言った子たちが
それぞれに 思い出を語ってくれました。

どの子も聴いて欲しくて一生懸命お話をしてくれますが、伝えきれない・・・
私達も全てを聴くことができません
このように画用紙に絵を描いて 伝えたいことを掲示する方法は
とても良い方法ですねるんるん 私も是非やってみようと思います。


子供たちがそれぞれ楽しいと思うことから 好きなことが見つかる
好きなことを伸ばすことで 将来の夢が広がっていくと思います
私達はそれを暖かく見守っていってあげたいものです




メモ画用紙に絵を描いて 伝えたいことを掲示する方法メモ
 これは、先日のドリームマップ講座で思いついたのですわーい(嬉しい顔)得ることがとても多い研修でしたわーい(嬉しい顔)ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
 あそこまで集中して子どもに取り組ませる力は、すばらしいと感動しました揺れるハート参加していた子どもをまず、リラックスさせるゲーム。自分を見つめなおす中でしっかりと自分を肯定的に受け止めさせる場。その中から「夢」をはっきりさせ、その実現のために何をしていったらよいか具体的に考えさせる力。そして、それをみんなの前でしっかりと発表する勇気。しっかりと他人の発表を聞く態度。その子どもの力をしっかりと引き出す先生は、実にすばらしいと思いました揺れるハート揺れるハート
リボン夏の工作リボン
 「夏の生活」には、どの学年にも「工作」がのっています衝撃トワイライトスクールでは、犬牡羊座猫先生を中心に、作品を作る時間を設けました衝撃保護者にとって工作は難題の一つのようですもうやだ〜(悲しい顔)
 「トワイライトスクールに通っていると夏休みの宿題を心配しなくていいので助かりますわーい(嬉しい顔)
 と喜んでいる方が多いです。

 かたつむり君は「朝日新聞の見学に行ってきたので、話していいですか?」
と自分から見学の様子をくわしく話してくれました手(チョキ)

 
ペン自分の好きな 食べ物・動物・スポーツペン
 「自分の好きな 食べ物・動物・スポーツをいくつでも良いから書いてください。文だけでも、絵だけでも、絵と文でも自分がいいと思うように書いてください。」

 自分が好きな物を一つだけ書く子もいました。しかし、多くの子はいくつか書き出していました。順位をつける子もいました。
 発表も、進んで前に出て発表しようとする子が多くいました指でOK

 自分自身を見つめさせるだけでなく、友達に対する理解が深まることを感じました指でOK
 
 カレーの好きな子の話から、カレーは海軍が食べ始めたこと。海で食欲がなくなった人でも食べることができやすいように、熱を通せばいつまでも痛まないことなどが海軍で始まったことのようです。ということも分かりました。
 バナナの好きなこの話からは、生で食べるだけでなく、
「てんぷらのようにして食べたら肉のような味がした。」
「から揚げにして食べた。」
「煮て食べることもできる。」
「ジュースにしてもおいしい。」
フィリピン・インドネシアにいった子はバナナがいろいろな食べ方をされていることを話してくれましたレストラン

 好きな動物も子どもの話がどんどん進みました衝撃
「僕はカラスが好きです。」
という話から、犬先生も子どものころ、カラスを飼っていた話をされましたわーい(嬉しい顔)
 カラスは、よくなつく鳥。賢い鳥。えさを上手に受け取る鳥。神の使いとしての鳥・・・そして、とってもなつくので肩にとまったり、後ろをくっついて歩くけれども嫌いな人には嫌がられていた話。・・・・

 書いたものを発表することによって、関連した話がどんどん広がります。今まで知らなかったことも知ることができます。外国のことや何十年も前の話。本当に話がどんどん広がっていくので楽しいです耳目
今日は加○先生が当番でした。先生が当番のときはいつも皆が何かを発表できる場を作ってくださいます。

今日は子供たちに夏休みの思い出を発表してもらいました。


しかし その日のことを思い出しながら発表するというのはのは低学年には難しいようです。
話したいけど みんなの前に立つと話せなくなります。

こんな時 やはり絵を描いて準備をしていればスムーズに話せたかな?と思いました。
 


ドリームマップ♪しっかりと仕上がっていますねわーい(嬉しい顔)

お写真を載せて頂き ありがとうございますクローバー

子どもには本当に沢山の可能性を感じます。
子どもの可能性の芽を摘まないように 大切に育ててあげたいものです。

息子が 娘が作ったドリームマップを毎日目にすれば
その芽をうっかり摘んでしまうことも無く 親は暖かく見守ってあげられる事ができるのではないでしょうか

以前「自分の子供が こんなにもしっかり周りのことや人生のことを考えていたなんて 初めて知りました。子供の夢をしっかり応援していきたいと思います」というお母さんの感想もありました。 
親にとっては子供の心がわかる地図???

ドリームマップを育てる=心を育てる

そんな事をこれからも期待しながらやっていきたいと思います。
 
メモもうすぐ2学期えんぴつ
 もうすぐ2学期が始まりますわーい(嬉しい顔)トワイライトスクールでは、「夏の生活」の仕上げをしていますグッド(上向き矢印)1年生には、「ひらがな」や「たしざん」「ひきざん」といった本当に基本中の基本のところを取り組ませていますわーい(嬉しい顔)2年生には「九九の歌」を歌わせていまするんるんそれぞれ、国語の教科書で2学期の最初に習うところを読む練習を始めました手(チョキ)

 夏休み中、暑い中をトワイライトスクールに通ってきてくれた子どもが少しでも自信を持って2学期のスタートを切ってくれたらと願っています揺れるハートどのAPの先生方も同じ気持ちで優しく取り組んでいますハート達(複数ハート)
本お話ぽっぽ本
 本を読む前に、将棋の牡牛座先生が亡くなった話をしていただきましたもうやだ〜(悲しい顔)告別式には、トワイライトスクールに来ていたころの子ども。(今はもう大学生になっていて遠くに住んでいるのにわざわざ駆けつけてくれていました涙)それだけ先生が慕われていたのですわーい(嬉しい顔)先生は、トワイライトスクールがけでなく、地域でも将棋の普及に情熱を傾けていらっしゃいました揺れるハート犬先生は子どもの心に食い入るようにじっくりと話をしてくださいました。

 さて、今日の本はそれに関連した本も選んできました本と2冊の本を読んでくださいました。
本お話ぽっぽ本
「マダガスカルがこわれる」藤原幸一 写真・文
 「生き物たちの宝庫であるマダガスカルには、世界の動植物種の5%が生息しているといわれている。哺乳類、両生類、は虫類の90%以上がマダガスカルの固有種である。・・・・このように、特異な生態系を育んできたマダガスカルが今、深刻な問題をかかえている何万という生き物たちを生んできた森が、消え去ろうとしているのだ。人口爆発や貧困によって森が切り開かれ、かって国土のほとんどを占めていたはずの森が志摩の10%を切ってしまった。」

 美しかった緑の島が赤茶けた大地になっていく様子はとても心が痛みます。豊かな自然を守る大切さと人間の欲望。私たちの遠くで起こっていることではなく、私たち自身の生活を見直していくことが大切ではないかと思います。
本お話ぽっぽ本
読み聞かせの時間はできるだけたくさん取っていますわーい(嬉しい顔)学校でも、始業前にボランティアによる本 読み聞かせの時間本があり、子どもたちにはしっかり話を聞く姿勢ができています わーい(嬉しい顔)自分自身でも本を黙って読むことの好きな子がたくさんいますわーい(嬉しい顔)これが伝統のように引き継がれています手(チョキ)
 子どもの心にじ〜んと残る本本知らなかったことが分かる本本とっても楽しい本本・・・先生方も、どの本を読もうかよ〜く吟味をしてくださいますハート達(複数ハート)
折り紙衝撃
 トンボを折りましたるんるん折鶴に似ていますが、最後にちょっとした工夫が必要ですボケーっとした顔

本お話ぽっぽ 本
「 THE LAST AMAZON 最後のアマゾン」 天野尚写真集
世界最大の大河アマゾン。その流域に広がる広大な熱帯雨林は、大気中の酸素の1/3を生み出すといわれ、”地球の肺”とも形容される。しかし、人の業が熱帯雨林を切り開き、貴重な生態系は失われつつある。そしてそれは、地球環境の崩壊を意味する。・・・
 この夏は、異常な暑さだった晴れ台風も今までにない進路を取った台風いたるところで行われている人間による環境破壊が影響していることも考えられるちっ(怒った顔)
 いま、ワクワクするような大自然の美しさ夜を知り、この美しい地球を守る気持ちを子どもたちが持ってくれたらと思うわーい(嬉しい顔)
本お話ぽっぽ 本
「Rain Forest in  Borneo  
      ボルネオの 熱帯雨林  生命のふるさと」横塚 眞己人著 写真
 ボルネオの美しい大自然。「森の中を歩いているだけでは熱帯雨林の実態はほとんど見えてこない。・・・・・・」ケアンズに行った時に、アーミーダックで熱帯雨林を見て回る。熱帯雨林の上を通るスカイレール・20世紀前半の列車クランダ・シーニックレールウェイ・・・こんなうたい文句に引かれて熱帯雨林ツアーに参加した。カンガルーもコアラも抱っこした。ワニやトカゲも近くで見た。しかし、本当に大自然の中にいると言う実感はわかなかったわーい(嬉しい顔)やっぱり本当に表面を見ただけに過ぎなかった。
 マダガスカル、ボルネオ、パプアニューギニアへ現地の人たちの生活を急激に変えてしまう開発をするために仕事で行っていたたことがある友人達に、実際に現地の人がどんな生活をしているかを聞く機会があった。
 「地球のオリジナルな自然と、そこの人の暮らしを体験することは、冒険心を誘われることであり、かつ我々日本人はそこで癒されるとともに自然と文明社会についていろいろ考えさせられることも多いと思われます。」(H氏)人間の幸せとは何かexclamation & question厳しい自然の中で生きるオランウータンと人に大事に飼育されているオランウータンとどちらが幸せexclamation & questionイモ類トスイカや有袋類クスクスを食べているのと○星のレストランでご馳走を食べているのとどちらが幸せexclamation & question
家エコハウス家
 環境デーにダンボールで作った家エコハウス家 すぐに壊してしまうのではないかと思っていた。ところが、いろいろと飾り付けを増やしたり、テープで補強したりと、子どもたちは大切に使っている衝撃毎日のように、中に入ってままごとをしたり、ペープサートをしたりと自分たちで使い方を工夫しているチャペル
 自分たちで作ったものだから大切にしようという気持ちが出てくるようだ。
「もう一つエコハウスを作りたい電球」という声も出てきているわーい(嬉しい顔)
揺れるハート親学ふれあいサロン・AP会揺れるハート
 登下校を見守る「子ども110番の家」「青パト」の活動を子どもと保護者とAPがともに話し合いました揺れるハート地域の多くの方が子どもたちを見守るためにどんな活動をしているかを犬先生を中心に話していただきました指でOKAPの中には、「子ども110番の家」「青パト」の活動をしている先生がいます。毎朝、子どもの登校指導をしている先生もいます。みんな子どものことを考えてのボランティアです揺れるハート
 防災は、前の消防団長山羊座先生に話していただきました手(チョキ)山羊座先生には、消火器・消火栓・防火扉・・・・など実際の場所で話していただきました手(チョキ)
いざ、火災・地震のときに少しでも落着いて行動できるようになれば良いと思います手(パー)
 熱中症・インフルエンザ・肝炎・やけど・・・・・前看護師をしていた牡羊座先生にいろいろと話していただきました揺れるハートトワイライトスクールに安心して通うことができるように話し合いを進めることができたと思います。
 迎えに来た保護者も、ぜひ、話したいと進んで話してくださいましたわーい(嬉しい顔)

 2時間があっという間に過ぎましたわーい(嬉しい顔)
わーい(嬉しい顔)新しい講座わーい(嬉しい顔)
 新しく「マジック」の講座をはじめることになりましたグッド(上向き矢印)
 夏のドリームマップ講座での出会いがきっかけです揺れるハート参加者の母親の実家がトワイライトスクールのすぐ近くでした衝撃実家のおばあちゃんがマジックの仲間といっしょに「マジック」の講座をしてくださることになったのですわーい(嬉しい顔)
 
 人との出会いってとっても大切だなと思いますハート達(複数ハート)
バスケットボール交流会衝撃
 隣のトワイライトスクールと交流会を開きましたるんるん
 ドッジボール大会バスケットボールをした後、キックベースボール・バドミントン・こま・輪投げなど自分のやりたい遊びを選んでしましたわーい(嬉しい顔)
 幼稚園や保育園が同じで顔見知りの友達に会うことができて懐かしかったハート達(複数ハート)
 いつもしない遊びをすることができてよかったハート達(複数ハート)
 新しい友達が増えたハート達(複数ハート)・・・などと子どもたちは帰ってから感想を話しましたexclamation

 APの先生は、
 他のトワイライトスクールを見ることによって自分たちの足りなかったところに気付いたり、逆に、自分たちのトワイライトスクールのよさに気付くことができましたわーい(嬉しい顔)
 多くの子どもが触れ合いたいへん喜んでいるのを見るとまた交流会をしたいですねわーい(嬉しい顔)などと話しました。

 子どもたちはたいへん喜んでいましたわーい(嬉しい顔)中学になるとまた同じ学校に通うことになるのでトワイライトスクールでの交流もたいへん有意義だと思いましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
るんるんバイマーヤンジンさんトーク&コンサートるんるん
 「子どもたちにその機会を与え、彼らが夢を持ち続ける力にもなっている一人の女性がいる。チベット声楽家、バイマーヤンジン。日本人と結婚し、コンサートや講演などで集めたお金で、これまでにチベットで10の小中学校を建ててきた。ヤンジン自身、チベットの遊牧民の子として生まれ、教育によって人生を拓いてきた。」ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
 トワイライトスクールの子どもたちとるんるんバイマーヤンジンさんトーク&コンサートるんるんに出かけた走る人
 薪も買えない、まして石炭や石油も買えないで牛の糞を燃やす生活がく〜(落胆した顔)水汲みに往復2時間の生活がく〜(落胆した顔)学校へ行きたくても多くの子どもが学校へ行くことができない生活がく〜(落胆した顔) 日本へ来て魚が食卓に出ても受け付けることができなかったけれども、実家へご主人といっしょに帰ったときに大歓迎で牛の頭を出してきた。しかも、目玉を手で差し出したらご主人がびっくりした目がハート文化の違いに戸惑いながらも「郷に入れば郷に従えexclamation ×2」の気持ちで乗り越えてきたなど今の日本の子どもには想像さえできないバイマーヤンジンさんの話は、ユーモアあふれ子どもたちの心にも響いたようですわーい(嬉しい顔)

 そして、広いチベットで高い山に向かって歌った力強いステキな歌声に圧倒されましたわーい(嬉しい顔)一曲一曲が心に響くステキな曲でしたわーい(嬉しい顔)

 今、チベットに学校を作るために尽力しているバイマーヤンジンさんわーい(嬉しい顔)すご〜い努力や苦労をしたと思うけれどもそれを明るく乗り越えるパワー、学ばなければならないものをたくさん伝えてくれましたわーい(嬉しい顔)

 ステキな時間をトワイライトスクールの子どもと一緒に過ごす事ができてとっても良かったですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

 こんなすばらしい機会をすべての学校の子どもやPTAの方々にも参加してほしかったなと思いました揺れるハート
るんるんバイマーヤンジンさんトーク&コンサートるんるん
 バイマーヤンジンさんがチベットと日本の架け橋になっているように、僕はインドネシアと日本の架け橋になりたいハート達(複数ハート)
 日本とインドネシアでは、住む家やたべものにも違いがあるよわーい(嬉しい顔)今度、インドネシアに行ったら、インドネシアと日本の違うところや似ているところを見つけてきたい目

 今度、帰るまでにインドネシアでも話せるように言葉の勉強をしたい わーい(嬉しい顔)

るんるんバイマーヤンジンさんトーク&コンサートるんるんは、小学生の心もしっかりと揺さぶったようですハート達(複数ハート)



がまん顔日本語は難しいがまん顔
 バイマーヤンジンさんの話にもあったが、がまん顔日本語は難しいがまん顔
 
 一年生で今習っている漢字。一(一人・一本・一日)二(二月・二日・二人)三(三月・三日・三日月・三つ)・・・同じ字でも組み合わせによって読み方が違います。
 
「わたし、にぽんごよくわからない。こどもにおしえられない。」
とブラジルから来たひよこ君の親が話しました。

 トワイライトスクールでは、ひよこ君が困っているところを見つけてできるだけわかりやすく教えています。APの牡羊座先生も優しく付き添って教えています。牡羊座先生がいると、他の子が遊んでいても机に向かって勉強をすることができるようになってきましたグッド(上向き矢印)
 「ぼく、トワイライトスクールすきだよわーい(嬉しい顔)勉強しっかりやるもん揺れるハート
APの牡羊座先生に約束していましたわーい(嬉しい顔)
チャペルグラウンドゴルフ大会チャペル
 23日(土)にグラウンドゴルフ大会があった手(チョキ)たくさんの子どもと保護者が参加した手(チョキ)子どもだけでなく、親同士の交流も盛んになっているグッド(上向き矢印)
 トワイライトスクールだけではできない行事をPTAも協力して実施できることはうれしいことだexclamation ×2
衝撃手芸衝撃
 箸を作る廃材を利用して人形を作りましたムード
 とってもかわいい作品がたくさんできましたー(長音記号2)
 簡単にでき、とってもかわいくできたので
 「もっと作りたい」
 「またやってね」
 という子が多くいました
 わーい(嬉しい顔)
電球しめなわ電球
 近くの田の稲刈りも終わろうとしていますダッシュ(走り出す様)
 今年も藁をいただきましたわーい(嬉しい顔)
 犬先生を中心にしめなわ作りの準備に取り組んでいます指でOK
 一本一本の藁をきれいに整理します。子どもにはどんなしめなわが良いかいろいろと試作品を作っていますダッシュ(走り出す様)
 12月に「しめなわ作り」をしようと計画していますハート達(複数ハート)子どももAPの先生も楽しみにしています揺れるハート
衝撃英語で遊ぼう衝撃

 ハロウィンに関する遊びをした指でOKビニルで衣装を作りるんるん英語の歌に合わせて踊ったりるんるんゲームをしたりるんるん
 猫先生の笑顔わーい(嬉しい顔)子どもの笑い声にあふれた時間ハート達(複数ハート)楽しい中でしっかりと英語に触れる体験指でOKハロウィンに関する話衝撃

 2時間があっという間に思えるくらい充実した時間になったわーい(嬉しい顔)

 猫先生は子どもの心をとらえることが実に見事ぴかぴか(新しい)講座のねらいをしっかりと達成していく2時間。歌・踊り・工作を取り入れながら英語を学ぶ子どもぴかぴか(新しい)
メモ繰り上がりのある足し算メモ
 1年生にとっては、繰り上がりのある足し算メモは、結構難しいようですがまん顔宿題のプリントを前に、なかなかできない子がいると、APの先生が一人ひとりていねいにおはじきなどを使って説明していますわーい(嬉しい顔)なかなかできなかった子が分かるようになると子どもが喜んで目を輝かせますグッド(上向き矢印)同時に、教えていたAPの先生方も「良かった揺れるハート」とたいへん嬉しそうですわーい(嬉しい顔)

今年のトワイライトスクールのめあてとして
「わかるよろこび」「ふれあうよろこび」
と掲げています 衝撃
揺れるハート言葉の大切さ揺れるハート
 犬先生は、いつも心に残るようにじっくりと話をしてくださいます揺れるハートそれが説教くさくなく実にすばらしい話ですわーい(嬉しい顔)

 お話ぽっぽのときもみんなしっかりと聞き入っています耳もちろん、大笑いするような場面もたくさんありますわーい(嬉しい顔)そんな楽しい話も一つは取り入れていますわーい(嬉しい顔)
電球ミサンガ電球
 先週の「うきうきタイム」で、ミサンガ作りをした指でOK
 さっそく、腕や脚につけて楽しむ子もいた手(チョキ)
衝撃エコハウス2衝撃
 春に作ったエコハウスがかなり痛んできたのでエコハウス2衝撃を作った手(チョキ)
 春のものよりも一回り大きく、しかも、ダンボールを張り合わせるなど強度を増す工夫もしてあるパンチさらに、屋根に窓もついている手(チョキ)

「ここへ、絵を描きたいグッド(上向き矢印)
「折り紙や切り絵を張りたいグッド(上向き矢印)
「きれいなテープをはって丈夫にしたいグッド(上向き矢印)
「この中でままごとをしたいグッド(上向き矢印)
「今までのエコハウスもいっしょに大切に使いたいグッド(上向き矢印)
「二つになると、もっと楽しく遊ぶことができるグッド(上向き矢印)

・・・・・・・・・・・
 子どもたちは、どんどん意見を言ったexclamation ×2

本お話ぽっぽ本
 とっても楽しい話わーい(嬉しい顔)のときには、笑う声が響き渡ります耳
 しかし、しっかり聞こうとすぐに静かになり、また、大きな笑いが起こります耳
 面白い話、じっくり聞く話、悲しい話・・・・いろいろな話をしていただいて幅が広がりますわーい(嬉しい顔)

 本読み・紙芝居・話いろいろと変化がありますわーい(嬉しい顔)
電球マジック電球
 
 トワイライトスクールへマジックグループがやってきた 走る人
 生涯教育センターでマジックを学んだ仲間だわーい(嬉しい顔)

「今日は、マジックがあるから参加した」
「どんなマジックをしてくれるの」
と子どもたちは期待に胸を膨らませていた揺れるハート

 6人が、順番にマジックを見せてくれた
 「タネが見えないかなexclamation & question
 はじめ座っていたところからだんだん前に乗り出す子がたくさんいた揺れるハート


 楽しい1時間があっという間に過ぎ
「もっとやって」
「楽しかった、また来てね」
 と口々に頼んでいた衝撃
電球エコハウス2に飾り電球
 「折り紙」の講座で折った作品をエコハウス2に飾ったるんるん
 「絵を描きたいアート」「切り絵を張りたいクリップ」「中で遊びたいわーい(嬉しい顔)
 子どもたちの考えは大きく広がっていく揺れるハート
るんるんSonnetteるんるん
12月11日(土)ミュージックベルグループの演奏会を開く予定でするんるん
 チャペルステキナサンタチャペル
 蟹座先生が素敵な掲示物を作ってきたチャペル
図書室のも対になる飾り付けがされている実にすばらしいチャペル
チャペルもうすぐクリスマスチャペル
 クリスマスリースを作ったチャペル
 牡羊座先生が準備をしっかりとしてきた。 児童25人、先生が8人。迎えに来た保護者もいっしょに作ったり、飾ったりした。みんな笑顔で取り組んでいる揺れるハート大人がグループの中に入っているので子どもが安心して取り組んでいるわーい(嬉しい顔)

 例年のクリスマスツリーの飾りつけもしたチャペルもうすぐ、みんなの楽しみであるクリスマスがやってくるチャペル

 トワイライトスクールは、参加している子だけでなく大人もいっしょに楽しむことのできる場になっているハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
 プレゼントトワイライトスクールにサンタがやってきたプレゼント

1、英語でクリスマスの歌
 ジングルベルのメロデイーにのせて、振り付きで楽しめる曲でしたるんるん
2、クリスマスツリーを作ろう
 クリスマスの飾りを英語で覚えた後、その飾りをツリーに飾りましたチャペル
3、クリスマスビンゴ
 クリスマスの飾りを15ますに貼った後、ビンゴで遊びました。
 ビンゴになったら、サンタさんからのプレゼントを受け取りましたプレゼント
 


 みんなとっても楽しく遊ぶ中で英語も楽しく使っていました。
 「英語で遊ぼう」の講座はいつも子どもたちの目がキラキラと輝きます電球
 2時間があっという間に過ぎてしまいますチャペル

ログインすると、残り287件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トワイライトスクール 更新情報

トワイライトスクールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング