ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの『FIGHTING SPIRIT UNLEASHED』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『FIGHTING SPIRIT UNLEASHED』
2019年9月27日(金)アメリカ・Lowell Memorial Auditorium(マサチューセッツ州ボストン/ローウェル)
2019年9月28日(土)アメリカ・Manhattan Center Hammerstein Ballroom(ニューヨーク州ニューヨーク)
2019年9月29日(日)アメリカ・2300 Arena(ペンシルバニア州フィラデルフィア)

このシリーズ専用トピックです!



「タイトルマッチ情報」
2019年9月27日(金)アメリカ・Lowell Memorial Auditorium(マサチューセッツ州ボストン/ローウェル)
『IWGPタッグ選手権試合』
(王者組)
タンガ・ロア
タマ・トンガ
VS
SHO
YOH
(挑戦者組)

2019年9月28日(土)アメリカ・Manhattan Center Hammerstein Ballroom(ニューヨーク州ニューヨーク)
『NEVER無差別級選手権試合』
(王者)
KENTA
VS
YOSHI-HASHI
(挑戦者)

コメント(11)

>>[3]

小松と田中翔のヘビー転向、私は結構あるような気がします♫

ジュニアタッグにはオスプレイ&ロビーが加わりましたしね。
ヨシハシ、名乗りを上げればタイトルマッチ組んでもらえるのか…。

というよりネバーの間口の広さなのか。

どちらにせよ、王座移動の気配が皆無。前哨戦でヨシハシがケンタからフォールをとるのだろうか。
ジュニアは若い日本人に活躍してほしいです。特にSHOには期待しかありません。
ヒロムが未定のいま、SHO・YOHがヘビーにいってしまうとジュニアの日本人選手が成田まで空いてしまうので、現状を鑑みるとジュニアのままでいて欲しい。

ヘビーに挑戦というか「境界を設けない考え方」はいいと思います。その辺はライガーという先駆者もいるし、近年ならヤングバックスなどの影響もあるのかと思いますが、選手寿命を縮めてしまいそうで。

ヤングバックスはただでさえ世界を飛び回り過密日程、移動での疲労とダメージもあって、当時マットの腰はずっとギリギリでした。

日本人選手もこれからは試合間隔はヤングバックスほどにはならない(会社が調整する)でしょうが長距離移動は同等になることはあり得る。

プロレスラーですから怪我や慢性的ダメージは必然ではありますが、極力回復に時間を使えるくらいには余裕をもってほしいですね。

どの職業にも言えることですが(私自身も)、辞めたくないのに辞めざるを得ないというのは嫌ですね。
ヨシハシは当たり前のように負けてしまいましたね。

試合内容も、追い込んだとか勝てそうだったとか、想像の上を行くこともなく…
>>[9]

試合があることさえ、すっかり忘れてました…。

ロックンロールエクスプレスの試合は観たいなあ♫
ヨシハシが勝ったって聞いたことない。もうちょっと強くなってほしい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング