ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新日本プロレス King of Sportsコミュの『THE NEW BEGINNING』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『Wrestling Life 40周年 永田裕志Produce Blue Justice XV 〜青義出立〜』
2025年01月19日 (日)千葉・佐倉市民体育館

『Road to THE NEW BEGINNING』
2025年01月22日 (水)東京・後楽園ホール
2025年01月23日 (木)東京・後楽園ホール
2025年01月30日 (木)宮城・仙台サンプラザホール
2025年01月31日 (金)岩手・岩手県営体育館
2025年02月01日 (土)青森・カクヒログループスーパーアリーナ(青森市総合体育館)
2025年02月03日 (月)東京・後楽園ホール
2025年02月04日 (火)東京・後楽園ホール
2025年02月06日 (木)茨城・カシマスポーツセンター
2025年02月07日 (金)長野・長野運動公園総合体育館
2025年02月09日 (日)京都・亀岡運動公園体育館

『THE NEW BEGINNING in OSAKA』
2025年02月11日 (火・祝)大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)

このシリーズ専用トピックです!

コメント(143)

>>[99] ついに獲ったんですねるんるん
勢いに乗って、YOSHI−HASHIもシングルのベルト獲らないとですねるんるん
殿〜exclamation ×2う、うれしい!バンザイバンザイバンザイバンザイバンザイ涙が出るよexclamation ×2やったね手(チョキ)
>>[104]

ついに戴冠しました!同じ県で育った同世代だから嬉しいです!
次期挑戦者に棚橋を指名!

そして千葉県東金市から永田裕二も名乗りを上げた!

これ、永田さんをイービルが襲撃して挑戦権強奪の流れなのでは…。
今年の旗揚げ記念日はヘビー対ジュニアじゃないんだって思っていたんですけど、こういう流れになるとは!
旗揚げ記念は後藤vs永田でもエモいよ。両国で棚橋挑戦したらさらに燃えるけど。
>>[102]  

あっ( ゚Д゚)殿のIWGP世界ヘビー級ベルトの右隣に見えるのは、初代IWGPヘビーではwww 


誰も突っ込まないので、あえて突っ込みました手(パー) 

やりましたね、後藤洋央紀!男を見せた!強い父親を見せつけましたね。 


そしてきっと盟友・柴田勝頼も海の向こうで喜んでいるはず!
今日、後藤コール凄かったですね!
そもそもなんでこんなにかかったのか不思議でした。
G1覇者でIWGP取ってないの多分後藤だけだったから
>>[114]

です!です!さすがイシナミさん!目の付け所が違う!

初代IWGPベルトの上にある桃ちゃんのマスクに気がつくとは!(言ってない)

IWGPベルトは初回ロッド盤の物ですね!
当時は10万でしたけど、たまに再販されたりしてる4代目は高すぎますw

4代目のベルトも後藤に巻いて欲しかったっす!
>>[107]
同じ県って良いですよねぇ〜るんるん
今新日に、栃木県出身者いないですからねぇ〜たらーっ(汗)
>>[69]

ホント、ちょっとかわいそうなくらいですね。
思い切った方向転換も必要ですね。
現状では陽太やゲイブに何歩も先を行かれてるし。

いっそのこと、制御不能なユニットに行くのも面白いかも!
オーカーンの、棚橋へのリスペクトが熱いなぁ〜るんるん
新日本のエースは、棚橋一人だって、すごく深いよなぁ〜。
>>[120]

オーカーンって、あらゆる方面に愛があふれ出ていますよねえ。

そして「エースは棚橋だけだ」というのも、
海野に「お前はお前の道を見つけ出せ」というエールなんじゃないかなあ。
「不細工な自分でもなんとかやってる。お前には恵まれている要素がいくつもあるのだから生かせばいい」というメッセージが言外に含まれているような。

なにげにオーカーンと海野って、同期入門ですしね。
>>[121]
やっぱり人間、顔じゃないですよるんるん
実際オーカーンは、子供助けた時も優しさ溢れていましたしるんるん
同期っていうのもあるでしょうけど、自分達の世代でもっと盛り上げていきたいって想いがあるんだと思いますねるんるん
>>[122]

オーカーン、視野が広いですしね。
将来的に矢野みたいな下支えするポジションにつきそうな気がします。

もちろんそれまでにシングル戴冠も含めて、上を狙って欲しいですけども。
>>[123]
オーカーンは、もっと上にいかないといけない選手ですよ。

IWGP世界ヘビー、獲ってほしいです。
後藤の次の相手棚橋らしいけど昨日見た感じだと棚橋は動けてなかったから挑戦するならしっかり練習してきて欲しいですね!
反面、真壁が例年になく動き良かった気がします
そうですか、後藤選手が遂に…期待したいとは思いながら、十中八九戴冠は無いだろうと思っていたのに。こうして良い意味で裏切られるのもプロレスの醍醐味か。

それでも、カウントスリーを取れる説得力のあるフィニッシュアーツが複数あるというのは、チャンピオン後藤選手としては大きなアドバンテージだなと思います。

しかしドームでの連勝から、ザック王権は当分続くだろうと思っていたので、尚の事これからのベルト戦線が読めなくて面白くなりました。

ユニットの勢力図もまた大きく変わってきそうですね。
スマホの電池問題
電波つながらない状態でしたので書き込みできませんでしたが昨日のエディオンアリーナ素晴らしい大会でした!
昨年のメインみたく長くなりすぎず余韻残し多幸感のまま帰れました

正真正銘の超満員札止め
前後左右キツキツで快適とは言えないけど大後藤コールにスリー入ったときの大歓声は忘れられなそう

見切れ席の方はリング見えましたかね…
第1試合
棚橋vs真壁
やはり引退していく選手と一戦を引いてる選手同士の試合内容でしたが
魅せるところは魅せれたのかなあとは思います

旗揚げ記念日で後藤に挑戦するならば今できる最高の状態での熱戦期待しましょう
G1初制覇から秋の両国での戴冠
ドーム2連戦のメイン

間違いなく新日を引っ張ってきたザック
彼の献身ぶりも讃えねばなりませぬ

ファンタスティカマニアは休めるかな?

ニュージャパンカップからの巻き返し期待します
自分からバリカンするとはなあ
これからどう自身をどう魅せていくのか
興味津々ですね
ぜひアンチを掌返しさせてやってください
さっそくニュージャパンカップ初戦で成田とシングル組まれましたね
ここから抗争始まりそうですがニュージャパンカップ優勝するのはゲイブじゃねーかなーて密かに期待してます
>>[128]

旗揚げ記念日、棚橋はきっと仕上げてきてくれるはず!
少なくともメンタルだけでも!
>>[129]

昨年はG1制覇のあと、
戴冠から4ヶ月で5試合のタイトルマッチ!
ザック、働き過ぎです!
>>[132] 棚橋自身がIWGPの重みを体感してると思うので相当な覚悟で臨んでくれるとおもいます

あと3週間
ファンマニあるけど最高の今の棚橋を見たいですね
>>[133] G1制覇以前コロナ禍の真っ只中でも日本に留まってくれたザック
巻き返しは必至でしょう

例年にない秋の両国での戴冠になったぶん
過重労働になりましたがしっかり責務は果たしてくれましたね
そういやIWGP戦ザックが青コーナーだったけどチャンピオンが赤コーナーてくくりはなくなったのかなぁ
大田区、両国、両国翌週のシカゴ、5月のカリフォルニアでのIWGP決まりましたね

まずは棚橋
両国でニュージャパンカップ優勝者

短命王者すぎるのも勿体無いから少しでも長く王者でいてもらいたいなあ

地方巡業でもベルト巻いた後藤の入場見たいでしょ?

立場を変えての王者後藤vsチャレンジャー内藤てのも見たいしなあ
ワープロでザックVS後藤を観ました。
実況の大西アナがゲストのデスペ選手に後藤選手の勝機を問うと
「後藤選手はオリジナルの技が滅茶苦茶多いので、そこがポイントになる」
と答えていました。

確かにそれを最大限に活かした戦いでしたが、しかしそれだけではないベルトへの尋常ならざる執念も見せ付けられた、そんな激闘でした。
デビューして22年越し、14歳でレスラーを目指した時からとすれば更に長かった悲願の至宝初戴冠。

私も後藤選手とほぼ同年代で、新日と出会ったのもかなり近い時期。
なので、自分の報われない現状と重ねてかなり感情移入して観てしまい、熱くなりました。
>>[138] 朝イチで録画してたのを改めて見ました
30分番組でどう伝えるのかなと思いましたがさすが長年放送してるワールドプロレスリング
見たい場面が凝縮されてました

入場も後藤のは長尺のオーケストラみたいな前奏でしたが入場のときの盛り上がりも伝わりましたね

試合の中でポイントになった凄まじいラリアート、ザックのサブミッション地獄、ヨーロピアンクラッチ、そして後藤といえば昇天改!
そしてフィニッシュ!
実に凝縮された素晴らしい放送でした

息子くんのIWGPのGも放送してくれて良かった

後藤革命
まだまだ終わらない!
そういえば昨日のワールドプロレスリングで後藤がお祈りしてた神楽坂の毘沙門天

イッテンヨンの試合前にプチオフ会したお店の真ん前でしたー

ちゃんとお参りした効果あったw
かずさん、おかぴさん気づいた?
>>[140]

関西は放送はまだですが…

ランチした店の前のトコ
私はお参りしませんでしたが。
関西での放送見てみます。
>>[139]
30分枠になって久しい事もあって、編集の妙技も流石ですね。試合時間は20分でしたが、入場から最後のマイクまで含めて素晴らしいまとまりでした。

フォール技のGTR改も、相手をリストクラッチするだけでなく打撃後のエビ固めでも自分の両手をしっかりクラッチしていて、説得力を持ったフィニッシュアーツだと思いました。

近年は家族をリングに上げる場面ってあまり観られなくなっていましたが、良いものですね。
前回お子さん達が来られたフィンレー戦では負けてしまっていたので、そこからのリベンジロードでもあったと思えば尚の事胸熱な展開だなと思いました。

そしてザック選手もまだまだベルト戦線から離れる事も無さそうで。また永田選手も虎視眈々と。まずは社長戦、これも中々にエモい展開ですね。
後藤IWGP戴冠前に希望予想した棚橋戦がまさか本当に行われるとは。
永田戦は3/20辺りかなぁ
両国で防衛したらアメリカで防衛戦あるみたいだけど、後藤が名前出した柴田とかあるのかなぁ
流石にオカダ戦はとは思いますが

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新日本プロレス King of Sports 更新情報

新日本プロレス King of Sportsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング