ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカー日本代表を応援します。コミュの【国際親善試合】 日本代表vsオランダ代表&ベルギー代表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サッカー日本代表VSオランダ代表サッカー

日付:11月16日(土)
時間:現地13時15分,日本21時15分
場所:クリスタル・アレナ(ヘンク/ベルギー)
放送:テレビ朝日(地上波)


サッカー日本代表VSベルギー代表サッカー

日付:11月19日(火)、20日(水)
時間:現地21時00分,日本5時00分
場所:ボードワン国王スタジアム(ブリュッセル/ベルギー)
放送:テレビ朝日(地上波)


※メンバー表や背番号等につきましては別項でお知らせ致します。

危険・警告誹謗・中傷の書き込み、愚痴を言う内容、独り言は止めて下さい。 また、誰もが見る場所なのでわかりやすい書き込みを心掛けましょう!


コメント(267)

>>[224]

そうですね!! 柿谷選手より大迫選手のほうがワントップ向きかもしれないですねexclamation ×2 柿谷選手は1列後ろのほうがいいような気がします(あくまで個人的ですが…)
>>[228]
なるほど…電球 その辺の事は分からないんですが、ベルギー戦で、意識して観てみたいですわーい(嬉しい顔)
やべっち!

先日のベルギー×コロンビアによる親善試合VTRを流して欲しかった。

YouTubeでコロンビアによる電撃カウンターシーンしか観てないので…(コロンビアの22歳である若き司令塔ロドリゲスによるフェライニを含む三人を引き付けてのファルカオへのキラーパスは天晴れ)。

コロンビアがベルギー相手に〜どう?押さえ込みファルカオによる電撃カウンターで沈めたか?解説VTRを流して欲しかった!やべっち(苦笑)。

とにかく!今の日本にはベルギー戦で的確な判断力が如何に大切かを身体に刻み込んで貰いたい。

欧州主要リーグでスタメン起用されているストライカー&アタッカー連中が集う強豪国は、インパクトが速い上にシュート精度が高くて当たり前(稼いでいる銭も桁違いだから当然)!
そこで、自分達が如何に下手くそかを身に染みれば前回の南ア大会みたく判断力や寄せの強さが一皮脱皮して本大会へと挑めるだけに。

また、ベルギーが2ブロックで固めて来た場合の攻撃バリエーションを考えて挑んで欲しいところ。
相手防壁をこじ開ける下ごしらえ為に、DFを喰い付かせるミドルや特攻ドリブルによる仕掛けも果敢にチャレンジして貰いたい。


とりあえず、ベルギーにはホーム戦だけにベストメンバーで挑んで来て欲しいところ。



ベルギー戦、5時か…
起きれたとしても全部見れないがまん顔
日本のサッカーは基本走ることだから、前後半で選手を変えるのは、いいアイデア。

また、これまでも格上相手の方がモチベーション上がって走るから、案外いいサッカーしたりする。

但し、中南米のチームだとパスフェイントや、思い切り引き付けられてかわされることよってを走力を殺されてしまう。

まさに長友は日本サッカーの象徴。香川も走りながらのプレーが素晴らしい。

走りながら正確なプレーができる選手をどんどん増やせばいいと思うが、なかなかいませんね。

長谷部は走れるが、遠藤はそんなには走れないから山口は正解かも。

岡崎は走れるが体幹が悪すぎて、正確さに欠ける。

本田もややスタミナに欠けるときがある。

吉田は、クイックなパスに半歩遅れるから、吉田の近辺にハイボールを落とされるとひゃっとする。
守備の穴だ。
ベルギー戦、夜勤明け…
(◞‸◟;)

6時終了だから、急いで帰って残りを観ます。
いいシーンが観られるといいな!
■ベルギーは身体能力の高い選手が多く、空中戦で競り負けたり、強引な突破を許したりすることも想定される■

本田は、
「後ろの選手は分かっていると思うが、(相手がどう攻めてくるのか)イメージしておかないといけない。(10月に2連敗した)セルビア戦やベラルーシ戦もいい時間帯はあった。ただ、相手がリズムをつかんでいる時間帯に失点してしまうところがある」と、守備陣の奮起を促す。

 本田の視線はあくまでW杯に注がれる。「日本はチャレンジャー。(日本を)なめているやつらを一人ひとりぶっつぶすだけ」。チームを鼓舞するように激しい言葉で、世界に挑んでいく姿勢を強調していた。

抜粋:毎日新聞


本田圭!

W杯制覇を目指すならば…本田圭自身にもガッツリと守備力高めて覚醒して貰わんと。

先ずは、何故?前半は本田圭自身が行方不明になりオランダペースへとなってしまったかを自ら大反省しベルギー戦へ挑んで貰いたい。


ベルギーもホーム戦で日本相手にガツンと勝つモチベーションで挑んくる筈なので。

オランダ軍団と同じように4−3−3でスタートして来た際。

日本はオランダ戦と同じように4−4−2から4−4ブロックでベルギーを迎え撃つ場合には、本田圭によるCBへプレスはオランダ戦以上に激しく仕掛ける上で。

オランダ戦で失敗したオランダ軍団の頭脳部CHコンビであるデヨング&ストロートマンにしたい放題となった結果を、本田圭自身の責任とも感じ修正し。

そこで日本の4−4ブロックラインが下がった場合には本田圭と2列目のスペースが必然に広がり、そのスペースをフェライニ達がガツンと使わられ悪いリズムを生み出してしまうので。

その日本4−4ラインが下がった時点には、本田圭は直ぐ様にデヨングに付く守備感覚を覚醒させないと日本の中盤リズムは修正されずに相手に中盤を支配されて負け戦で終わるオチとなるだけに。

そうした意識を、今後インストールして本大会に向け覚醒していかんと強豪国がガチで襲いかかる本番で勝つには非常に難しい。

チャレンジャーとして攻撃枚数を厚くし相手崩すイメージがあるとすれば、相手の頭脳部を潰し自らのペースへ持ち込む献身的な守備は要と身体に刻み本大会へと挑んで貰いたい。

本田圭よ!
ユナイテッドでのルーニーと化せば面白い存在となるだけに。

ビッグクラブチームの主軸となる選手は守備への貢献度も高い。


2点とも崩しての点だから良いと思うけどDFは情けないなぁ、固定メンバーでやってる割にはコンビネーションが良くない、マヤ、今野に変わる奴を天皇杯見て発掘せよ!
>>[231]
よくよく調べると分かりますが、先日のオランダ戦開催地のクリスタルアレナの収用人数は25000人。
当日の観戦人数は13616人。約半分です。
なお、日本人サポーターは約一万人来ています。

これではホーム扱いという論理が覆ってしまいますね。
人生何事も勉強です!
ディアブルス・ルージュスとの試合は明日の早朝5時ですよー!


頑張って起きて応援しましょう。

ディアブルス・ルージュスはFIFAランク5位と最強で、また自国開催だから盛り上がりはヤバいはずw 攻撃が楽しみ(*^^*)
川島、吉田が不安だ・・・・ 岡崎下げたのは評価したい 森重入れたのは良い選択ですね
柿谷がやっと決めてくれたな…


宏樹のクロスが完璧指でOK
>>[243]

前回のシュート外したのが枷になってましたからね、本当何かほっとしました。決めて欲しい選手が決めてくれたので良いのですがGKはやっぱ西川君のほうが・・・・ あそこで飛び出してなかったら1-0だったはずなのに
>>[244]


確かに西川が良いです。ピンポイントに届かせるフィードは一級品。


柿谷のゴール前の入り方が秀逸!
>>[245]

ですね、不安要素がそこですから柿谷ここなら決めれるだろってとこをやっと、ちゃんと決めてくれましたからね。あと西川君のDFへのケアも良いですからね
勝利キタ━(゚∀゚)━!!! 守備に不安要素多かったですが見事決めれるとこで決めれたのがデカいですね。柿谷1G1A、本田のゴールお見事でしたが山口下げた途端やっぱ守備面悪くなりましたね
今日の前半の失点は・・・川島の無謀な飛び出しでしょう?!

西川のほうが安定感がある。
>>[248]
何であそこで飛び出すのか疑問ですよね、次にパスくるかドリブルで切り込んで撃ってくるかの2択なんだからゴールで待ち構えてないとダメなのに不安定すぎますね
今日だったこと今気づいた(゜ロ゜)録画も忘れた〜
再放送しないかな…
勝利おめでとう(^^)/
>249 瞬(じーく)さん

川島は以前から判断ミスが多いですから、代表の正GKは任せたくありませんね〜。

もう、正GKは西川にチェンジしてほしい。
ベルギーに勝利したことは大きいですね\(^o^)/
2試合とも面白かったですー

ザックさんもいい悩み増えたんじゃないかな (笑)
>>[252]

わかるー衝撃衝撃衝撃
それあたしも思って
ましたぁふらふら
時代は西川ですよねげっそり

本田2試合連続ゴールさすが

が済んだことはヨシ

ザック国内組視察?招集?


サプライズが欲しい

大久保 川又 寿人
の中 二人とか


今回の欧州遠征は
スタメンがスタメンじゃなかったことが結果に現れた気がする


>256 テディ-pink さん

川島、西川ともに2失点ずつではありましたが・・・西川の場合は内田のミスのロッベンのスーパー・シュートでしたから、川島とは内容が明らかに違います。

次戦からは・・・しばらく西川をスタメン起用してほしいですね〜。
>>[258]
無茶な飛び出し癖なおさないとだめですね、川島シュートの反応はいいのにあれで台無し。西川は内田のミスとロッペンのあのスーパーシュートとからしょうがないですね。

危機的な場面でしっかり飛び出して処理、DFへのミスからのケアやフィードもいいし個人的に怒らず励ますタイプなので癒されるし西川君を正GKにしたいですね。
>>[255]
森重、山口は国際試合の経験をもっとすれば成長すると思いますね、二人ともいい仕事してますし
>259 瞬(じーく)さん

西川は川島のような判断ミスは殆ど無いですし、責められる失点も殆ど無いと思います。

ザックも判ってきているとは思いますが・・・
>>[262]

ですね・・・ 川島、吉田、今野が先発でくると本当に胃が痛くなります・・・・。しかし何故使い続けるのか疑問ですよね。控えの選手の方が活躍してるのにw
今回、ベルギー戦。
日本は、初出場したフランス大会から比較したら明らかに歴代最強!

毎度、お馴染みになりましたディフェンス選手によるボンクラミスから先制点から良くぞ逆転劇場で〆てくれた価値ある勝利!

今回はオランダとは違いベルギーの場合はプレスを飛ばすパスを駆使する為に、何度も中盤のプレスをかわされてしまい。

そこからベルギーによる…サイドからのクロス&縦ポン攻撃の時に日本のディフェンスラインはバラバラな対応となる為に速い時間帯でのボンミスへと繋がってしまい残念。

皆さんが激怒の通り川島によるミスは痛く…その上乗せで日本ディフェンスラインの対応がバラ付いてる為に焦って対応する吉田のヒ弱な寄せ(これではサウザンプトンでのスタメンへの道のりは遠い)+α高徳による危険察知能力の低さが加わりお粗末。

しかし、日本はチャレンジャーとしてサボらないチーム全体でのプレスを継続した上にプレスの方向付けをFWとトップ下が汗をカキ貢献し。

これはデカイ役割の上にフィジカル的にも相当キツイものだけど、日本は想定外にコンディションも問題なくアウェイ戦で高いレベルと連携を見せていたところは天晴れ。

本田圭も世界のTOYOTAと同じように前回を反省に改善を遂行すれば〜守備をサボらず出来る子だね(代表チームでの不動のトップ下ならば、これくらいガッツリ働いてと困る!)。

それによりチームも失墜せずに、ボール支配から相手ペナルティーエリアに近づき長所であるダイレクトンプレーからリズムに変化をつけ積極的に味方の選手を追い越すチャレンジも遂行出来たので。
前回の東欧遠征でやりたかった、サイドで数的優位とマークのズレを誘発し相手の足を止めさせて、相手からゴールを奪う形が体現出来た事はホント良かった。

まだまだ、苦手なキック&ラッシュを武器にする国への対応やディフェンスラインの未完成やリードした場合に相手が前に出てくるようになった際にはボールを保持したままの試合を〆るのか?イタリア伝統芸であるカテナオ発動させて〆るのか?

課題や宿題はあるけど、とりあえず今年最後の試合が勝って〆た上に若手の台頭も見れた事はホント良かった。




『あとから遠藤』……

いい言葉じゃないか。

相手にとっては地獄だよ。
早いパス回しと連動した動きでハイペースなゲームと思ったら、
遠藤の参加でリズムの違うキラーパスゲームされたら……。
身体がついていかなくなるよ。

ある意味、スピードスターやハイタワーより怖いスーパーサブだよ。

ひょっとして、遠藤は最初外で戦況を理解してから入ったほうが活きるのかも。

ログインすると、残り234件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカー日本代表を応援します。 更新情報

サッカー日本代表を応援します。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。