ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

暮らしの写真コミュの風景

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シンプルなトピック立ててみました^^
何気ない町の風景、切り取った空の風景etc...

□KONICA MINOLTA の使捨てカメラで撮った空。

コメント(73)

●Jan さん●
きれいですね〜。とても美しいお写真ありがとうございます。
もうすぐ4月。外はすっかり春の景色ですよね。
とある公園での桜です。
もっと桜のアップを撮りたかったのですが 人が多すぎて
身動きがとれませんでした(汗)
目黒川に咲く、桜花の雲海です。

綺麗だったすよ☆
久しぶりに晴れたので、
朝近所の公園を散歩しました。
桜はまだ六分咲きくらいでした。
わ〜いろんな場所での桜が拝見できてうれしいです〜。
東京はすっかり葉桜となりつつありますが
散っていくその様も潔くてとてもスキです。

●rouge1789 さん●
目黒川の桜って有名らしいですね。
お写真の桜とっても美しいです!
川に桜ってすごくお似合いな組み合わせだと私は
思います。来年 目黒川行ってみたいな〜。


●Janさん●
ありがとうございます。自然なものはどう写しても
きっと素敵に撮れるようになっているのだと
思います。ですので 私には腕がない分 自然な
ものを撮ることが多くなってしまいます(笑)
Janさんの春のお写真 いろんな春を感じることが
できてうれしくなってしまいます。
 

●pecoさん●
青い空に桜のアップ。とてもかわいらしいです。
桜って1つ1つのお花もかわいいし
集まると美しいし 素晴らしいですよね。

●花さん●
お庭にサクランボの木があるなんて
素敵ですね〜。美しいです。
今そちらは桜満開時期でしょうか?
お花見を満喫されてくださいね♪

●nさん●
枝垂桜でしょうか?きれいに咲いていますね〜。
鴨川で散歩とかも気持ちよさそうですね!
石畳の上に舞い落ちた桜のはなびらも
とても美しい。
千葉の成田山にあるお寺の庭です。
空気が澄んでいて、
木々のさわさわという音と小川の流れる音だけの
不思議な空間でしたぴかぴか(新しい)
先日滞在した重要文化財の都立『旧岩崎邸庭園』の洋館です。

鹿鳴館やニコライ堂、網町三井倶楽部、旧古河庭園、桑名の六華苑などを設計したので有名な、明治期から大正期に活躍したお雇い外国人のジョサイア・コンドルが設計して明治29年に完成した三菱財閥の当主岩崎久彌の本邸です。

当時の下谷区茅町(今の池之端)に造営された敷地の現在は3分の1程度になってしまっていて、岩崎家の人々が普段暮らした550坪もあった和館も殆どが取り壊されてしまっていますが、洋館は震災や戦災も乗り越えて当時の姿のまま残されています。

装飾用にタイルはミントン製、2階にあるトイレの便器は、当時このようなものは日本では製造されていなかったのでロイヤル・ドルトン製の輸入品。現在は金唐革紙の壁紙が再現されて往時の豪華さを取り戻しています。
1.琵琶湖湖岸のイチョウの落ち葉
2.琵琶湖湖面の虹
3.琵琶湖と雲
2008年11月末の風景。
小さい頃によく遊びに行った『都立浮間公園』の風景です。
同じく小さい頃によく遊びに行った『都立赤塚公園』の武蔵野の雑木林です。
ある日の図書館からの帰り道に見た空と木々
はじめまして。
ちょっと前の写真ですが…庭のチューリップ。
東京の桜ももう終わり。。。
まだ咲きはじめの頃 井の頭公園にて撮影をしました。
あまり花が見えないかな??
秋晴れのいいお天気の日に、近所の公園で撮りましたカメラ

だんだん葉が色づいてきましたもみじ

最近の夕暮れ・・

見とれてしまいます。。。

*秋の井の頭公園と、先日の 雪の中目黒です*

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

暮らしの写真 更新情報

暮らしの写真のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング