ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ourBrainコミュの【toic 000-B】PCを使いこなそう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近はパソコンを使って様々なことができるようになりましたが、高齢の方が使うにはまだまだ敷居が高いが現実だと思います。(自分の親などを見ているとそう感じます)

そこで高齢の方が、今よりもっとパソコンを使いこなせるようになるサービスや製品として、どのような物が考えられるでしょうか?

パソコン教室やサポートサービス、操作をサポートするソフトなどなどいろいろあると思うので意見をお願いします。

※書き込みの前に「ブレストとは?」のトピックを一読して、トピックへの書き込みのルールの確認をお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17168346&comm_id=1969516

コメント(5)

・日本語入力支援タッチパネル

高齢の方には、キーボードでの入力が一つの障壁になってると思うので、銀行ATMのように「あいうえお順」で文字が並んだタッチパネルを販売する。もちろん「abc順」も対応可で。
・もっと単純なソフト

メールソフトやブラウザといった基本的なソフトでも、機能や設定が多すぎて分かり辛い。ケータイの"らくらくフォン"のように「大きな文字で何をすべきか順番に表示される」ぐらい分かりやすいソフトがあっても良いんじゃない?

メール作成→宛先入力(選択)→タイトル入力→本文入力→(ファイルを添付)→はいっ送信!ってな具合。
・デスクトップに大きなボタンをつける

InternetExplorerとかOutlook Expressって名前からして難しい。デスクトップに「メールを書く」、「メールを読む」、「インターネットを見る」とかソフト名ではなくて目的が書かれた大きなボタンが配置されていればそれでOK。
・訪問パソコン教室

やっぱり、人に教えてもらうのが一番。ついでに訪問時にskypeでもセットアップして、skypeで問合せができるようにするとか。
・高齢者向けポータルサイト

インターネットで何ができるのか、基本的なサービスのみに的を絞ったポータルサイト。

日本だとYahoo!使ってる人が多いようですが、HPはゴチャゴチャしていて何ができるのかわかり難い。もっと文字を大きくしたり、アイコンを使ったりで「知りたいことにすぐにたどり着けるサイト」を作る。

検索結果とかもロボット検索じゃなくて、カテゴリ検索にして対象は企業の公式HPだけにしちゃうとか。

無いのかな・・・そういうサイト。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ourBrain 更新情報

ourBrainのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング