ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ourBrainコミュのブレストとは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブレーン・ストーミングとは、1983年頃、当時、アメリカの広告代理店BBDO社の副社長をしていたアレックス・F・オズボーンが考案した創造性開発のための技法です。

簡単にまとめると、参加メンバーが"自由奔放に"アイデアを出し合い、お互いの意見に刺激を受けながら新しいアイディアを生み出していく会議形式の一種です。

“本人にとってはつまらないアイデアに思えても、ほかの出席者には別の素晴らしいアイデアをひらめかせるかもしれない”という考えから、自由な発想でアイデアを生み出すことで、ほかのメンバーの頭脳に刺激を与えることを狙いとしています。


ブレーンストーミングの基本となるルールは以下の通り。

1. 【自由奔放】:奔放な発想を歓迎する。批判や判断、意見はブレストでは厳禁!

2. 【量を求む】:アイディアの数で勝負する。アイディアが多くて困ることはない

3. 【批判厳禁】:どんな意見が出てきても、それを批判してはいけない。むしろそこから新しいアイディアを引き出す。

4. 【便乗発展】:他人のアイディアを結合し、改善して、さらに発展させる


ourBrainでは上記内容を各トピックで行いたいと思います。

1. 何かアイディアを募りたい人がトピックを作成
 例:「ourBrainを活性化するにはどうしたらよいか?」
   「歯科医で子供が怖がらないためにはどうしたらよいか?」

2. 問いかけについて各自が解答する。ただし、なるべく簡潔に。まず、一文で意見を述べて、その後ろに補足で説明を入れる程度が良いと思います。
 ※書き込みを行う前に既出の意見をチェックするようにしてください。
 例:「"病院をテーマパークのようにする。"
     先生がアンパンマンの格好して、虫歯菌をやっつける!とか。」

3. "挨拶"や"書き込みへのお礼"は基本的に不要とする。
  参加者同士のコミュニケーションはなるべく"雑談トピック"を用いるようにして、ブレスト用のトピックではみなさんのアイディアが目立つようにしてください。

4. 意見が出尽くしたあたりで、トピックの作成者が〆の挨拶&お礼を書き込む。
  以降は、トピックの内容に関する雑談に使用しても可とする。

基本的に、ルールを守ってもらえれば、自由に書き込みしてもらってOKです。

一般の掲示板では、一人による多重投稿は嫌われますが、ourBrainでは多重投稿大歓迎です!
「人より良い意見をだすぞっ!」と肩に力をいれるよりも、思いつくままに書き込みしてみてください。

※トピックを立てる際にはタイトルに「通し番号」をつけるようにしてください。ちなみに管理人からの"ネタ振りトピック"は通し番号"000"として、枝番としてアルファベットを付けて通常のトピックとは区別するようにしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ourBrain 更新情報

ourBrainのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング