ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イルカ猟反対コミュコミュの静岡県富戸でのイルカ猟再開反対とジンベエザメ解放署名協力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何故?このタイミングで再開するのでしょうか、何か見えない力が働いているように感じます。

チャペル静岡県富戸でのイルカ追い込み猟解禁に反対する署名ですチャペル
***********
企画者: あしたへの選択(CFT)/イルカを守る会
提出先: 静岡県知事 川勝平太殿/伊東市市長 佃弘己殿/ 伊東漁協協同組合富戸支所 岡信二殿/ 伊東観光協会会長 石井文弥殿 その他
開始日: 2010年09月01日
締切り: 2010年10月01日

8月27日伊豆新聞にて、静岡県伊東市富戸でのイルカ猟が再開されることが報道されました。
イルカの群れを浜に追い込んで捕獲する追い込み漁を富戸で再開。漁期は9月1日から来年3月31日で、国が割り当てた捕獲量は419頭。捕獲したイルカは水族館に引き渡すほか、自家消費や発信機による生体調査を計画。日吉直人理事事務は「最後の漁は平成16年だった。今年は近年にない情報もあるため期待している。漁法の技術を後継者に伝えていくためにも実施したい。」と話した。

富戸はイルカ猟の町から初めてイルカウォッチングのビジネスが生まれた希望の町として知られています。イルカ猟を再開しないようご署名をお願い致します。

■日本語署名
http://www.shomei.tv/project-1595.html
■英語署名
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/886/322/136/

***********
訴えの本文にもあるように、日本で初めてイルカウォッチングが始まった場所です。また、主催している石井さんは元イルカ猟師であり、しかも彼は国から割り当てられた、1996年のイルカ捕獲枠を上回った際、正々堂々とイルカ猟を続ける為、内部告発したものの、周囲から認められず、見切りを付けて、イルカウォッチングへ転向している。

□関連ニュース記事
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/circlet/mainichi5.html




チャペル千葉県館山市「波左間海中公園」のジンベエザメ2匹の解放署名チャペル

ニュースから一部紹介
------------------------
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100726/chb1007261656003-n1.htm
7月25日午前7時ごろ、千葉県館山市波左間港の沖合の定置網に大きな魚が迷い込んでいるのが見つかった。地元の漁師から近くの波左間海中公園に連絡があり、同園のダイバーがジンベエザメであることを確認。園内にあるマンボウの飼育場に搬入したという。

 迷い込んだジンベエザメは体長約5メートル、飼育場で悠々と泳いでおり、餌づけにも反応をみせているという。同園では、今後引き取りを希望する水族館を探すことを検討しているが、海水温が20〜15度に低下する11月ごろまでに引き取り先が見つからない場合は、海に帰すとしている。
------------------------

先日、私個人で抗議活動を行い、館山市長からも解放へ前向きなお返事(手紙)を頂きましたが、気付いたら海上生簀へ2匹目のジンベエザメが捕獲されてしまいました。施設を管理運営している社長とも話しましたが、引き取りを希望する水族館が現れたら引き渡し、引き取り希望が出なければ、海水の温度が低下する11月位までにリリースを検討するとの事ですが、結局ダイバーや透視船船上見学等で、ギリギリまで利用され続けます。

既に海外では解放署名活動が始まってます。現状日本は海外のサメに対する保護意識と比べて低いと言うのが実情です(全ての国の意識が高いと言う意味でもないですが)。然しながら、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで危急種に登録されている種であり、日本海域で定置網に掛かったからとは言え、長期間の保護や水族館への引き渡し等は慎重に判断されるべきだと考えます。

また自然(野生)に返す前提で考えますと、長期間の行動制限や人口的な餌付けが、ジンベエザメ自身にプラスへ働くとは考え難い為、1日も早いリリースを望みます。

□署名サイト(英語のみ)
http://www.thepetitionsite.com/2/Free-the-whale-sharks-in-Japan/
パンジアシードはGlobal shark initiativeとともに署名活動もしております。どうぞご協力の程、よろしくお願い致します。※2000名以上が署名済み

このようなニュースもあります。
YouTube - ‪辻堂海岸の地引き網にかかったジンベイザメ
http://ceron.jp/url/www.youtube.com/watch?v=p4cVBiKOJYM



参考情報
世界最大の魚類・ジンベエザメを展示するためにかごしま水族館が選んだ方法
http://www.ioworld.jp/ikimono/ikimono10.html

コメント(11)

署名しました
きょう珍100景という番組で

海水浴場にクジラがいる映像があって、野生の子が遊びにきているのかと微笑ましく見ていたら
近所のイケスで飼育して
海水浴客の為にたまに離しているのだとか・・・・
ほのぼのしない・・・・

じんべい鮫も離してほしい

沖縄でもじんべいをイケスに閉じ込めて
ダイバーが眺めるサービスがあります。
こんなん見て楽しいんだか??疑問
sayaさん
そのような海水浴場があるとは最低です。ちなみに、場所はどちらでしょうか?

沖縄の話は知り合いから聞きました。一応、リリースする事が目的に含まれてるそうなので、少し安心してますが…

署名のご協力ありがとうございます。
皆さま、引き続きご協力の程、よろしくお願い致します。

チャペル静岡県富戸でのイルカ追い込み猟解禁に反対する署名チャペル
■日本語署名
目標署名:500名 現在の署名数:484名
■英語署名
目標署名:1000名 現在の署名数:2095名

チャペル千葉県館山市「波左間海中公園」のジンベエザメ2匹の解放署名チャペル
■英語署名
目標署名:1000名 現在の署名数:2691名
※現状、ジンベエザメの解放署名は英語版のみとなっている為、日本語版として署名TVへ仮申請中(審査待ち)です。

今回、イルカ猟反対及びジンベエザメの解放署名は、海外のCARE2と言うウェブサイトで行われております。

こちらの動画は、ジンベエザメが捕獲されている施設で、ダイバーが撮影したものです。このような動画が数多くYou TubeへUPされており、1日も早い解放、商業利用の禁止に向けて、今後も具体的な働きかけを行います(随時報告予定)。

チャペル千葉県館山市「波左間海中公園」のジンベエザメ2匹の解放署名チャペル
いよいよ、ジンベエザメの解放を求める日本語の署名がスタートしました。こちらの活動は、元々私個人ではじめまして、捕獲施設の社長と話したり、館山市長にも要望メールを送り、解放へ向けた前向きなお手紙も頂いたのですが、それ以降も商業利用が続けられており、海水温の低下=ジンベエザメの生存危機まで、海へ解放しない状況が続いてます。

小さな事かも知れませんが、このような問題が解決出来なければ、もっと大きい問題なんて解決出来ないと思ってます。皆様のお力添えを頂ければ幸いです。

■署名プロジェクト名
千葉県館山市で捕獲されているジンベエザメの早期解放を求める署名
■署名プロジェクトURL
http://www.shomei.tv/project-1611.html
※署名後にメールが届きますので、完了クリックを忘れずにお願いします。
■提出先
館山市 波左間漁協 館山市長 金丸 謙一 殿

こちらの署名期限は、10/31(日)に設定しておりますが、早い解放を求める必要がある為、10月の早いタイミングにて1度提出を行います。


追伸.チャペル静岡県富戸でのイルカ追い込み猟解禁に反対する署名チャペルは、日本語版・英語版共に目標署名数を達成しました!ありがとうございます。引き続き宜しくお願い致します。ちなみに、企画者:あしたへの選択(CFT)さんは私が以前開催したアニマルライツイベントの講演及びスポンサーになって頂きました。
【残念なお知らせ】
先日館山市役所の担当者とお話させて頂いた際は、解放へ向けて調整中と聞いており、油断しておりましたが、7月25日に捕獲されたジンベエザメが横浜市の八景島シーパラダイスで水槽展示される事が決まってました。

http://www.seaparadise.co.jp/news/001586.php

更に、水槽展示開始が10/5〜と日数が無くどのような形で交渉するか、今後検討しますが、このような対応は大変残念です。

保護施設の社長ブログを見ると、ジンベエの捕獲を「天使が舞い降りた」等との表現を使用してます。と言うのも、こちらの海中公園を一度は潰そうと考えていたようですが、予約も一杯入るようになり、来場者も増えて良かったと…だから、金の為に利用して良いとは思いません。

ちなみに、八景島シーパラダイスのHPを確認していたら、循環障害で死亡したイルカについて記事がありました。

『バンドウイルカ「ライラ」について』
http://www.seaparadise.co.jp/info/raira.php

過去mixiニュースにもありましたが、水族館のイルカは早期死亡確率が25%前後もあります。そう考えると長生きした方かも知れませんが、本来自然界で過ごすべき生き物を人の欲望を満たす為に、捕獲して閉じ込めて見世物にする行為、もうそろそろ見直すべきだと考えるのはおかしいでしょうか?
残念で涙がとまりません
署名とか市長へもメールしたんですけど

犯罪者になってもいいから夜中に潜って網を破ればよかったと後悔しています

私が見捨てたような気がしてなりません

あの社長のblog見ると金の亡者ということはよくわかったので売ると思っていました

悔しい
>sayaさん
私も、もっとやれた事があるのでは無いかと、後悔ばかりです。一番は、子供のジンベエに申し訳ないですし、本来、海の宝と言うような存在ですから、海外の方達にも申し訳ない気持ちで一杯です。※捕獲後は、狭い生簀に閉じ込められ、約2ヶ月の間、日に30〜40名のダイバーが生簀入り、最後は水族館に購入されてしまった。

ただ、残りの一匹も居ますし、八景島シーパラダイスに対する働き掛けを行う予定ですので、諦めません。
皆さまへ
イルカ猟再開反対及びジンベエザメ解放署名の提出が行われました。
多くの方にご協力頂きまして、大変にありがとうございます。
詳細については、下記リンクをご確認ください。

■「静岡県富戸でのイルカ追い込み猟解禁に反対する署名です!」の成果報告
「静岡県富戸でのイルカ追い込み猟解禁に反対する署名」に国内外あわせて、2,897名の署名が集まりました(内国内634名)。

□署名TV:成果報告
http://www.shomei.tv/project/report.php?pid=1595

■「ジンベエザメの早期解放を求める署名を提出しました」
10/9(土)、署名提出先である『波佐間漁業協同組合様』『館山市役所(農水産課)』へ、日本語版約250名分、英語版約2750名分、合計3,000名分を直接お渡しする事が出来ました。

□署名TV:成果報告
http://www.shomei.tv/project/report.php?pid=1611
□詳細報告:アメブロ
http://ameblo.jp/shark-water/
こんにちは

このトピのジンベイ鮫はいけすで散々ダイバーの見世物にされた挙句に八景島シーパラダイスに売り飛ばしという暴挙でしたが

今日見たニュースで
和歌山県 串本町にジンベイ鮫が打ち上げられましたが市の職員と
串本海中公園水族館職員の尽力により沖に戻したそうです
まだ子供で台風で入江に迷い込んだそう
本当に胸が暖かくなるニュースでした

千葉、シーパラダイスと大違いですね
ジンベイザメ 和歌山県串本町の浅瀬で救助

16日朝、和歌山県串本町の川の浅瀬で、動けなくなったジンベイザメが見つかった。台風26号の波で打ち上げれられたのか・・・。(野本裕人撮影)
 16日午前8時頃、串本町の浅瀬にジンベイザメ1匹が打ち上げられて動けなくなっているのを住民が見つけた。

 全長約4メートルでまだ子どもとみられ、体をばたつかせ、少し衰弱した様子だった。連絡を受けた町職員らが体にロープをくくりつけて漁船で引っ張り、沖合約1キロで放した。

 同町の串本海中公園センター水族館の宇井晋介館長は「ジンベイザメは本来、岸に近づくことはない。台風による波で打ち寄せられたか、迷い込んだのではないか」と話している。

(2013年10月17日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131017-OYO1T00312.htm?from=main2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イルカ猟反対コミュ 更新情報

イルカ猟反対コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング