ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BUCK-TICKコミュの青春でした。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校生でした。歌詞を見ずに歌える唯一の曲、BUCKTICK、私の青春。

コメント(12)

私も高校生の頃にBUCK−TICKのCD買って好きになりました
高校卒業してからライブにも行きました手(チョキ)
私は高校生の姉の影響で、小5〜小6から聞いてました。
透明の下敷きに雑誌の切り抜きを挟んで、毎日あっちゃんを見ながらニヤニヤしてた中1。

10代の感受性の強さはすごいですね。
一旦離れて出戻って、今はかなり緩いファンだと思っていたのに。ものすごくショックを受けています。
私も高校生、17歳かな?落ちこぼれでクラシック音楽が唯一の楽しみだった。でも、今一緒に生きてる人達で心揺さぶる音楽を欲した矢先にJUST ONE MORE KISSに釘付けになって。
DIQの初回を予習なしで参加したのに10代で染みてただろう全身で覚えてる感じがあり嬉しくて、その時に、ずっと追っていこうと決めた。

DIQが3年、4年と続くときはエンドロールの案内で爆笑したのも懐かしい。やがて、あって当たり前な拍手になってきた感動。正直、席がガラガラでやばいと思えた時もあったけど、続けて来てた。そしたら近年のように満席が当たり前のようになって、有難いことに盛り上がってきた。
この盛り上がりのまま、ずっと続くと思ってた。

土屋さんのXみて癒やされたけど、土屋さん御年71。あっちゃんの70代見たかったなぁ。
高校時代
文化祭で演奏した
セットリスト♪

1 Physical Neurose
2 IN HEAVEN
3 My eyes & Your eyes
4 Silent night
5 To Search
6 J
7 Future for Future
8 Desperate Girl
9 惡の華
10 Moon Light

30数年…
ずっと色褪せない思い出…
>>[4]

BUCK-TICK Festの時、敦司さんと土屋さんの挨拶が格好良くって痺れました♪
>>[6]
お二人とも美学と気品がありますよね。
麗しい、て男性にはあまり使わないけど、
このお二方にはピッタリ。稀有な存在です。
間違いなく青春の1ページでした…

時は約30年ほど前、ジャンル様々に音楽を聴いていた頃、何故か急にハマっていたBUCK-TICK…
最初にハマったのは、ハマったきっかけになったのはアルバム悪の華でしたか…

元々darkな性格もあってかどの曲もスッと入ってきて、明るめな曲もありますが、darkな沼から引き上げてくれるような…耽美でぴかぴか(新しい)びやかな世界も持ち合わせていたBUCK-TICKサウンド…
そんなところも好きたったなぁ…

そして、ボーカル桜井敦司氏と声質&音域が近い事もあり、唄うの好きというのもあり、バンド組んでコピーしたい!という欲求に駆られたのでした!…
無謀ながらも、
風貌は敦司と似ても似つかぬ平たい風貌?にも関わらず…そう、無謀にも、、

集まったのは自分より10歳も歳下の奴ら、けどみんなBUCK-TICK好きでまとまりはハンパなかったですね!

話せばきりないいろいろなトラブル、エピソード話あるなぁ…

ほんと、青春の1ページを語るには不可欠なBUCK-TICKの想い出…
ハマっていた頃の日々…
私の学生時代もBUCK-TICK一色でした!
今井ギター片手にコピーバンドをしていました。
今もギターは大切な宝物として我が家にあります。
今日、その時代の懐かしい雑誌が出てきました!
高校生かな。「惡の華」「幻の都」にハマり。その後、アルバムも・・・

そして、ビジュアル系に興味が…雑誌やポスターなどで情報収集〜

なので、ビジュアル系の入り口でした。

忘れませんよね。青春でしたから〜
自分は、高校を卒業した頃だったか、CDだったか分かりませんが
(恐らくカセットテープ)
そこから流れてくる
「ドレス」がとても印象にありますね。
当時、あまり無かったメロディーと、あっちゃんの声。
懐かしいなぁ〜
青春だったなぁ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BUCK-TICK 更新情報

BUCK-TICKのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。