ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺コミュの丸亀製麺 私の食べ方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「天カスとネギは1:1!」
「釜あげは食べ進めるごとに薬味を投入!」
など、丸亀ファンなら誰しも
「自分ならではの食べ方」
があるのではないでしょうか。
それを紹介し、新たな味わい方を模索するトピックです。

コメント(160)

>>[120]
お店には不利益ですがお客様第一ですからね♪
>>[121] 優しい店員さんですね(p´∀`q)でもサービス悪い店員も居るのであせあせ(飛び散る汗)
>>[122]
研修で教わった基本なことなんですけどね…
もしくれなかったら本社のご意見に(^。^;)
必ず対応してくれますよ♪♪
>>[125]  でしょ(;´∀`)やっぱり。そしたら皆「すだち」ください!って言うよexclamation丸亀って「御客様を第一に」って言ってるわりに曖昧にしてるよ御客様を。そして従業員に対してもね(;一_一)また政治的な圧力が来るから言えないけど…。
>>[125] 私も丸亀で働いてますがすだちは頼まれたらただで提供しなさいと言われてますよ

店によって違うことはないと思いますが…
すだちトッピングなんてレジキーもないし…
>>[128]
スダチのレジキー私の店にも無いですょ(☆。☆)
私は、研修のトレーナーに1つはサービスでと教わったのでゥソついてるつもりでは無いです(´・ω・`)
スミマセンでした…
ただ、薬味と一緒の所には置けないかと(*_*;
基本的には、おろし醤油に使っていただくためなので。
ぁくまで、どうしても欲しい人は言って下さいとゆぅことと。
レジ奥の薬味は、どのうどんにも合うものだからです。
分かっていただければ幸いです(._.)φ
>>[128]
欲しいという要望があったら一つ差し上げてくださいと言われました

二つで50円なんてマニュアル見たことも聞いたこともないです

県によって違うのかなぁ?
そんなことないとも思いますが

例えば海苔をのせてほしいとかつけだれを二つ欲しいとか
ぶっかけのタレを多めに入れてほしあとかできるだけお客様の要望は聞いてくれるんじゃないかと思います

>>[130]
ですよね♪
釜揚げ頼まれたお客様に小さいお子様が居たら、冷ぶっかけ出汁を差し上げたりしています。
アツアツで食べられなかったりするので☆
若いお客様に明太釜玉を冷たいのでと言われたことがあって、冷たいうどんをそのまま出して温玉と明太をトッピングとして出してあげたら喜んでくれました♪
値段は変わらないですからね(*´Д`*)
まかないで食べてるから、メニューの値段も覚えちゃいますよね( ´艸`)
>>[133] みんなわかるように徹底するように働きかけてみますねo(^▽^)o
みなさんが美味しく食べてもらえますように♡
「カレーうどん」に( ・ノω・)「卵天ぷら」半熟卵なので最高に美味しいです。疲れてる時に是非このコンボを御試しあれぴかぴか(新しい)
釜玉に天丼用ご飯の組み合わせが最強です♪

釜玉の醤油は4周回しかけます(笑)

あとぶっかけのネギたっぷりも外せません(笑)
『おろししょうゆうどん』や『ざるうどん』を食べる時、ゴマをすらずに補給口の上の蓋を開けて、そのままふりかける。

ゴマがつぶつぶっとしてて美味ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
小鉢にネギと天かす入れて天つゆをかけるのが好きです。
釜玉とか頼むときはうどんにネギや天かす入れたくないので、この方法でいただいてます(^o^)
釜揚げうどんを頼み、

・小鉢にかけのだしを入れてかけうどんぽく
・卓上の釜玉用のだしを入れて醤油うどんで
・付属の釜揚げのだしで


いろんな味を楽しんでます(笑)

でも釜揚げのだしが一番好きです(´ー`)
釜玉のときは生卵をその場で混ぜて貰わないで小鉢で受け取ります。
その場で混ぜて貰うと席に着く頃には炒り卵になっちゃうんで。

当たり前ですかね?
ネギたくさん入れます!
サイドメニューは必ず
かしわ天です!!
ネギ、てんこ盛り
天カス、やや多め
白ゴマ、全体にまんべんなく
七味、多め
サイドメニュー、カシワ天、ナス天、エビ天
明太子オニギリか、鮭オニギリ

以上!!

こんなん考えてたら、
食べたくなってキタ━(゚∀゚)━!
やばい♡
てか
とろ玉うどんが
好き過ぎます!!
>>[145]
自分もネギたくさん乗っけますうれしい顔 かしわ天も大好きなので必ず食べますウッシッシ
釜揚げうどんでも 青ねぎを天ぷら皿に山盛り載せますw
『天ぷらを取ってないのになぜ天ぷら皿?』みたいな顔を店員にされることがありますが、
ねぎを沢山のせるためです。
>>[148]
かしわ天
うまいですよね♪あれ食べてる時
幸せです!
>>[151] 天ぷらにだし醤油に激しく同意してしまいました(*^_^*)
とろたま食べようかと思ったのですが、かけの出汁が好きなので
かけを頼んで、とろろと半熟たまごを別にもらい、とろろにたまごを投入。
かけうどん(+ねぎ、しょうが)をとろろ+たまごにつけながら食べました。

かけの出汁もそのまま味わえるし、とろろとたまごも濃いままだし
最近はこの方式が気に入ってますわーい(嬉しい顔)
↑とろろとたまごに、出汁をちょっとだけ入れても良いし、
釜あげみたいにして麺を食べ終わったら、
最後に出汁をとろろとたまごの椀に入れて飲むのも美味しいです。
かけ並のうどんを天つゆにつけて食べるのも結構美味w 2種類のおうどんを楽しめます。
天つゆはもちろん天ぷらにつけるために持ってくるんですけどね。

ちなみに天つゆと釜揚げうどんのつけ汁 多分同じもののような。
明太釜玉の温玉にだし醤油なしで
まろやかな明太うどん
      *。
     +゚★*
    ゚。;*|∧ ∧
   ・゚** ∩・ω・`)
   。*:+。・ ノ  ⊃
 +*:*+*・  し−J
:*:゚・ 。
今はもう見る影すらない。
《チーズ釜玉》
まずは普通にうどんを食す。
器には、少し多めにチーズと卵を残しておく。
ご飯+天かす投入。
かけうどんの出汁を小鉢1杯分をかけて七味で仕上げ。
このリゾット風が。。。

また食べたい!!!!!!
すだちおろし冷やかけの徳盛ににねぎ・しょうが・天かすをたっぷり乗せ、わさびを入れ、七味とすりごまをたっぷり振り、酢をたっぷりかけて食べるのにはまってます。

ログインすると、残り132件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺 更新情報

釜揚げ讃岐うどん 丸亀製麺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。