ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ITALIA!イタリア!コミュの初歩的なことですが。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、ユウスケといいます。

12月28日〜1月10日まで、
イタリアに一人旅するつもりです。

ルートとしては、
ローマ⇒フィレンツェ⇒ベニス⇒ミラノ(ナポリも1日だけ)
のつもりです。
すべて電車で移動するつもりです。

私自身に関していえば、
英語はそこそこ話せますが、イタリア語は全く話せません。
その点、少し心配です。

さて、みなさんに教えていただきたいことがいくつかあります。
ぜひアドバイスください。

?新年は、ローマで迎えることになりますが、カウントダウン等で有名な場所はどこですか?危険そうでしたら、ホテルでゆっくり休みますが。。。

?旅行の最終日、飛行機は20:30ミラノ発です。ホテルチェックアウト後、スーツケース等預けるところとかどこかありますか?なければもって移動になりますが。

?ローマ〜フィレンツェ〜ベニス〜ミラノの移動(イーエススター)の際、スーツケースも一緒なのですが、スーツケースは、自分の座席のところに置くのでしょうか?または、成田エクスプレスのように、スーツケースを置く場所があるんでしょうか?そうなると鍵が必要ですよね。。。

?ミラノのバーゲンでお買い物するつもりだが、例えば有名ブランド(グッチ、プラダ等)は、かなり割り引かれるのでしょうか?財布など小物がほしいのですが。。。今、ユーロが高いので、どうなのかと思っています。


本とか読んでいると、
治安が悪いというイメージが強いのですが、
旅行がとても楽しみです・・・。

コメント(15)

はじめまして!!
私はフィレンツェのことしか分からないのですが、分かる部分だけアドバイスできればと思います!

?新年はかなり危ないです!
街中に出るにしても、財布とデジカメは持っていかないほうはいいです。
爆竹や花火を上からも人に向けて打つし、ビール瓶とワインボトルがいたるところから飛んできます。
楽しいけど危険も多いので注意してください。
あたしも財布持ってなかったけどスリに囲まれて殴って逃げました。

?荷物はチェックアウト後もホテルで預かってもらえます。
駅でも手荷物預かり所があります。

?ユーロスターの中にはドア近くにスーツケース置き場がありますが、座席と隔離されてるのでたまに盗まれたりします。
あたしはいつもほったらかしでも盗まれた事はないのですが、厳重に鍵掛かってるほうが高いものが入っている印として盗まれやすいそうです。
もし心配ならカウンターに行ってドアの近くの一人席にしてもらうか、プリモクラッセを取る事をお勧めします。

?バーゲンは1月7日ぐらいからですよね?
今年は7日からだったけど、7日きっかりから始まってる店は少なかったように思います。
ブランドはよく分からないのですが(汗
でもブランド品で安くなってるものは、半額でも元がかなり高いものしかセールじゃなかったのでバーゲンでも買えませんでした。。
高いブランドでなければ、ディーゼルとかはかなりお得です☆


住んでいたからかもしれませんが、いつも荷物はほとんど持たずにきたない格好であるいていたので絡まれませんでした。
夜の駅前など、確かに治安の悪い地域はありますが、慣れれば平気だし、早歩きで歩けば大丈夫かと。
でも日本人男性は例え体格がよくても、冬服を着ると軟弱に見えるせいか、夏より冬の方が絡まれ率は高いと言っていました。
観光客ぽくない身軽な格好をしてたら大丈夫だと思いますよ!
観光ブックにあるようないかにも観光客っぽい斜めがけかばんとか持っていると狙われます。

こんな感じです!!

楽しんできてくださいね☆
一人旅だったら今からでも遅くないので、絶対に基本のイタリア語(「○○はどこですか?」「いくらですか?」「助けてください」「○○○行きの電車は何番ホームですか?」「これください」"Plizia!!!(警察!!!)""Vaffunculo!!!(Fuck you!!!)"etc,.)
など、覚えてからいかないと、向こうでとっても困った目にあうと思います。

イタリア人、基本的に英語話しません。ローマのテルミニ駅ですら全然通じませんでした。電車・バスの運転手や駅員さんたちも英語話しません。

英語が通じるのは、レストラン(それもツーリスティックなところのみ)や洋服やさんくらいです。

イタリア語がまったくできなくて、一人旅、しかもその時期……たとえ男の子でも自分からトラブルに手招きをしているようなものです。絶対最低限は覚えていくか、せめて会話の本を持っていっていざというときに参照できるようにしておかないと、かなりアンハッピー(infelice)な旅行になってしまうかもしれません。


私はイタリア語を習いにイタリアに一ヶ月滞在したのですが、
行きのローマでは自分の英語力に頼りすぎて英語が通じないローマ市民に苛立ちを覚え、ずいぶん孤独にも感じましたが、

後半イタリアンが多少使えるようになってから訪れたフィレンツェやシエナ、アシシ(日本語だとアッシジ)、そして再訪したローマではとっても楽しい思いをすることができました。

些細な会話でもイタリア語で話しかけてむこうと通じ合えると
喜びもひとしおだし、単純にバスとか電車に乗るときに不安を感じないですむし。

そういう面でも最低限の会話は押さえてから行くことを強くつよ〜くお勧めします☆

あ、あと、イタリアの鉄道会社はキタナイことします。
チケットを買ったら「必ず」「列車に乗る前に」「ホームにある」「黄色い(?)箱みたいなのに」「チケットを通して」「パンチの穴を開ける」必要があります。

この穴が開いてないと、「お前はルール違反だ。またこのチケットを使って他の電車にただ乗りするつもりなんだろう」とか、

ありえないイチャモンを車掌さんにつけられて、高〜い罰金を取られます。(もとのチケット代より高い。)

私はこれで一回痛い目を見ました。
英語ですんごいすんごい勢いで抗議したら、
ちょっとはまけてくれたけど、

でも観光客だから知らないの当たり前なのに(そしてむこうもそれは100も承知なのに!!!)、それでも平気で「金を出せ」と言ってくるそのイタリア人らしさにはホントもう頭にくるわ、
ちょっと尊敬してしまうわ、でした。

その場に居合わせて助け舟を出してくれたイタリア歴の長い英国人のおば様いわく

「この国の鉄道はこれでお金を稼いでるのよ」

だそうです。うう、納得。

だから「切符を買ったらパンチ」これ絶対に忘れないでください。

パンチを開ける機械が分からなかったらしばらくホームを観察してれば分かるはずです。イタリア人はみんな必ずやるから。

イタリアに一人旅なんて、ほんとにうらやましいです。
私は一人でも危ない目にはほとんど遭いませんでしたが、
でも、あの国は決して油断はできない国です。本当ですよ。

だから、十分気をつけて、安全対策はできるだけ万全のものを練ってから行かれてくださいね。

そしたらイタリアのことをもっともっと好きになって帰ってくれると思います♪♪
にゃんこさん、ぴぐさん>
早速の返事ありがとうございました。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
大変助かります。

イタリア語、残り一ヶ月半、勉強します。
ちょっと焦ってきました。
年末年始はやっぱり危険な時期なんですね。
でも、社会人は、こういう時期しか長い休みが取れないというのが厳しい。
しかも、コスト高の時期。

今回はとても行きたかったので、
勢いで航空券を買ってしまいました。
ホテルもこれから予約します。
のこり一ヵ月半、必死で準備しないとですね。
>でも観光客だから知らないの当たり前なのに

ガイドブックにも外務省のページにも記載があるはずですよ。
個人旅行なら、最低限の情報収集はしていきましょう。

また、「刻印しないと罰金」の制度は、何もイタリアの専売特許
ではありません。


それと、短期旅行での「最低限の会話」に、汚い罵倒の言葉が
特別必要とは思いません。むしろトラブルの元になるのでは。

いずれにせよ、他に覚えた方がよい言葉はいくつもあります。
適当な会話本の基本会話ページあたりをさらっておけば、特に
問題はないと思います。
まあ、約2週間で4都市移動型となると、ディープな一般社会と
触れ合う機会も少ないでしょうから(中長期滞在なら別ですが)、
会話本を携帯していればさほど心配はないのでは。

なおヴェネツィアは、英語はけっこう通じると思いました。
それにしても、会話のとっかかりに
「こんにちは(こんばんは)」「英語話せますか」
程度を現地語で言うかどうかで、相手の対応が少し違う気がします。

#首を横にふられたら、、、がんばってください

ちょっと方向がずれるかもしれませんが、『旅の指さし会話帳』は、
読むにもおもしろかったです。


防犯・安全対策については、前述の外務省のページをご覧ください。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/index.html
(右上のプルダウンから国名を選択)
年末の事はよくわからないんですが。ユーロスターに乗りました。スーツケースは幸い中くらいのサイズを持っていったところ、日本でいう網棚の上に乗せられました。Lサイズだったら乗せられません。私たちもスーツケースを置く場所にしようとしたんですが、すでにいっぱいでした。ちなみに通路は狭くて絶対に置けません。Mサイズお勧めします。        ブランドですが、プラダをミラノの本店で買いました。種類がどこよりも豊富?とにかくデカかったです。値段は最新のキーケースが80ユーロだった気が。日本の支店を調べたところ18000円するので、少しは安いかと。バッグはそれ以上に安い感じがしました。グッチも同様です。
初海外旅行がイタリア一人旅でした。

ベネチアはたしかに英語が通じやすいと思います。
ただし、北の方の観光客があまりいないところに行くとフランス語は話せるけど英語は無理よって人が多かった気がします。

日本にいるときから、隣に立ってるヤツ、前から来るヤツがどんなヤツか必ず確認したりたかしてましたから、とにかく周りに注意を払ってる雰囲気があれば変なヤツはよってこなかったです。

ただ、危険な地域等最低限の情報は頭に入れて行動しましたが。

あと、店に入るときは必ず笑顔で挨拶しましょう!
それだけで店員さんは優しく明るく接してくれた気がしましたよ!

大都市では結構英語が通じるのでそこまで言葉に不自由はしませんでしたが、ガイドブックに乗ってるイタリア語の簡単な表現は覚えて損はないです。

イタリアまた行きたい!ホンマうらやましいです…
みなさんのコメントでかなり回答が出てきているので、その他で。

?スーツケース持ち歩きはあり得ないですね。ホテルの場所にもよりますが、やっぱり中央駅前のホテル街がお薦めです。それで朝イチでチェントラーレで荷物を預けて、その時ついでにマルペンサ・エクスプレスも予約してしまいましょう。
メトロのチェントラーレはその真下ですから、ドゥオモ方面にもスグ行けますよ。

?自転車用のダイヤル式のワイヤーがお薦めです。3桁くらいの簡単なヤツの方がラクですね。カギが別になってるタイプはめんどうですし、失くしたら使い物になりません。人が乗っている時間帯なら、それだけで十分だと思います。

■治安
僕も行く前は、あちこち読めば読むほどビビらされましたけど、男だったら問題まったくありません。ミラノの地下鉄で朝のラッシュ時にオヤジがポケットまさぐってきましたが、手で払ったら、スグやめましたし。
ナポリの危険地帯で日本人旅行者が殺害されたなんて事件もあったようですが、特別にそういう所に行かなきゃ大丈夫。と思います。けど。。。
みなさん、いろいろ教えてくれてどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
昨日、イタリア語の本を購入して、
早速、今日から勉強を始めました。
どこまで上達できるかわかりませんが努力するつもりです。

また、他にこういうことは、気をつけたほうがいいよ!みたいなことがあれば、ドシドシ書き込んでください。

よろしくお願いいたします。
ローマ在住3年目の駐在員のような者です。(ちょっと微妙な立場なんで・・・)

?新年

市の中心ですが、騒ぎが凄いので外出はお勧めしません。同僚も皆家にいるかなあ。アメリカのカウントダウンのような美しいイベントじゃあないです。スリも多いでしょう。

?スーツケース等預けるところ

大抵ホテルで預かってくれると思います。チェックアウトしても無料じゃあないでしょうか。私も何度も預けてますよ。鍵はお忘れなく。

?スーツケース

置く場所はありますが日本人のスーツケースは小奇麗で、4輪だったり日本でしか売ってないメーカー&形&色だったりするので盗まれる可能性あります。荷物置き場に置くなら自転車駐車用のチェーンの鍵でくくっておくこと。またサムソナイトの2輪・黒・ナイロン等こっちの人間が良く持っているスーツケースにすること。リモワとか蛍光カラーのスーツケースはおやめください。狩ってくださいといってるような物です。

とにかく駅や列車の社内では目を光らせておくことです。

移動が多い旅なので、バックパックやボストンバックの方がよろしいのでは?ローマやベネチアは市街地の道もボコボコで段差も凄いので、スーツケースは辛いですよ。道路のボロサはロシア並です。

ピグさんがおっしゃるように、チケットの刻印は絶対に忘れないで下さい。ESだと席完全予約なので最近は刻印無しでも大丈夫ですがたまに柄の悪い駅員がいます。刻印無しをネタに外国人観光客を狙っていびって罰金とって、罰金は自分のポケットです。仮に罰金を払うハメになっても必ず領収書兼証明所を貰ってください。

刻印機が壊れている場合は、駅の駅員窓口に行って、駅員に時刻と日付けいりのスタンプを押してもらってください。手書きは公式な記録ではないので、刻印の代わりだと認められません。

?ミラノのバーゲン

セールは一月中旬位からですね。TaxFreeを使えば安くなるものもありますけど、日本の質屋さんやディスカウントショップの方が安い製品もありますよ。

服は海外に出している製品の方が質が良いことが少なくないので、生地や縫い目をしっかり確認してから購入されると良いです。同じブランドでもイタリアで買ったものはもちが悪いですよ、本当に。

ブランド品は外貨を稼ぐための製品で、国内の人間は高くて買えないので(大体平均月収が1000ユーロの国ですからここは)良いものは皆海外に出してしまうのでしょうね。

その他注意することはやはり治安でしょうか。

まず、混んだ電車や地下鉄には絶対に載らないで下さい。私は日本からのビジターには公共交通機関は使わせません。ちなみに公共交通機関を常に使っているローマ市民は全体のたった15%です。(一昨日の発表の調査)スリや物乞いが凄く、危険で不潔で乗ってられないので、中流以上の小奇麗な格好のイタリア人はバイクか車で移動するのが常識です。日本人は見た目や服でどうしても目立つので、歩きやタクシーを使うなどしてリスクをヘッジしてください。

日本の一部ガイドブックが安易な地下鉄やバスの利用を勧めていますが、個人的には本当に旅行者のことを考えて書いているのか、と腹立たしく思います。日本の人達は欧州の人間の様にもまれていないのですから、安易に危険な状況に陥る手段を進めるべきではないと思います。だからいつまでたってもスリや物取りの被害にあう方が減らないんです。

暗くなったら人気のない場所は避けてください。ローマでは日本人男性を狙った殴打事件や物取りが今年始めにありました。(身近な人が被害にあっています。)東洋人は現金を持っている、騒がない、小柄で弱そうに見えるとのことで、集中的に狙う輩がいるようです。

襲われた方の1人は頭を縫うケガを追った上に貴重品や仕事の書類も取られました。どちらも日中明るい中、他の人の目の前、比較的見通しの良い通りで起こった犯行ですのでとにかく気を抜かないでください、ということです。

交通事故にも注意してください。こちらは運転マナーも交通マナーもありませんので、運転の酷さやスピード上限の無視は大陸中国並です。北アフリカの方がお上品なぐらい。道路を渡る時は信号が青でも十分ご注意を。事故に会ってもここは外人に辛くあたる国ですから補償も何もでません。病院の治療も荒いですし。

また日本人の人の良さに漬け込んだ店やタクシーでのぼったくりも非常に多いのでご注意を。

買い物や食事のあとのレシートはじっくりと確認してください。サービス料金やコペルト(パン代)が加算されていたら、チップはお釣の端数程度で十分。日本人はそれを知らないので、意図的に多めに請求されることが多いです。皆さん観光で気がワーッとなっているので気がつきません。

レストランやBarでは事前に食べ物や飲み物の値段を確認すること。Barだと大体壁にはってりますし、レストランではメニュー表に書いてあります。

タクシーは必ずライセンスのでているタクシーに乗車し、メータを倒してもらってください。色々ごねて料金をごまかす運転手が本当に多いです。チップは必要ありません。ゴネられたら大声で文句を言うこと。日本語でも英語でも結構。

ローマの場合空港から市の中心(城壁の中)までの料金は一律です。レオナルドダビンチからは40ユーロ、チャンピーノからは30ユーロです。これを知らない観光客を騙している運転手が大勢います。

イタリア語はある程度学んでおいた方がよろしいです。酷い所はワンツーも通じません。イタリア語が分からないと醜い対応する人が多いですしね。近隣のドイツやフランスとは大違いです。
ちょっと話がそれますが2004年ヴェネツィアでのカウントダウンはぐだぐだでした。時計があるわけでもなく誰かが先走ってシャンパンを『スポーン!!』
「え??年明けたの??」ってな感じでみんな慌ててシャンパンをあけはじめるも実際は1分前でした。

ユウスケさんもお気をつけて♪
楽しんできてくださいね☆
こんにちは。一人旅行はドキドキしますよね。
でも安心してください。私なんて友達や同僚からよく、一人で海外なんて行けるわけがない!っていう雰囲気かもちだしている気の小さい人なんですが、大丈夫なんですよ〜。たぶんイタリアに行かれたときにあなたも感じると思いますが、現地に住んでいる日本人をみたときに、あっ、こんな人がよく一人で歩いているな〜って感じることがたくさんあると思います。笑。

基本的にどうしてイタリア人は大丈夫かというとの食べ物をみると分かるように肉食ではないからと、生活レベルも日本人とさほど変わらないからです。ただイタリアは、経済の仕組みと交通の事情がちがうので日本のように物がたくさんありふれたりはしない。というのと、大陸なので、移民の受け入れ態勢ができていてたくさんいるということ。(この人達のスリには気をつけてね。)


あと、話は変わりますが、もしシティーバンクの使用がないのであれば、今は成田でユーロにかえた方が一番安いですよ。

あと、ユーロスター?でしたっけ?なんだか名前忘れましたがあの新幹線での移動の際のスーツケースはいい置き場があるんですよ〜。ちょっと言葉で説明するのが難しいのですが、簡単にいうと背中同士になっているいすといすの間のところです。えっ?って思うかもしれませんが、あそこはたくさんスペースがあってスーツケース入っちゃうんですよ〜笑。    

そしてタクシー。イタリア人でもだまされます。私からいわせれば、なんで?と思うのですが、どうしたらいいと思います?それは、日本でも同じですが、言った、言わないにならないために証拠をつくればいいんですよね?わたしはタクシーに乗る前に何人かのタクシーにいくらか聞いた際に、サインと値段を紙に書いてもらっているんです。だからトラブルはないですよ。しゃべれないって素敵?笑っ。

あと、買い物はいくらセールといっても日本が今円安だからユーロの買い物は避けたほうが無難ですよ〜〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ITALIA!イタリア! 更新情報

ITALIA!イタリア!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング