ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの離婚の場合の持ち家はどうなるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夫が統合失調らしいです、
俺は正常だと言い張り、病院には行きません。
しかし、幻聴幻覚、妄想が15年くらい前からあります。

それ以前は神経症と診断されたこともあります。

妄想だけならいいですが、妄想に従って行動します。

神から2000万円もらえるとか1000万円、3000万円と今回で3回目ですが、それを当てこんで新車の契約やリフォームの契約をして、新車も2台3台契約します。

キャンセルできない場合もあり、買ってすぐに売ったこともあります。

それは、この話とは関係ないのですが、

夫は「この家を真っ二つに分けて、別れる」ために、弁護士相談を今日予約していました。
日曜なので留守電に入れていました。

夫は金づかいがあらく、100万でも1千万でも、あったらあるだけ使います。
生命保険と言う形で残しておいた、最後の夫名義のお金、終身保険1500万円を80才までの入院も含め全期前納していたのを70才の時に解約して、1400万円ほどを受け取り、それを5年で使ってしまいました。

今、75歳ですが、俺は120才まで生きる、病気では医者には行かないと豪語しています。

話がそれましたが、夫は再婚で、前の奥さんとの間に男の子がいます。
相続の時にトラブルを避けるためもあり、結婚20年のときに無税のわくを使って、家と土地の名義を9割私にしてくれました。

その後、夫の意思で、残りの1割も私にしました。

その後は、固定資産税も夫は払わずに、私がまだ仕事をしてわずかに収入があるので、そこから払っていました。3年前から、その収入も家に入れているので、家に入れた中から私の必要分だけもらっています。

それで、家ですが、もし離婚することになったら、私のものになりますか。
夫の名義の保険は他にもありましたが、全部解約して使ってしまいました。
私名義の保険は残っています。
他に大きな現金になる資産はありません。
私は、大型のグランドピアノを2台持っています。

私は保険は守りたいと思います。

離婚ということになっても、夫が病気であれば、弁護士も受けないとは思いますが、今度は私が離婚したくなるかもしれないので、知っておきたいです。

よろしくお願いします。

前に弁護士に相談したときには、夫の暴力で離婚を考え相談しました。その時に1人の弁護士は、家は私の物と言いましたが、
もう1人が、暴力の場合、夫は出て行かないだろうから、家を取るのは大抵の場合難しいと言いました。

過去30年間DVで、娘も私も暴力を受けていましたが、ここ5年位警察が夫に厳しく言うようになって、今はケガをするほどは殴りません。

1回くらい蹴飛ばされることはありますが、そこで終ります。

なので、殴られたときに訴えてもいいですが、暴力を理由に離婚する気はありません。

それより、金遣いの荒さと、精神的な疾患で、判断力もないので、病院、施設に入れたいです。
痴ほうというのではなく、話し方もしっかりしていて、一見おかしくは見えません。

しかし、妄想を話しているところを動画に取りました。

昨日も夜中に、夫が「夫婦げんかがとまらない」と110番して警察が来ました。

警察は、市役所や保健所に相談して、病院に行くようにとアドバイスしましたし、夫にも認知症じゃないのを証明するためにも病院に行くようにと言いました、警官によると夫は行くと言ったそうですが、本人に聞いたら、そんなつもりはない、市役所に行くように警察に言われたと、そして今日「俺は弁護士を頼んだから、お前も頼んだほうがいいぞ」と言いました。
私は、今の所、頼むつもりはありません。

それより、保健所、病院だと思っています。

コメント(6)

不動産業です。

>それで、家ですが、もし離婚することになったら、私のものになりますか。
私のものになるのではなく、既にあなたの所有物です。扱い的には婚前からの財産と同じ扱いになります。離婚せずにいれば、あなたが先に亡くなった場合は相続で半分は狂ったご主人のものになりますし、配偶者居住権を言い出される危険性があります。

ご質問はこれだけのようですが、早期に離婚に向けて動かれた方が良いです。
私の父親も似たような傾向にあるのですが、団塊の世代の方々は実際に家庭内でDVやモラハラとかのトラブルが頻発してても離婚して距離を取るという事に激しい抵抗を感じるようですね。
若いうちはその手のDVとかも耐えられたかもしれませんが、年老いていくとそれに耐える体力は無くなりますし、相手は精神の枷が老化でどんどん外れるので暴力等がエスカレートしていき、最終的には新聞沙汰になるかもしれません。

人間には精神の恒常性ホメオスタシスというものがあり、現状を大きく変えることにストレスを感じます。そして、ストレスを感じたくないと現状を変えない事に理由を付けたり、変えない事を選択したりします。もの凄く太っている人が「痩せた方が良い」とわかってはいても、「体質だ」とか「運動する時間がない」とか「ストレスでつい食べてしまう」とか言い訳をして、一向に痩せようとしないというのが典型例です。
ゆで蛙の理論というのをご存じでしょうか。蛙をいきなり熱湯に入れるとすぐに逃げ出すが、普通の水に入れて徐々に水温を上げていくと逃げ出すタイミングを失って、最後には死んでしまうというものです。
精神の恒常性はこのゆで蛙を生みやすい性質のもので、先延ばしにすることで結果として死に繋がりやすいものです。

まぁ、離婚せずに暴力に耐えて現状に甘んじるのも、離婚して自分の安全を求めるのも自由です。
私としてはさっさと距離を置いて、他人任せでも良いので離婚することだと思います。
ご主人が病院に行こうが行くまいが、そんなことは本人の自由ですし。
>>[1]
ありがとうございます。
すでに私のものとして扱われるのですね、親の遺産と同じなのですね。
私は、親からも遺産を現金で受け取っていますが、夫は一時それにも目をつけたので、遺産の一部も仕事用のピアノにしておきました。

鯨海粋候さん の話を聞くと、別れたほうが楽になりそうですね。
娘夫婦も、「別れたほうがいいけれど、今となっては何も残っていないので、別れるなら、もっと早く別れるべきだった」と言います。
夫は、弁護士と電話で話して、弁護士から離婚をとめられたそうです。

理由は、「75歳の年齢で、1人で生きていくのは難しい」といわれたそうです。
自分もそう思ったそうです。
こちら、相手から離婚を請求されることはないので、病院に行かないようなら、私から離婚を考えるかもしれません。

いずれそうなったら、改めて質問を立てたいと思います。
今回は、鯨海粋候さんの回答で、知りたいことは知れたのでありがとうございます
>>[4]

やはり離婚を考えるだけで離婚はしないんですね。
残念というか気の毒というか、ご主人が何も無いのはご主人の責任であって、あなたが背負うべきものではないんですが、ストックホルム症候群的な洗脳状態が長かったので、今更その被害者の立場からの自立に対する恐怖が強いのでしょう。
夫婦の愛情と言えば奇麗なようですが、そういう自傷行為的な行動は周りの人に苦痛を与えることも自覚できるようになると良いですね。

ご主人の前にあなたも精神医学に繋がる必要があると思います。

あまり期待はしませんが、娘さんや周囲の人にとって気の休まる結果となることを祈ります。
>>[5]
娘からも離婚を進められています、今回のことで娘にラインしたら、娘は「今回もお母さんは離婚しないんだよね、わかっている」と言われました、今ここで2人にそう言われて、私も離婚したらいいのかなと思えてきました。
私も明日医者には行きますが、離婚の前に夫を病院にと言う思いがあります。

そして、後見人になるのはどうかと考えていました。
しかし、そうしたとしても、これ以上夫と関わること自体が、私にはストレスかもしれません。

色々考えますが、弁護士にも来月の15日すぎに弁護士相談師したいと話してあります。
暴力と生活費を渡されなかった時期に離婚を相談した弁護士です。
夫はお金を持たせたら皆使います。夫名義の預金も保険もありません。

私の保険はあります。
グランドピアノを複数持っていて、高価な機種なので1000万円は固いです。
売る気はないです。一番いいものは手元において弾きたいです。
離婚のときに、私名義の保険やグランドピアノを手放すことになるのかなと心配があります。

結局、夫のものは何もなく、夫も今は私名義の保険やピアノを売るように時々いいますが、夫名義のものは夫がどうしても自由だけれど、私名義のものは手を付けないでほしいと言っています。

それを離婚で手放さなければならないかもしれないので

その点に関してはご存知のことはありますか。

来月13日には市の無料の弁護士相談で少し聞いて、その後は個人で予約した弁護士と相談してみます。

弁護士には「夫の後見人に私がなるか、離婚するか」で相談したいと電話で話して10月半ば以降相談に行く予約を入れています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。