ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの携帯名義貸しでのトラフル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は夫が名義とれないので名義貸しです。
知人の年配の女性の名義にうっかりなってしまいました。
この人は1ヶ月ぶんしか使わないで解約と言って来たんです。解約としたら解約金と分割代がかかると話してるんですが判ってないんです。ゲームのアプリにまでお金がかかるといい。、私は無料のアプリしか使いませんが聞く耳を持ちません。ヒステリックに解約と言ったその先に生活保護者だからお金ないとか言います。私のことをお金ほしさにアタマがおかしい呼ばわりされました。携帯会社から請求書を取り寄せて突き付けようと思いますがガミガミ怒鳴り散らして怖いです。どうすればこの人は払ってくれると思いますか?私は生活保護者です。この人の分の携帯代は払えません。怖いです。名義貸しなどしなければ良かったです。回線を止めましたけど、解約と分割代が払ってもらいたいです。縁を切りたいです。夫を死んでしまい私はたいへんな目に遭っています
この人から解約金と分割代が幾らかかると話してるんですが判ってないんです。どうすれば払うでしょうか。お知恵、拝借ねかいます。夫の突然の急死にも気遣いもありません。何とか使っている回線を止めましたけど、解約と分割代が払ってもらいたいです。お知恵拝借願います。何卒よろしくお願いいたしますね。

コメント(6)

主語述語がでたらめというか、、、
いろんな人がかかわってるのがわかるだけで、なにがなんだかわかりません。

例えば

> 私は夫が名義とれないので名義貸しです。

私と、夫と、知人の年配の女性と、、、
誰が携帯を持ちたくて、誰の名義になっているのか。。。
私は 貸すの? 借りるの??

> 知人の年配の女性の名義にうっかりなってしまいました。

うっかりって、契約書に書き間違えたとか?

以下、添削しても意味がないので、落ち着いて、書き直したほうが良いと思いますよ。
あなたの言いたいことが全く理解できません。
そもそも名義を貸すということは、それによって起こる様々な不都合や不利益・・・つまり金銭的に請求されたときに支払う義務だとか、その他もろもろを被るということを承知の上で「貸す」わけです。

いろいろ文句を言いたいなら、そのようなことを最初からしなければよろしい。

やってしまったものは諦めて自分の決断なのだから、責任をもって支払いをするなりなんなりするしかありません。

冷たい言い方になりますが
「保証人になる」というのは「そういう事」です。

生活保護受給者自身が携帯を所有する:契約する事そのものは、可能なようですから
お相手は貴女に名義を借りたその時点で「既にブラック」だったのかもしれませんね。

酷なようですが
携帯の契約に際して「名義貸し行為そのもの」も触法行為。

携帯キャリアからすれば、契約名義者の貴方に請求するしかないので

取り敢えずは、ご自身で仮払い清算しておかないと

恐らくは、今後ご自身が
機種変更等の再契約に掛かる手続きが出来ない=「ブラック扱い」にされてしまうように思います。
法律素人ですが…

●あなたと携帯会社の間の契約について
 「この人」の態度が悪いことに関係なく、携帯を契約したのがあなたなら、解約料金を支払う義務はあなたにあります。
 始めから自分に支払い能力がないことを知りながら購入や契約をした場合、自己破産などの法的な最終手段でも、支払いは免責されない可能性はあるのではないかと思います。

●あなたと「この人」との間の約束(契約)について
 携帯契約時に、契約者であるあなたと、使用者である「この人」との間で、通話料については「この人」が支払うという約束(契約)が成立していたと思われますが、
 使用を止めて携帯をあなたに返却した際の費用負担については取り決めがなかったのではないでしょうか。
 その場合、あなたが携帯を解約するかどうかは「この人」には責任はなく、解約しないであなたが携帯を使い続けることもできなくはないですし、
 心情的にはともかく、法的に「この人」に解約に掛かる費用を負担させる根拠が薄いと思われます。


ところで、

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=195707&id=79481847

ご主人は先月、「オーバードーズで亡くなった」とのことでしたが、携帯を使用していた「この人」とは、お身内ではないのでしょうか?

「知人の年配の女性の名義にうっかりなってしまいました」ということは、
あなたご自身の「名義貸し」をしたのでなく、あなたが赤の他人の名義を騙って携帯を契約した、ということでしょうか?

「この人」が「1ヶ月ぶんしか使わないで解約」すると言い出し「回線を止め」た、とのことですから、少なくとも2ヶ月以上前に携帯契約をなさったと思われますが、
ご主人からのDVで警察沙汰になるような生活の最中で、ご主人以外の誰かの携帯契約に便宜を図った結果のトラブルでしょうか?


余談ですが、
携帯の解約にはお金が掛かることが「判ってなく」、無知から悪気なくあなたに迷惑を掛けてしまった「この人」と、
夫婦で生活保護受給者で、ご自身と犬の避難先にも事欠く生活の最中、他人の携帯代まで肩替わりできないこと、名義貸しはいけないことだと判っていながら、名義貸しをしたあなたと、
どちらの責任が重いとお考えでしょうか?

世間知らずの小娘ならまだしもそれなりの年齢で、障害やDVを抱え、生活保護や措置入院など福祉制度を利用せざるを得ない一方で、
こうしたトラブルを次々と引き起こすあなたが、「役所になにもしてもらえない」のはある意味当然で、何も「テンパって」しまうことではないし、
今は「役所腐ってるね(苦笑)」とあなたに同情的なNPOやご主人のご友人も、いずれは役所の窓口やケースワーカー同様にあなたに愛想を尽かして、態度を変えざるを得ないのではないかと思われますが、
この先ご自身の生活を、障害者・生活保護受給者であることを前提に、ご自身で立て直すおつもりはありますか?

自分の名義で携帯を契約できない他人を助ける前に、まずはご自身の生活を立て直すため、障害や高齢を言い訳にせず、ご自身に厳しく、生活を律して行く決心を固めないと、
法律の保護や公的制度の利用、善意のNPOなどの援助にも限界があると思います。

お金も若さも健康も無くても、人間誰でも自覚と決意はできます。
本人の自覚と決意が無ければ、いくら他人が手を差し伸べても、結局どうにもなりません。


よく考えて下さい。『名義貸し』と便宜上言いますが、ある意味(厳密に言えば)名義貸しなどこの世に存在しませんよ。

内容を偽って、または目的を偽っての契約、及び物品やサービスの授受は幾つかの刑法に抵触している恐れが大いにありますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。