ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの裁判での事実上とは…どう言う意味でしょうか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。初めて質問させて頂きます。

一昨年の秋から離婚等請求事件の調停をしており、
去年の夏から裁判に移行しました。私が原告側です。

9月に尋問があり、昨日、最終的な裁判の日でした。

そして、判決が出るのは一ヶ月後です。

私は準備書面と、陳述書を提出しました。

準備書面は提出扱になっており、

陳述書は、「新たなことがいろいろと書かれているため、証拠とすることはできず、裁判官が事実上、読むことになりました」

と弁護士さんから連絡があったのです(書面にて)

陳述書は、私はこれまで主張してきたことを、今までの集大成だと思い、
さらに詳しく書いたものです。

弁護士さんにはチェックしてもらっていて、
一昨日、提出しましたと報告があったので、
裁判所のシステムがよく分かりません。

そこで、教えて頂きたいのは、

?裁判官はちゃんと読んで下さるのでしょうか(事実上と言う言葉が分かりかねてしまい弁護士さんの事務所が開くまでモヤモヤしています)
?提出扱とはならなかったものの、陳述書により判決に左右する効力は少しはあるのでしょうか。
?本人尋問→一か月後(昨日の裁判)→また一ヶ月後に判決、と言う道筋で、尋問の日から判決が出るのが二か月後だなんて少し長いような気がするのですが、よくあることでしょうか、(私の知り合いの方の裁判は尋問の日に判決が出たこともあるそうです)

お忙しいことと存じますが、どうか教えて頂けませんか。

コメント(5)

?裁判官はちゃんと読んで下さるのでしょうか(事実上と言う言葉が分かりかねてしまい弁護士さんの事務所が開くまでモヤモヤしています)

※読んでいると思います。


?提出扱とはならなかったものの、陳述書により判決に左右する効力は少しはあるのでしょうか。

※内容によると思います。


?本人尋問→一か月後(昨日の裁判)→また一ヶ月後に判決、と言う道筋で、尋問の日から判決が出るのが二か月後だなんて少し長いような気がするのですが、よくあることでしょうか、(私の知り合いの方の裁判は尋問の日に判決が出たこともあるそうです)

※一般的な範囲内だと思います。

芭蕉の辻探偵事務所さま

お教え下さりありがとうございました。裁判官がちゃんと読まれるとのことで一安心しました。

一つ気になることができたのですが、
提出扱いになってはいないとのことで、

被告側は私が書いた陳述書は知らない状況(コピーが届けられてない)だと言うことでしょうか?
◆一つ気になることができたのですが、提出扱いになってはいないとのことで、被告側は私が書いた陳述書は知らない状況(コピーが届けられてない)だと言うことでしょうか?

※提出扱いになっていないのであれば被告側にも書類が届けられていないと考えてよいと思います。



芭蕉の辻探偵事務所様

ありがとうございます!助かりました。 

では、裁判官だけが裁判所で読まれると言うことですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。