ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの賃貸物件のクローゼットの棚の修理について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週の月曜日にクローゼットの整理をしようと数年振り(4年振りくらい)に荷物を下ろしました。因みにこちらに住んで5年目です。


すると棚の右手前側の端が数cm程落ちており、左側の手前下部の釘を打っている辺りの木が割れていました。

それと左側の側面にちゃんと奥まで入っていない釘と釘のアシ部分が出ている箇所があります。(写真参照)

当方全くの素人ですが、釘の打ち方的に変なので施工不良はないかな?と思っています

クローゼットに置いてあった物は

★箱に入れた電気ポット
★段ボールに入れた子供の細々な物。
★シーツ
★バッグ
★お盆

くらいでそんなに重たい物は乗せていないと思います。下のポールには服は掛けていません。

管理会社に電話をしましたが、

「凄い重い物乗せてたのではないですか?そんなに簡単に落ちる様なものではないし、そんな話し聞いた事がない。取り敢えず乗せている物を下ろしておいて下さい。また都合がつき次第見に行きます」

と言われました。


こちらでお聞きしたい事ですが、

★うちが非常識なくらい重い物を乗せていた・いなかったという証明は出来ないと思うのですが、管理会社に仮に「重い物を乗せていたおたくが悪いので借主払いです」と言われた際にうちに支払い義務はあるのか?

★もともとの施工不良や経年劣化の場合貸主さんが補修すると思うのですが、「その事を証明して下さい」と言われた場合どこに相談すれば良いのか?(消費者センターでしょうか?)

★かなり適当な管理会社なので、このまま見に来ない可能性もあります。その場合家主に直接連絡しても良いのか?(法人契約なので会社から連絡して貰うべきなのか?)


ご存じの方、ご享受頂けましたらありがたいです。

宜しくお願いします。

コメント(17)

★リヨウ@新弟子検査様
書き込みありがとうございます。

写真載せさせて頂きますね。

1枚目・・・右奥
2枚目・・・全体では撮れなかったので1枚目と合わせて感じで奥側の写真を撮りました。
3枚目・・・先ほど添付忘れていた文章にある左側の割れていた木の状態の写真です。
★リヨウ@新弟子検査様

何度もすみません。

もしかして下の方の写真の事でしたでしょうか?一応載せさせて頂きますね。

★1枚目・・・右奥
★2枚目・・・真ん中から左側の奥
★リヨウ@新弟子検査様

コメントありがとうございます!

当方法律は勿論、建築の事も全くの素人ですので参考になりました!

建築家さんという事で、もう1つ質問させて下さい!
こういう棚の場合、通常耐荷は何kgくらいのものでしょう?色々ネット検索してみましたが書いていなくて・・・。

教えて頂けましたらありがたいです。
法律素人ですが大工をしています。

これは見るからに施工不良ですね。

はっきり言って自分だったらこんな仕事はしません。

見たところ奥行きがないので中段ではなく枕棚だと思いますが、既製品の枕棚は確か100?耐えられなかったような…(記憶の範囲内なのでなんともいえませんが…)中段なら200?ぐらい大丈夫だったと思います。


奥下駄の止め方も雑ですね。恐らくボンドなどをつけてそれがくっつくまでの固定程度しか釘止めしてないように見えます。

裏から止めているのではないかという書き込みもありましたが…基本そんな面倒な固定はしませんねたらーっ(汗)(見える部分に釘など見えないように施工する場合、全面に対して同じ施工をするので見えるようにビス止めされているところを見ると単純に止めていないだけかと…)

建築当初に取り付けられたものであれば図面があると思いますし、改装工事などをされた際に取り付けられたものだとしても図面があるはずです。そのあたりを確認してみたらいいと思います。


最期に一言。
どう見ても素人がやったやっつけ仕事ですねwww

長文失礼しました。
当方も大工です。
こんな施工をする大工はいません。
★リヨウ@新弟子検査様
再度の書き込みありがとうございます。

「クローゼット 棚 耐荷」で検索していて私には見つけられなかったのですが、あっという間に見つけて頂きありがとうございました♪

参考にさせて頂きます!
★東MAX乗り様

書き込みありがとうございます。

プロの目から見ても明らかに施工不良の棚なんですね!(素人目(私)に施工不良に見えても、もしかしてこんなものなのかもと思っていました)お聞き出来てホッとしています。

本当に適当な管理会社(社長と社員2人で営業されています)なので図面などを持っているかどうか・・・持っていても見せてくれるのか・・・かなり不安です。

因みに同じ棚が隣のクローゼットにもあるのですが、洋服などかけない方が無難でしょうか?上には子供の布団を乗せてあり、そちらの方は落ちていません。

写真・・・入居前に撮ったクローゼットの写真。
★しげ様

書き込みありがとうございます!

大工さん的にはありえない施工なんですね!同じマンションのお友達の家のクローゼットも見せて貰おうと思います。
画像を見る限りビスがほとんど効いてないのでボンドで貼り付けた形だけの施工にみえます。下地もあるのか怪しいですし、
使用するのは避けてください。棚が落ちて床や建具などに傷がついても保証してくれるかわからない管理者のようなので。

法律は分からないです、すみません(^_^;)
法律素人です。

まずどういう契約になってるに寄りますが、主さんではなく修繕義務は家主にあるので家主言うべきです。

もし敷金を納めてる場合、退去時に敷金から引かれる場合があります。
またはそういった請求をしてくる場合があります。
それは拒否出来るので、家主の修繕義務を主張してシッカリ拒否してください。
またどうしても直して貰えない場合は、業者に見積もりを出してもらい、家主にその旨を伝えて修理費用を請求してください。

★しげ様

再度の書き込みありがとうございます!

今回の事があって入居後初めてじっくり見ましたが、釘がほとんど打っていない感じが素人目からしても分かりました。

確かに落ちても補償をしてくれる様な管理会社では無いと思いますので、アドバイス通り上に物は置かず、ハンガーに洋服もかけないでおきます。

ご丁寧にありがとうございました!

★[´3`pq]様

書き込みありがとうございます!

こちらへは法人契約で入居しておりまして、契約書を貰っておらず読んだ事がないんですよ・・・がく〜(落胆した顔)

「もし敷金を納めてる場合、退去時に敷金から引かれる場合があります。
またはそういった請求をしてくる場合があります。」

↑この事も心配しておりまして、引っ越しまでに管理会社からも家主からも何もしてもらえない場合、今回は会社に明細を貰おうと思っておりました。(転勤の為3月に退去が決定しています。)

拒否出来るとの情報、大変ありがたいです。
★コメントを下さった皆様。

一般の施工業者さんに写真にて見積もりを依頼してみましたところ、下記の様なお返事が返ってきました。


「お問い合わせありがとうございます。

一体どうしたらこうなってしまったのか分かりませんが、ふつう人が乗ったくらいでは棚は落ちません。
建築時の工事ミスで必要なビスが足りなかった可能性があるので入居者さんに回復義務があるかどうか分かりませんが、直すことは可能です。
料金としては21,000円になります。」


やはり皆さまのご指摘通り施工不良の様です。

因みに同マンションの友人のクローゼットも見せて貰ったのですが、うちと同じでしたのでうちの前の入居者が作った内棚では無い様です。

という事は・・・全戸、素人のやっつけ仕事!?げっそりげっそり

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。