ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの自動車ローンの契約違いによるトラブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古車を購入した際のローンの早期返還の際に返還される
金額の間違いがあり、トラブルが起きています。
よろしければ早急にアドバイスをいただけると助かります。

流れ
?中古車を200万円で購入(車体価格+手数料+税金等すべて含む)
?その際にローンを5年払いで契約(総額250万円)
 このとき3年で返済したいと考えており、とりあえず5年で組んで
 3年で返還するということにしました。この話は中古車ディーラーの方と
 話しており、5年で組んで3年で返せば、残り「2年間分のお金」が
 返ってくると聞く。

 (3週間経過)

?その後ローン会社より金利が低いろうきんでお金をかりて、
 早期返済することにする。
?ローン会社に返済合計金額を聞く。
 215万円。返ってくるお金が約35万円。
 60(5年)−1ヶ月=59か月分のお金→約49万円が返ってくると
 思っていた私は、どういうことか聞いてみた。すると「早期返済の場合は
 残りの返済年月分の金額×70%しか返還しない」とのこと。
 今回の場合は49万円×70%=約35万円




 ?での話から金額の100%(約49万円)返ってくると私は思っておりました。
 しかし実際は70%(35万円)しか返ってこないことになります。
 この70%しか返ってこないということは、ローン申し込み書に記載してあります。(裏面に小さく約定として)しかし口頭でその案内は受けておらず、早期返済の際はほぼ100%分返ってくるような言い方でした。

 しかしここで問題があります。ローン会社は250万円ー200万円=50万円のお金をすべて手数料という扱いにしており、この100%−70%=30%は手数料という扱いをとっています。さらにディーラーさんは早期返済する場合は手数料が少しかかりますという説明をしています。




話をまとめますと、
?自動車ローンを早期返済した。200万円で5年ローンを組み、総返済金額は250万円である。ディーラーから「早期返済する場合は事務手数料は多少かかるが、早期返済した期日から残りの金額は返ってくる。」という案内を受ける。

?実際に早期返済しようとすると、残りの金額は100%返ってこないことが判明。200万円借りたのはつい最近で、一か月もたたないうちに早期返済しようとしている。なので約49万円返ってくると思ったら、49×70%の35万しか返ってこないことをこのときはじめて知る。このことは約定に書いてある。しかし口頭で案内を受けていない。

?50万円の払いすぎるお金(金利分)はローン会社では、すべて手数料という扱い。

「質問」
早期返済することで約49万返ってくると思ったいた私は、実際35万しか返ってきません。現在事務手数料15万円とられる気分です。これはしっかり約定を読まなければならなかった私の責任ですか?それとも説明を怠ったディーラーの担当者の責任ですか?
担当者の責任の場合、15万円お金をいただくには、どうすればよろしいでしょうか?

ご教授お願いいたします。乱文失礼いたしました。

コメント(2)

先ほど自分でも調べてみましたら、そうみたいですね。

なんかだまされたみたいで悲しいです。

無駄に15万円がなくなっていく…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。