ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの亡くなった義父の医療費請求について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちの義両親は
旦那が小さい頃離婚しています。


そのとき義父の実家に住んでいたそうですが

義父のみが出ていき

旦那と義母はそのまま暮らしていたそうですが


義父とはそれっきり何の連絡もしなかったそうです。


そして
今年5月に義父が亡くなった知らせがきました。。


すると
先日義父が入院してた病院(2週間位)から
義父の未払いの医療費請求がうちにきました。
(旦那は一人っ子です)


金額は約30万で


とても払えるわけもなく
旦那も義父に何の感情もないから
払うつもりはないと言っていますあせあせ(飛び散る汗)


ネットで少し調べたのですが
相続権の破棄が三ヶ月以内ならできると知ったのですが
この場合も当てはまりますか??


また
とりあえず何からしたらいいか無知でバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


知恵を貸していただけると助かります!!

ょろしくお願いします!

コメント(10)

シュウさん


返信ありがとぅございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

義父は財産などはなさそうですがまん顔
生活保護申請してた程なょうなので…。

でももう一度調べてみます!!

タイムスケジュール検索しました☆
すごく役にたちました!

ありがとぅございます!
SHU〜さん

返信ありがとぅございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

入院誓約書…。

義父が入院したのも後から知ったので
保証人は誰がなったのかわかりませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

それって病院に聞いたら教えてくれますかね?

個人情報だからNG衝撃ですかねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)失恋
遺産がなければ相続放棄も妥当かと思います。

1つ気になったのが
>生活保護申請してた程なょうなので…。

とありますが亡くなるまで継続して保護を受けられていたのでしょうか?
でしたら、生活保護担当が入院の事実を知らずに請求をしている可能性もありますので生活保護担当に介護券の発行を行なってもらえないか問い合わせてみて下さい。と同時に高額医療の相談に行かれてみて下さい。ただ、2週間で30万円ほどは高額なので室料等も含まれている可能性もありますが…。
現在は生活保護を受給されていなかったのであれば徒労になりますので戯言として聞き流してくださいませ。
m(鬼嫁)mさんさん


返信ありがとぅございますハート達(複数ハート)
財産の相続はしていないので破棄の手続きできるはずですょね!

プラスになる財産はなさそうなんで冷や汗冷や汗

家庭裁判所に聞いてみますグッド(上向き矢印)
ありがとぅございますぴかぴか(新しい)
桜子さん


返信ありがとぅございますハート達(複数ハート)

生活保護の審査?みたいな通知が以前うちに来たのですが
結局審査が通ったのかは謎です…あせあせ(飛び散る汗)
調べてみますえんぴつ

2週間弱で30万は高いですょね泣き顔
もしかしたら保険を払ってなかったのかなexclamation & questionexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)

とも思いました冷や汗

ありがとぅございますほっとした顔

色々しっかり調べてみますえんぴつえんぴつ
> αуμさん

>06

介護券 ×
医療券 ○

訂正いたします。

高額医療費はご主人のところに請求がきているのであれば診療明細(医療費や食費や室料などの明細)を把握したうえで医療費該当部分を調べてみる事をお勧めします。同時に義父さんの高額医療の世帯区分をお調べになり医療費支払い上限額を調べてみてください。入院請求額が変わる可能性が大きいかと思われます。ただしレセプトが終わっていれば償還払いになるかもしれませんが…。
気に成るのですが、義父の実家に住み続けたとの事ですが、そちらは、持ち家だったのでしょうか?
また、持ち家の場合権利者は、誰に成っておりますか?
財産分与の放棄に引っかかるかと思いまして。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。