ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの駐車違反について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
似たようなトピックはあったのですが、
再度詳しく知りたいため立てさせていただきます。

先日駐車違反をしてしまい、フロントに黄色いシールを貼られてしまいました。

色々調べてみたのですが、
この場合、警察に行かずそのまま書類が届くのを待っていれば、罰金支払うだけで点数は引かれないのですよね?

逆に警察に行くと、点数まで引かれてしまうとのことですが・・・


ちなみに主人名義の車で、妻の私が違反してしまいました。
主人は来年の更新でゴールド免許になる予定です。
おそらく主人宛に書類が送られてくると思うのですが、来年更新時ゴールドになれるのでしょうか?

免許更新に影響しないか、そこが一番の気がかりで・・・
分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

コメント(42)

違反者が逃げ回ってる場合所有者に責任を負わせるという制度ですので、トピ主さんが速やかに出頭すればご主人に影響は出ません。

なお、法人所有の車両で運転免許を持ってない場合、そもそも点数は関係無いので罰金や車検を通さない等の制限を課されることになります。


みなさん、お返事ありがとうございます。
ひとまず不快に思った方、申し訳ございません。

駐車禁止されたのは、初めてで私自身もショック受けてます。

本来ならば、運転者であった私が警察に行くべきなのでしょうが、
シールの裏にはそのことが書かれてませんでした。
郵送で書類が届くという旨は書かかれてましたが・・・

それで、私も色々ネットで調べました。

分かったことは、
・警察に行くと減点もされてしまう。
・書類届くの待てば、書類書いて罰金振込みだけで終わり
とのことでした。

ここは人間の性・・・
それなら点数引かれずに済む後者を選んでしまいます。


ただ、今回一番知りたいことは主人に請求書が届きますが、
それを振り込むことによって、主人が違反者扱いになって、
次回の免許更新に影響するのかな・・・というところです。

やはり、ゴールド免許は大きいので(生命保険・車の保険等の割引)、
主人が引かれてしまうのであれば、私が警察に出向く覚悟もできてます。


今一番知りたいのは、このまま書類を待ってた場合、
主人の次回免許更新時(次回ゴールド免許)に影響ないか!?です。
そこの回答よろしくお願いいたします。
都合のいい考え方ですね
あなたが違反したのだからあなたが行けばすべて解決する話ですよね?ここは脱法の方法を聞く場所ではないですよ いい大人なんだからそれ位わかるんじゃないんですか?
主さんが調べた結果が載せてありますが


警察に出頭すれば、減点対象。

書類送付を待って罰金を納めれば減点対象にならない。

本当ですかexclamation & question
道路交通法違反で罰則に違いが有るなんて信じられません。
素人です
確か書類をまとうが出頭しようが点数はひかれるはずです
+書類を待つとご主人の点数がひかれることになるのでゴールドは無違反が対象ですから無理だと思います
すみやかに出頭し、主様が減点を受ければご主人は問題ないかと思います
直接警察に問い合わせてみればいかがですか?『書類を待つだけでいいですか?そちらに行ったほうがいいですか?』と。違反をしたのは自分だが、主人の免許に影響があるか?とか。教えてくれますよ。そもそも違反したこと、ご主人に内緒ですか?
こういうことはいつ自分に起こるかわからないことですよね、
現実的なアドバイスがありがたいと思うのですが。

こちらのサイトが参考になりました。


http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-tyuusya.htm
ゴールド免許保持者ですけど・・・
あんまり恩恵うけてませんよー。

最寄の警察署で免許更新できる位でした。
保険料もすごく安くなったりする印象ないです。

ご主人はゴールドにこだわってるのでしょうか??

違反の認識をどう捕らえるかは、その人次第ですけど
私の印象としては不適切な質問内容だと感じました。
みなさんお返事ありがとうございます。

ちなみに主人と一緒に行動していたので、主人も私が違反したことは知ってます。

8番さんの答えを見た限りですと、主人の点数が引かれるということですよね!?
どの答えが正しいのでしょうか・・・
罰金だけという方も居ますし・・・

あと、まだ私が一番知りたい答えが出てないので、答えていただけると幸いです。


今一番知りたいのは、このまま書類を待ってた場合、
主人の次回免許更新時(次回ゴールド免許)に影響ないか!?です。
脱法行為?では無く、道路交通法が改正になった時に周知
された制度上の事ですので、気にしないでご自分で判断なされて下さいネ。こんなヘンな法律
を作った方に落ち度があるのです。なにしろ駐車違反の集金率を上げる為に反則点数制度の根幹
を為政者自身が曲げたのですから。

ということですので、お気にせずに。
>解答されてる方々に
聞かれた事に真面目に答えるつもりがないのなら
レスしなくて良いですよ
今一度解答者のルールを熟読することをお勧めします


で、本題ですが
後日車輌所有者宛てに放置違反金の納付書が届きますので
それで納付すれば、違反者や所有者に反則点数は加点されません

三ヶ月間に三回以上(だったと思う)同じ車輌で放置違反すれば
その車輌に使用制限が掛けられますが
今後違反しなければ、なんら不利益は被りません

コレに懲りて駐車はパーキング等を使いましょうね
ググったらすぐ出てきますよ。大丈夫。減点されません。ご主人はめでたくゴールドです。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216316292
何が脱法行為なんだか意味不明ですね

警察は金の回収率向上のためにあえてそういう制度にしたのです。
人を脅すのはやめましょう。
警察に出向くと「点引かれちゃうから書類来るまでしばらく待ってれば?ただ何度もやると車検通らなくなるよ?」とアドバイスされたりするんですから。

ただ、昔と違い今は駐車場が無い事は殆どありませんので、ちゃんとコインパーキングに入れましょう。
路肩を走る自転車や原付の事故のいくつかは、あなたのような違法駐車車両の回避時に起きています。
旦那さんの点数は引かれない(正式には加点)ので、ゴールド免許になります。


わざわざあなたが出頭する必要はありません。
これは法律で決めたシステムなので、脱法行為でもましてや違法行為でもありません。
憲法で黙秘権が保証されていますし、犯罪の挙証責任は捜査する側にあります。
結局、国(実質的には警察)は駐車違反という犯罪者に対して点数制度による行政処分という罰よりも、放置違反金の納付という財産的な罰を選択したのですから、国民が定めた法律にしたがって旦那さんが放置違反金を納めればいいことです。
みなさん回答ありがとうございます!
やっと聞きたい答えが聞けました!!

次回更新時、無事ゴールドになれるということで安心しました。

今回5分だけのちょっとした路駐だったのですが(ケーキの受け取り)、
そのちょっとした隙に民間の方に切られてしまったようです。

これからは気をつけます。
私の書き込みで不快に感じてしまった方、申し訳ございませんでした。
>4 英二さん

>>法人所有の車両で運転免許を持ってない場合、そもそも点数は関係無いので罰金や車検を通さない等の制限を課されることになります。

なんですかそれ。

路上駐車をしていて、法人名義の場合、点数が関係ないとはどういう解釈でしょう。
また、免許が無い場合っていうのは、無免許が路上駐車をしたということですか?
その場合でも法人所有に限って言えば、車検を通さない、罰金を払う、以外には免許の点数はもともと関係ないと。

なにを根拠に話されているかお聞かせください。
少々トピズレですが、この制度は官僚や警察関係者の天下り先を増やすために作られた悪法です、国民の利益を装い隠れて民間法人に天下りするベストの選択だったようです。
なのでトピ主は罪悪感等みじんも感じる必要はありません。
行政処分を海外と同じ罰金制度に変換しただけですので(民間委託は余分だと思います)。
>私が警察に出向く覚悟もできてます。

覚悟なのかなぁ?

そのちょっとした理由で、命を落とした人もいると思うと辛いですね。

事故がなくなる世の中になるといいな。
一応書いときますが違反点数は「減点」ではなく「加点」です。
>23 マサ さん
自動車運転免許証は車両を運転する「人」に与えられるもので、法人に与えられるわけではありません。

例えば。
法人(企業)名義の車をその会社の従業員が運転して駐車違反をした場合(営業者などが多いと思いますが)、違反通知は所有者へ届きます。所有者である法人は普通運転手を探して出頭させようとしますが、時間の経過とともに記憶が曖昧になったり中には故意に出頭を拒否しようとする悪質な所有者(運転手)が増えてきていることから所有者にも責任を課そうとしているわけです。

冒頭述べたように、法人は運転免許を持ち得ることがないため、罰金や違反車両の車検を通さない等の制裁を課すことで連帯責任を負わせようとするのが趣旨です。

そもそも法人に運転免許の点数は関係ありません。極端に悪質な法人には、その法人の代表者が拘束されることもあるということです。




ちなみに、交通安全協会役員(交通安全アドバイザー)です。


>>所有者である法人は普通運転手を探して出頭させようとしますが、時間の経過とともに記憶が曖昧になったり中には故意に出頭を拒否しようとする悪質な所有者(運転手)が増えてきていることから所有者にも責任を課そうとしているわけです。

時間の経過とともに記憶が・・・。
それをそのアドバイザー様は黙認するということでございますか。

当方も、自動車を貸す立場にもあり、名義は法人名義でございますが、そちらの解釈であれば、出頭する義務は無い。所有者責任の罰金だけ払えば、運行記録や、専用車、レンタカーや、代車であっても払わなくてよい。

協会役員がおっしやるということは、それが当然なわけですね。

しかし、個人名義であっても、免許証無く当然に登録が出来ます。
その理論であれば当然のごとく出頭の責務は無い。

交通安全協会は、警察が出頭を求めている駐車違反に対し、その様な見解をもち、出頭を拒否していい。反則金だけを収めるように行っているとは思いませんでした。

こちらは車検を通す際に顧客の反則金の未納付について、照会システムにも登録していますし、警察の担当部署、近くの警察署にて反則金の納付書の発行の依頼をしており、警察の話とはだいぶ違います。

安全協会の見解はそうだ。ということを言いたいと思いますので、責任を持てそうなお話なので詳しい話を教えていただきたい。

トピズレですので、メッセージいたします。

出頭しなければ車の所有者に 罰金がくるだけです

罰金だけです


出頭すれば 点数と罰金 …


どっちが得か 考えたら わかりますよね…


正直者が損をするんですよね… たらーっ(汗)



知らない人もいる事に驚きました…


>28 マサ さん
メッセージをいただきましたので返信しておきました。

>>今回5分だけのちょっとした路駐だったのですが(ケーキの受け取り)、
>>そのちょっとした隙に民間の方に切られてしまったようです。

その5分が緊急車両通行の邪魔になることもあるのに。
ゴールドうんぬんよりも路駐したのが悪い。
私も同じことになって所有者じゃない車で駐禁きられちゃったので警察署に相談の電話したら、「所有者さんのところに罰金の振り込み書類行くから、それであんたが払ったら迷惑かからないよ」って警察の人が言ってて出頭しろとかは言われませんでしたよww
 点数うんぬんっていうのはもしかして改正されたとかなのかな?

 駐車禁止は人間に点数が科せられるのではなくて
車に科せられるので、
同一車両が一定期間に何度も何度も駐禁きられているようであれば、
その車が一定期間使えなくなる処分を受けますとのことでした。

 「所有者ではなく、自動車ちゃんが免停になる感じだと思ってや。」って警察の人が言ってたんで、間違いないと思います。
駐車違反のステッカーには
「出頭してください」みたいな事書いてませんでしたっけ?
あと、勝手に剥がしたら罰金とかも無かったでしたっけ?

実際のところは、輪っかは怒られるけど
ステッカーは勝手に剥がしてもおこられたって聞いた事無いし
今の駐車監視員にステッカーを貼られても
納付書まってお金だけ振り込めば違反点数には影響無し。
そういう事なら出頭しないと考えると思うけど

表向きは
ステッカーは勝手に剥がしてはダメだし
貼られた時にそこに停めた人は出頭しないとダメなのでは?
「mixi最大の法律相談コミュニティです。」
とされた場所でのアドバイスとしては
どちらが正しいのかと少し悩みました。


今の駐車禁止ステッカーを見ていないので
間違えてたらごめんなさい。


トピ主です。
駐車違反のシールに書かれてる内容を記しますね。(重要事項だけ抜粋します)

------------
この確認に基づき、今後、公安委員会が、この車の使用者に対して、
放置違反金(反則金と同額)の納付を命ずることとなり、関係書類がご自宅などに郵送されますので、
書類の記載に従って必要な手続きを取ってください(※)

(※)ただし、この車を駐車した運転者が警察署に出頭するなどして、この違反について
反則金を納付した場合等は使用者に対する放置違反金納付命令は行われないことととなります。
また、その運転者には、法令の規定により、いわゆる免許点数が付加されることとなります。
------------

と書かれてます。
出頭してくださいという旨は書かれておらず、自宅に書類が郵送されてくると書かれてます。
それで(※)を読んだ限りですと、出頭したら免許点数が付加されることも書かれてます。

ということは、書類送られてくるの待ってたほうが点数付加されることなく、
反則金(罰金)のみってことで合ってるんですよね!?
私はそのように読み取ったのですが・・・
おー
そんな文章でしたかー。
間違えてたみたいでごめんなさい。

それなら出頭するよりも
とりあえず書類待ってなさいって事ですねー。

車が借り物とかで
所有者に迷惑がかかったらマズイ場合は
出頭すれば所有者には内緒にしてあげるけど
キップは切るよって事ですかねー。
出頭しなきゃいけませんよ。

法人は出頭しないでもいい。なんて安協の役員さんの話まで出てきましたが、警察は反則金だけ支払って出頭してくる人が減ったので、手は考えてますよ(大阪府警)。

おかしな法律ですね。

しかし、法律の解釈や、抜け道をつくのも弁護士の仕事だったりするわけですが、もともとは、切符も逃げ回る、違反金も払わない。所有者も貸したから俺知らない。って、何も回収出来ない状態よりも、所有者に反則金をせめて払わせるって話で作られましたが、制度を「悪用」しているのが現状です。

罰金を払えば法を犯していい。

5分駐車してるだけで、運悪く捕まったんですよ。よかった、ゴールド免許です。

なんて話がまかり通るわけですね。

25%まで出頭率が減ってるが、25%は出頭してる。

だけど、それを出頭するな。というのはコミュの方針としてはいかがなものでしょうか。







>37
>マサ

>もともとは、切符も逃げ回る、違反金も払わない。所有者も貸したから俺知らない。って、何も回収出来ない状態よりも、所有者に反則金をせめて払わせるって話で作られました

違いますよ。
裁判所と検察庁の事務軽減が主目的です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%80%9A%E5%91%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6

ちなみに、反則金制度(交通反則通告制度)と点数制度をごっちゃにしていませんか?
この二つは別物ですからね。
そうでしたか。
知りませんでした。考えを改めます。
しかし、現場の警察の担当者が複数いってましたから。
そう思われてるんですね。
>>38

反則金と放置違反金をごっちゃにしていませんか?

リンク先に書かれてることは反則金制度が導入された経緯であって
反則金から切り離して放置違反金にした経緯には何ら関係のない話ですが。
>40
>でり

>リンク先に書かれてることは反則金制度が導入された経緯であって

>>もともとは、切符も逃げ回る、違反金も払わない。所有者も貸したから俺知らない。って、何も回収出来ない状態よりも、所有者に反則金をせめて払わせるって話で作られました

この37の書き込みは反則金制度導入の話でしょ。
それで、違う理由が書かれていたから本当の理由を教えるためにリンクを張ったんですが。

で、話の流れで、出頭しろ、点数引かれろ(本当は加点)、反則金払え、って流れだったから、『ちなみに』として『反則金制度(交通反則通告制度)と点数制度をごっちゃに』って書いたの。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。