ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュのコメントくれたらうれしいです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オハヨーございます。

実は今朝の4時に

会社に向かっている途中で

スピードの出し過ぎで

カーブ曲がりきれんくて

事故って

救急車に運ばれました!

保険会社に

電話したんですが

こういう場合って

労災と任意保険の

どっちから

お金もらったほうが

いいんすか?

幸いにも

僕だけの単独事故でした。


コメントしてくれたらうれしいです。

コメント(24)

なぜ民事相談なんだろう(笑)

自動車賠償責任保険で支払いが出来ない場合自損事故保険(任意保険)
または、労働災害補償制度により給付が決定した金額などを差し引いて
人身傷害保険(任意保険)等により請求ができます^^
そうですね。上記の自賠責条件は搭乗者の場合ですから誤解を生みますね。
ゴメンナサイ><
みなさんコメントありがとうございます。

今の会社は明らかに労働基準法を違反して働かせているので労災を使ってくれるかが心配です。
事故現場は会社の2キロ手前です。

この蛇行した一本道をまっすぐ行けば着くところでした。

会社にはどういうふうに説明したらいいですか?
労災って車の修理代までは出してくれないですよね?

でも会社の都合で家から1時間以上かかる勤務地に異動があってそれまでは原付きで通っていたが1時間以上かかるのでしかたなく半年前に車を買った。


そして昨日通勤中に事故ってしまった。

こういう場合でも修理代はでないんですか?
仕事の時間は何時から何時までですか?
素人です手(パー)

こういう場合、保険は降りないと思います。担当者に即、相談して下さい。

また労災もなかなか降りないのが本当の現実かもしれないです。
何の仕事をしているかわかりませんが
労災を使うことによって会社が不利益(工事が受注できないなど)でしたらなかなか認めてくれないかも知れませんね。
以前勤めていた会社がそうでした。
車輛の修理代は、任意保険で入って無いのですか?
人身障害や搭乗者障害特約に付保していると、
治療費については損保会社が対応します。
但しこの場合は約款に記してある『努力義務』に則り、健保使用を要求されます。
本件の場合ですと、通災・・・通勤災害の適用申請ですね。
是を申請行使する権利は、労働者に帰属しています。
申請が認められれば、労災→(自賠→)任意の順で適用されますが、
車両の修理費等の物的被害については補填しませんし、
本件の様な車両単独の自損事故は、状況に拠り『自傷行為』と見做されますので、
それなりの処置が執られます。

本件の場合ですと・・・
任意の場合は事故発生時刻が午前4時と云う事ですので、
飲酒事実・薬物使用等に拠る有無責調査の対象となります。

通災適用の場合は、昔は通勤ルートから逸れていると適用外でしたが、
近年は喩え逆方向であっても、その必要性や妥当性等の
整合性が認められれば適用されますが、
自傷行為と見做されると、それ相当の対応になりますし・・・
昔と違って通災の場合でも、事業所の負担する保険料が上がります。

因みに損保損害課の場合・・・
17時以降から8時までの車両単独に拠る自損事故は、
飲酒運転・薬物使用疑惑等の調査対象となり、モラル調査と称して、
事故前後其々1時間の行動経緯を聴取します。


本件で問題視すべきは・・・
『本来は原付通勤であるにも関わらず、四輪車を使用した。』
結果、本件事故が発生したと云う事実ですね。
当然、事故届は車両運行者の義務ですので、届出されている事が前提条件です。


御参考までに。
シートベルトもしないで、スピード出しすぎて自爆事故起こして入院。。

自賠責は当然でないが、任意保険ならでますね。

車両のお金は出ませんので今後は車両保険はいって、シートベルトもしっかりつけて、安全な速度で走行することをお薦めします!

ガードレールや電柱、壁等はこわさなかったですか?


みなさんへ

事故の24時間前から酒は飲んでいませんしその日は公務員試験の勉強をしていて家を出るのが遅れたため急いでいました。


ブロック塀はなんともなかったそうです。
工場に隣接しているブロック塀です。
結果報告はお早めに!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43385186

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。