ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの就職先でのトラブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今本当に恐怖と不安でいっぱいです。
私が今の会社に入ったのが約1年4ヶ月ほどまえです.当時22才で、学生時代の友達Aちゃんに一緒に店長やらない?(*^_^*)と誘われたのがはじまりでした。社長とAちゃんは当時付き合っていて私は少し抵抗はありながらも就職をしていなかったので親を安心させたい。と言う気持ちもあり社長が新しく作った飲食店でAちゃんと二人で店長をはじめました。ストレスはその時からありました、Aちゃんが集合時間にこない。30分遅れてきたと思えば社長の車で来て2人でお昼ご飯を食べに行ってたとの事。それが何回かありストレスでした。社長となら何をしてもいいのかと怒りもありました。仕事は仕事と言っていたのは社長なのに約束を守ってくれませんでした。ぐっと堪えて我慢しました。数ヵ月後二人が別れました。社長の不機嫌はすごくて八つ当たりのように私にも口を聞いてくれませんでした。私は何も関係ないのに自分の都合で八つ当たり。最悪の環境で働いてるなと思いやめたいと思うようになりました。それから半年、状態は回復していて社長、社員の男1人、Aちゃん私でご飯に行ったり社長が毎日のようにこちらの店にきて料理を教えてくれたり楽しく仕事ができていました。私は作り笑いで必死でしたが。
そして1ヶ月ほど前から体がストレスで弱っていたのか、私は続けて病気にかかるようになりました。社長がいる本店には社員が一人とたまにバイトがいて、胃腸炎で嘔吐下痢になった日は1日変わってくれましたが他の日は高熱でも出勤しました。次はインフルエンザ。39度の高熱でもマスクをして働かされました。私が休むと人手不足で店が開けられないからです。お金にとてもこだわる社長だったので…他にも普段、目眩、動悸、頭痛、微熱がここ1ヶ月続き重度な病気にかかっても働かされ身も心もボロボロになっていました。インフルエンザ真っ只中、田舎の親から電話があり、インフルエンザで働かす飲食店なんて聞いた事がない。死ぬかもしれんのに行っちゃだめ!と止められ、泣きながら店に電話し、社長にインフルエンザで働かすのはおかしいし、もう無理です!と言いました。全てのストレスで限界でした。電話は切られ、その日は休みましたがすぐにでもやめるつもりでした。次の日はAちゃんに説得され完治しないまま働き帰りにAちゃんと2人で話をしました。
社長の考えについていけないし、2人のプライベートに今まで振り回されて辛かった、精神的にも肉体的にも今はとても店を続ける自信がない事をつげました。Aちゃんは自分のせいだと泣きながら謝っていました。だけど社長がすごく怒っていて、もう勝手にしろと言っている。私に対して信用が0になったから私への態度はこれから凄い事になると言われました。でもAちゃんは私が悪いとは思わないから全部社長に伝えてわかってもらえるよう努力するからちゃんと休養して安静にねと言ってくれました。
そして昨日まだ体調も悪く、無気力に家にいると社長から電話でした。でるといきなり「お前はなんだぁ?!友達裏切るような事して!!お前が体壊した時誰がフォローしてやったと思ってんだぁ!Aちゃんと社員だろうがぁ!お前のせいでなぁ韓国旅行(1ヶ月後に皆で行く予定だった)もキャンセル料が発生するからそれも全部お前に請求するからなぁ!お前が実家帰ろうと彼氏とおろうが何も俺には関係ないけどなぁ、後1ヶ月は働いてもらう!お前どうなるかわかってんだろうなぁ!許さんぞ!お前は逃げていいかもしれんけどなぁ!最低1ヶ月は店にきて働け!わかったか!こんかったら許さんからなぁ!!」と言う内容でした。本当に恐かったです。怖くて怖くて泣きました。恐怖で行けるわけありません。
電話の会話で
私「私の気持ちは社長にはわかりません」
社長「バカの気持ちなんて俺にはわからんわぁ!バ〜カがぁ!」。など2回りも違う大人に他にもすごく醜い言葉でののしられ、もしかしたら殺されるかもとも思いました。
自分達の事情で私を振り回しておいて精神的にも肉体的にもおいつめられました。
怖くなってすぐ父に電話し、飛行機にとび乗って逃げるように実家に帰りました。2回くらい店と社員から電話がありましたが怖くて出ていません。
恐怖と不安で実家でも気が休まず、携帯にびくびくしています。

私に悪い所はありますか?

コメント(19)


素人ですが…

トピ主さんが悪いというか、最初の判断を間違えてしまいましたね。


可能であれば、しばらく実家にいればいいと思います。

何かしてきたら、すぐ警察に言うんですよ。

ヒロさんありがとうございます。本当に怖くてげっそり
しばらくは実家にいるつもりです!
つうか、単純に
「辞めます」
で、あとは出社しなきゃいいだけの事です。
それ以上の事はまずないです。
傷病手当金とかありますけど、
社長と交渉持てないだろうから難しいでしょうね。
あと、友達は選びましょうね。
(多けりゃいいってもんじゃないよ)
sebleさん
はい☆わかりました。親切にぁりがとうございました(;_;)
友達選びにも気をつけます↓
☆ひかり☆輝さん
訴えたいと言うより今私が何されるかわからずとても怖い状況なので逆に向こうにケチつけられて訴えられたらどうしようと言う感じです。↓
キャンセル料も全部請求するとか言われたので…。

軽い気持ちで店長をひきうけた私も悪いです。 心入れ替え新しく仕事をみつけて頑張ります。
どうもありがとうございました。
訴えは、、、特に民事は、誰でも訴える事が出来ます。
例えば、私がトピ主に、「貸した1000万円を返せ」という訴えすら出来ます。
もちろん、根拠がなければその訴えが認められるわけがありません。

先方が、どこまで正当性を認識しているかわかりませんが。
訴えるという大半は、脅しの部分を含みます。
訴えられるのが怖いから応ずるでしょう。
が、はったりの部分は、むしろ訴えてもらったほうがかたがつきます。

旅行のキャンセル料なんかは関係ありません。

また、飲食業なら、インフルエンザとか感染系の病気なら休まないとまずいでしょう。

物理的な身の危険に関しては、警察に相談しましょう。

とりあえず労働基準監督署という所にいって相談するのがいいですよ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
上記の方のアドバイスのとおり、労働規準監督局に相談した事実を作る。
相手からの電話、会話など録音する
などかな。
監督局の人も、相手の主張がいい加減であるという事を言われると思いますよ、
それでも相手からなんか言ってきたら
監督局に連絡済みです、これ以上何かある場合、監督局に連絡します
といえばいいと思います。
トピ主さんの、人が良すぎて、相手にいいように使われてしまったのかもしれないですね(失礼だったらごめんなさい)
トピ主さんに悪いとこは無いので
こういうタチの悪い人達には強気でいっていいと思います。
それにしても、インフルエンザの店員がいる飲食店は行きたくないです…
その社長はひど過ぎる…
fleet7さん
ありがとうございます(;_;)
そうですよね!キャンセル代なんて関係ないですよね!お給料を貰えてないので父親が連絡して話をつけてくれるそうなんですが怖いですね(;_;)
かなぴーさま
ありがとうございます!何かあった時のために見させていただきます(;_;)
春@浮かれ人さま
親切にアドバイスぁりがとうございました! 参考にさせていただきます☆確かに冷静に考えると騙されたかもしれません↓
人間不信にもなりそうです(;_;)
大変でしたね><
私は去年前の職場で色々ともめて、ここで相談させて頂いた事があります。
私も、暴言吐かれたり給料払ってくれなかったりとありましたので、私は弁護士に相談して、少しお金はかかったのですが内容証明を送ってもらいそれでも相手が引き下がらないので、裁判にしました。
到底、相手の主張など認められず私の意見が認められたのですが、それ以降何もありません。
私も恐怖もありましたので、そういう意味でもお金云々でなくスッキリしました。

裁判では相手は不出廷だったのですが><

そのお友達もこれからはお付き合い止めた方がいい気もします。本当に色んな人間が世の中にはいるんだな。。。と本当に考えさせられます。
詳しく内容が分かりませんが、この話だと貴方に落ち度はないように思えます。
堂々として下さい。
たぁさん
ありがとうございます☆!
たぁさんも本当に辛い思いをしたんですね↓こゆう事がぁると、もう誰を信じていいかわかりませんよね(;_;)
勝ててよかったです!当たり前ですが☆

私も15日が給料日だったのですがをもらっていません。まぁ私がその前日電話に出なかったので当たり前だと思いますが…失業保険もいただきたいですが、会社から何か書類をもらわないといけないんですよね? また連絡をとる事になると思うと怖いです↓


おこじょ@めらんこさん
詳しくありがとうございます(*^_^*)
やはりインフルエンザで働かせたりするのは良くないですよね↓19日に無料弁護士相談があるので行ってこようと思います。
ストレスももちろんひどいので病院も考えてます(;_;)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。