ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの確定申告について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
確定申告が近付いてきました。教えていただきたいことがあります。

A:公務員
2年前に、Aは父親の勧めで、ある土地とそこに建っているアパートを購入しました。銀行からの借金はおよそ4000万円ほど。土地3600万、建物400万円くらいです。また、アパートの駐車場を整地し、駐車可能台数を増やしたそうです。

借金の月々の返済は24万でした。それ以上に家賃収入がある場合は、修繕費や固定資産税のためにプールしているようです。

アパートは6戸あり、家賃は一か月54000円です。
購入当初は、店子は全戸入っていたが今現在は4戸になってしまったそうで、残り60万ほど残っていた建物のローンを父親が肩代わりしたそうです。その結果月々のローン返済額は月17万になりました。

問題は、Aがこの不動産の確定申告をしていなかったことです。確定申告は職場でしてもらえる(?)ので、しなくていいと考えていたようです。

?2年間確定申告をしていない場合、追徴課税はいくらになるでしょうか? 

?給与所得があるが、借金が大きいので損益通算を実行することができるでしょうか? もしできる場合、必要な書類、領収書などはありますか?


よろしくお願いします。

コメント(8)

素人ですが  元旦那が不動産持ってました

確定申告は5年分可能なので 問題無いと思われます。
私も 昨年源泉徴収票が 間に合わず 今年2年分 確定申告しますよ。

気にされず 資料をそろえて申告されることをお勧めします
会計事務所職員です

申告が遅れた場合は利子税、延滞税が加算されます
悪質な場合は35%の重加算税が加算されますので重加算税を加算されないためにも税務署に指摘される前に所轄の税務署または税理士さんへの相談をおすすめします

これ以外に住民税の修正が入ります
もちろん住民税も加算されます

損益通算とは今回の場合は不動産所得が赤字の場合他の所得と相殺するのですが、不動産所得と給与所得は相殺できません
それと借り入れの支払いは利息部分しか経費に算入できません

上記の方は気になさらずとありましたが気になされた方がよろしいかと思います
レスありがとうございます。


確定申告が5年分可能なのと、今回のAのケースは土俵が違うということでしょうか?
2年分確定申告を行っていない場合の延滞税は、ちょっとゾッとしますね。。。 
ちょっと調べてみましたが、損益通算は給与所得と不動産所得はできないんですね。事業所得でないといけないのか。
税理士業務従事者です。

マンションの不動産所得の損失(一定のものを除く)は
給与所得と損益通算できますよ。

不動産所得が20万円以下の場合は確定申告不要である可能性が高いです。
不動産所得がいくらになるか確認してみて下さい。

確定申告不要ではない場合は遡って確定申告して下さい。
税金と延滞税の金額は所得の金額により変わります。

減価償却費・借入金利息のうち土地取得に要した部分の判断など
多少専門的な部分がありますので専門家に相談されることをお勧めします。


補足です。
※借入金残高や返済額のうち元金部分の金額は税金の計算上あまり関係がありません
※利子税はこの場合関係ないと思われます(延滞税は関係がある)。
※重加算税は「うっかり忘れていた」程度では私の経験上課されたことはありません
一部誤解答失礼しました
上記の方と同じで専門家に相談をおすすめします
申告時期になると税理士会が主催する無料相談会などがあるはずですのでお金をかけたくない場合はおすすめします
質問です。

トピ主さんとAさんの関係は?
お身内ですか?

コミュでは関係を明示していただくのが
ルールでなかったかと思います。


そもそもAさんが税務署に確認していただくのが
宜しいのではないでしょうか 。
熱が出てしまいました。ちゃんとレスできません。すいません。

>瑠々さん

Aは同僚です。すいません、明示しないままで申し訳なかったです。こないだ新年会で聞きました。
こげぱんさん、早速なるレスをいただき恐れ入ります。

本件はAさんご自身の問題ですので、Aさんの居住する住所内の
管轄税務署にてご相談いただくのが一番宜しいかと思います。

このように金銭が絡んだ話の場合には、周りがヤキモキしても
本人がやる気にならないと意味がありませんので(^-^;。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。