ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの祖母との金銭問題(長文です)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先月父が59才で亡くなりました。

父と母の共同名義の一軒家(父がなくなり母名義になりました)に
私と私の夫(20代)・母(56才)・父方の祖母(78才)と同居しています。

この一軒家は12年前に祖母と同居をする為に建てた完全2世帯住宅です。
建てるときに父が祖母から4700万円出資してもらって
それまで核家族で住んでいた一軒家を売ったお金(約2000万)と
合わせて建てた7000万程の家です。

ただ、なぜかさらに住宅ローンが4000万円で組んでありました。
家に使ったお金以外は何に使ったのかわかりません。
父は月々12万円、ボーナス払いで年間80万円返済していました。

この住宅ローンは父が亡くなったことで
団信で全額返済という形になっております。

父は現金は全く残しませんでした。
現在の財産は、母の貯金と父の生命保険・死亡退職金・そして家です。


母と父方の祖母は元々(同居前から)折り合いが悪く
母は最期まで同居には反対していたのですが
父に押し切られたような形で始まりました。

結婚前は、宗教上・国籍上の問題から反対され、
(祖母は外国人で(現在は帰化済み)、とある宗教を信仰しています)
初めて顔を合わせた時から罵られ、
別れないなら睡眠薬を飲んで死んでやるといわれ、
最終的には駆け落ちしました。
それからずっと母と祖母は犬猿の仲です。
なので母は同居してからはなるべく関わり合いをもたずに生活していました。

これまで祖母の世話(買い物や出先への送迎など)は
父がやっていましたが、父が先月他界したので
これから先、祖母は父のいないこの家には一緒に住みたくないと
出て行くから全額とは言わないがお金を返せといっています。

12年前までは父の弟夫婦と祖母が10年間同居しており
そこでも結局お嫁さんと折り合いが悪くなり、
追い出される形でこちらに来ました。
そのとき弟夫婦と住んでいた家(購入時4700万円)を
弟夫婦に4700万円そのままで売りつけて
そのお金を持ってこちらに来たようです。
(弟夫婦はそのことで今でも祖母を恨んでいるようです)


お金を返さなければ家で自殺すると何度も言います。
実際、過去に手首を切る自殺未遂を2回(もっとあったかも)
薬の乱用による自殺未遂を数回、
おなかを刺す自殺未遂を1回、
山に遭難しに行く自殺未遂(凍死しかけました)を1回しています。
1回は遺書をのこして「私の母を恨みます」と書いてありました。
でも母は自殺未遂をした後体が不自由な間は
傷の手当てや食事の世話、お風呂の世話はちゃんとしました。
遺書は現在残していません。


父の弟夫婦と暮らしているときから
自殺未遂は数回あったようです。

今後もちろん弟夫婦に面倒見てもらうのは無理、
もう一人父の姉はいますが、
祖母の夫である祖父が先に亡くなったときに
遺産放棄をしたから祖母の面倒は絶対見ないと言います。


それでも祖母はどうしても今の家での同居はいやだから
老人ホームにはいる、それには生活費も含め2500万円は必要だと言っています。
さもなくば死ぬと。


父が亡くなった後、家の査定をしてもらいましたが
現在は売却しても3000万円前後だろうという結果でした。


法律的にこういう事例の場合いくらくらい
祖母に支払う義務がありますでしょうか?


祖母は非常に難しい人で
嫁はもちろん実の子供たちにも疎まれ遠ざけられる人です。
実の子供たちも自分が面倒を見たくないから
母に金銭面・精神面で押し付けようとしているのが
手に取るようにわかります。

父は胃癌で亡くなりましたが、
祖母に対するストレスが原因で病気になったんだと
最期まで言って亡くなっていきました。
母と折り合いが悪いのはもちろん母も100点ではなかったとは思いますが、
祖母のこれまでしてきた事を考えると母がかわいそうでなりません。


あと、お金の話もどんどん変わっていっています。
最初出資したのは4000万円から始まり、5000万円だ→6000万円だとなり、
今は5000万円に落ち着いています。
返せと言うお金も最初は1500万円
次は6000万円の3分の1の2000万円、
昨日は2500万円、その後は2500万円+葬式代と…


父がお金をもらったという書類はありません。
だから実際いくらもらったかもわかりません。
ただ父の弟から祖母へ4700万円支払った証拠は父の弟が持っています。
(領収書と銀行の明細)


祖母は字の読み書きができないので
領収書のサインは父の字で祖母の名前を書いてありました。


祖母の言い分は、一生面倒みてもらうつもりでお金を預けたんだと言っています。


乱文長文申し訳ありません。
お知恵をいただきたいです。
お願いします。

コメント(32)

まず、心中お察しいたします。
私も実は先日叔母の遺産の件で弁護士と相談した経緯があり、ちょっとした事でももめてしまう遺産相続の難しさを身をもって実感しております。

これは、はっきり言ってここで相談せずに出来るだけ早く弁護士さんにお任せすべきです。
最終的には裁判所命令に全員が従うしか無いでしょうが、手続きとして弁護士先生にお任せする事が事務処理など迅速に進みますので・・・

判決が出て、その上で自殺されたら、これは不可抗力ですよ。
トピ主さんの責任でも何でもない、自殺した本人が悪いと思うしかありません。
自殺するすると言って本当に死んだ人はあまりいませんので、たぶんポーズだと思いますけどね。
法の手に全てを委ねて、静観するしかないでしょう。

遺産相続の難しさは、事実認定に感情論が混ざってしまい、言った言わないや知ってる知らないの応酬になる事です。
私の場合も、葬式の席で言った言わないの応酬がありました。
遺産は生前贈与を受けていたので要りませんと言ったのに、それを言ってないとされまして、かなり感情的なしこりが残りました。
数百万を巡る話でこれですよ。
トピ主さんはじめご家族の体に障っちゃう話になりかねませんから、法の手に早く委ねる事がベストだと思います。
結論からいうと現金を返す必要はないんですが、代わりにおばあさんは家の持ち分をもっています(登記名義が実体に合っていません)。

で、その持ち分割合は、
【おばあさんの出資金/家の建築総費用】
=【4,700万円/7,000万円】
ですね。

今回はお金を渡してあげないといけないような状況にあると思われるので、おばあさんの持ち分をトピ主側で買い取ってあげるのがいいんじゃないでしょうか。

家の時価が3,000万円ならば、現在のおばあさんの持ち分の時価は、
【3,000万円×(4,700万円/7,000万円)】
=約2,000万円といったところでしょうか。


もし家の持ち分を買い取る形で現金を渡すとしたら上記のとおり2,000万円前後が妥当ではないかと。

一応付け加えますと、トピ主がおばあさんの持ち分を買い取る義務はありませんので(この場合は持ち分の登記をしてあげる必要があるでしょうね。)。


ざっくりですがご参考まで。
>ペンギンさん

ありがとうございます。
父の不在を悲しむ間もなく
次から次へと問題が起こり
毎日苦しいです。
お金の問題は本当に怖いですね…

以前、法学部の学生さんに相談したところ
裁判になると最悪全額支払わなければいけない可能性もあると言われて
怖くて動き出せずにいます。
裁判は判決が全てなので…

こちらになにも証拠がないので
とにかく怖いです。
でも本当に自分たちではどうしようもないので
一度相談しなければいけないと思います。
ありがとうございました。
早くしませんと・・ここまで来たら他に方法ないし。
私もきちんと弁護士等専門家に相談すべきだと思います。
でないと、次は○○○万とか追加で○○○万とか言われてさらに増え兼ねないですよ。


それから余談ですが、老人ホームに入ったから全て縁は切れないですよ。
ホームは緊急時や保証人として家族の連絡先は聞きますし、呼び出されます。

だから今のうちに親族で誰が保証人や緊急連絡先になるか等決めておいた方が良いですよ指でOK
その、お祖母さんの出資なのですが、
それは所有権をお祖母さんにも帰属させる趣旨だったのですかね?
それとも専ら息子であるお父さんに贈与する趣旨だったのか?

>>2さんは、現在共有の状態であると考えられてるようですが、
ちょっとそこは断定出来ないと思うんですが

ただ、仮に贈与だったとしても、
お祖母さんの世話を看るという負担付きの贈与だった可能性がありまして、
その場合にはちょっとややこしいです
(本件では、お祖母さんが自発的に家を出ると言っているので、
多分負担の不履行にはならないとは思うのですが。
ただ、その負担内容が家の内外を問わないものだとすると、
もしかしたら何らかの金銭を払う必要があるかもしれません)

兎にも角にも、お父さん生存時において、
家の所有権が誰に帰属してたかをしっかり認定する必要があります
多分登記が父親名義との事なので、単独所有だとは思いますが

また、贈与の際に、
お祖母さんの言うような看護負担が条件としてあったのかも、
併せて検討してみて下さい
余談ですが、
これは出来れば話し合いで解決された方が良いと思います
訴訟になると、どう転ぶかちょっと分からないです

最悪、負担不履行として、
贈与契約解除、出資分4700万円支払えなんて判決が出かねないないです
(これは最悪のケースですが)

とりあえず弁護士の方に相談される事をお勧めします
>>4
あまりこういう書き込みはされない方が、、、
もし本当にトピ主さんが自殺教唆をしちゃった場合、
いわゆる間接教唆が成立して処罰される可能性があります

まぁ、勿論実際に自殺教唆するなんて事はあり得ないと思いますが(笑)
>4
いっその事自殺させてしまえば良いのでは?
風呂場で出血多量なら流せるし、睡眠薬なら汚さずに死んで貰えます。

実に不謹慎な発言だと思います。
いくら憎い人でも「家族」ですよ?
そうゆうことは気軽に書くもんじゃないと思いますよ。
>ヤン@院生さん

登記は父がこうなったときに祖母に好きにされないように
母との共同名義にして祖母は無縁にしたんだろうと思います。

以前法学部の学生さんに相談したことがあるんですが
祖母が「一生面倒見てもらうために全財産を渡した」と言えば
私たちは約束を守らなかったことになるから
お金は返さなければいけないかもしれないと言われました。


義務なのかそうでないのか
相談する相手の方によっても変わってくるので
困っちゃいますねぇ…
補足します。

当初、おばあさんが金銭を支出するときに、「一生面倒を看てくれるならお金を出す」という約束の下、金銭をだしていてくれていたなら負担付贈与になるんじゃないかと思います。
負担付贈与であれば他の方が仰っているような感じになるかと。


しかし、当初はそういう話で金銭を出してくれいたのではなく、こじれた今になって「面倒をみてつもりだった」と言われても、それによって過去の金銭出資が負担付贈与となることはならないでしょう。


ここからは推測ですが、お父様が後々揉めないように名義からおばあさんを外したということは、当初は負担付贈与のつもりではなかったんじゃないでしょうか。
負担付贈与も贈与にかわりありませんので、負担付贈与であれば当然に名義におばあさんが入ってくることはないわけで、「揉めないように」なんて考える必要もないわけです。
とすると、一緒に建ててもらった(でも名義まで入れちゃうと後々面倒だから名義はお父様にした)、と見るのが自然ではないでしょうか。


当初、どういう意図でおばあさんがお金を出してくれてたかで見方が変わってくると思います。
何度も書くけれど、この様な微妙な問題に、しかも素人が軽々しく推測を述べて良いとは思えません。

院生君、君は自分が何やってるか判ってる?確かに法的には問題は無いかもしれんが、君の書いた事を全て正確にトピ主が理解出来るだろうか?君は、遺産相続の修羅場を知ってるのかい?今まで静かだった紳士が「てめえ!ぶっ殺してやる!」ってさ、しまいにはヤクザまで呼ぶ様な話だ。家だって小さくは無かろう。土地ぐるみヤクザ者が入り込んで巻き上げようとする可能性はあるんだ。
君の言葉、軽すぎる。人は金を前にしたら悪魔にも成れる。だから第三者に委ねて、事実確認から入るんじゃないのかい?君は君の知識を披歴したいだけだろ?僕はこれだけ知ってます凄いでしょ?ってさ。これは家族の問題で、自分の経験から言っても事実認定で必ずいろいろ出てくる。年月日違ったり、金額や条件を記憶違いしていたり、他に誰か事実を知っていたりする。だから、まず事実だけを付き合わすんでしょ?この場合、大事な事はどういう形で収めるか、その為の手続きはどうするかでしょ?君は、君の言葉を法廷で主さんに言わせるつもり?どうしたいのかな?
>>21
まぁ、そこは出資時の両当事者の意思次第ですよね
でも、お祖母さん本人が「一生面倒を看てもらうつもりで金を出した」と
言っているので、
やはり出資時にも同様の意思内容だったと考えるのが自然だとは思いますが

あと、一応確認したいのですが、
「揉めないように」登記を移転したという事実はどこにあるのでしょうか
これは、単純に僕が読み抜けしてる可能性が高いので、
該当箇所を指摘して戴けると幸いです
>22さん

ここは相談の場ですよ。
他のトピでも荒らしていますが、ルールをもう一度読み返してから書くようにして下さい。

他の方が回答しづらい環境にしてどうしたいんですか?

それに最終的に決めるのはトピ主であり、どの様な方法で解決出来るのか相談したのだと思います。

色々な可能性がある中であなたの回答は視野を狭くするだけだと思います。

これ以上の議論は議論トピでやって下さい。
レスを下さった皆さま
回答が遅くなって申し訳ありません。
年末ぎりぎりに弁護士事務所に相談に行きましたが
どこも休みに入っていてやっと見つけたところで
弁護士さんが頼りなくて相談になりませんでした。
かなりのお年で「僕はもう引退して普段仕事やってないんだ〜」って・・・笑
相談料もったいなかったです・・・
年始早々に別の弁護士さんのところに行こうと思います。

>あっこ(*^ー^)ノさん

そうですね。
今までの経過を見てもどんどん増えているので
気をつけて対処しようと思います。

老人ホームに入れることになったら、
父の兄弟に一任してこちらは縁を切るつもりでいます。
もちろん緊急連絡先になんてなりません!
緊急とか・・・怖い怖い。
>フェイさん

贈与・・・だったんだと思います。
こうなった今は貸しただの預けただの言っていますが
そのときは父が先に亡くなるなんて思っていなかったから
父にあげたつもりだったと思うんですけど
父亡き今は憎い嫁である母がのうのうとその家に住んでるのが
許せないから返せといっているんだと思います。
なので貸したとか預けたとか言っても
その証明となる書類は一切ありません。

負担付贈与・・・それが一番怖いんです。
負担の不履行を主張されると、
こちらが不利になると思いまして・・・

父が生存していたときは
家・土地の名義は父と母の共同名義になっていました。
祖母の名前はどこにもありません。
所有権というのはどこに記載があるのでしょうか??

看護負担はそのときには一切触れていませんでした。
逆に、うちの母は面倒は絶対見れないから
同居するなら1軒家にアパートみたいに1部屋借りたつもりで
一切関与しないつもりで来て下さいと祖母に言ったと言っています。
ただしそれも証拠がありません・・・。
だから祖母はそんなこと聞いていないし
面倒見てもらうつもりでお金を与えたの1点張りです。

>☆TAC★さん

遺産問題では・・・ないですね。

>>担保付贈与が被贈与人死亡後に文章化されていない約束部分について相続人に履行義務が有るかという問題かと思います。

その通りです。

自殺未遂をしたときに、本人の意思がしっかりしていて錯乱していないこと
そして傷の浅さなどから見ても脅しのための自殺未遂なので
病院に強制的に入れることもできませんでした。
父も健在でしたので実の母を病院に押し込める気持ちにはなれなかったようで。。。


>>私なら「自殺してやる」という脅迫に関しては屈しません。自殺を企図したらそれなりの病院に押し込みます。「自殺してやる」を連呼して困る状態になったら、医療保護入院をさせます。
そしてその間に帰る部屋を用意してそこに住まわせて介護人も手配し生活保護の申請もさせて、あとは公的機関にゆだねます。

こうしたいんですが、口だけ出してくる父の兄弟がそうさせてくれません。
面倒見るのが義務であると押し付けてきます。

母からしたら祖母は他人ですが、
お金をもらったのは父で、返せない以上は
妻である母が責任を取るべきだと。


☆TAC★さんにお話を聞いてもらいたいくらいです。
460万円で済めばどれだけ気が楽か・・・
>ヤン@院生さん

補足ありがとうございます。


「一生面倒を看てくれるならお金を出す」という約束は表立ってはしていません。
父と祖母のふたりの間の口約束があったかどうかもわかりません。
ただ母は、「面倒は見ない、一緒に住むだけでなにもしない」と言ったそうです。
なので負担付贈与だとは思えないのですが・・・
祖母は「一生面倒を看てくれるつもりで出した」と言っています。
双方の言い分が証拠がありません・・・。

あと、父が揉めないように名義から祖母をはずしたというのは
私たちの推測ですので・・・
父がどういうつもりだったかは今となってはわかりません。

>ペンギンさん

ありがとうございます。
私も早急に弁護士に相談してみようとは思いますが
年末年始でなかなかやっているところがなく
不安な中で誰かの意見を聞きたくてトピを建てたような状況なので
色々な意見が聞ければと思っています。
>フェイさん

そうですね。
出資時にも同じ意志だったと言われてしまえば
それが通りそうで怖いです。

登記を移転はしていません。
12年前に家を建てたときに
登記は最初から父と母の共同名義になっています。
何点か確認したい事があるのですが…

お金を祖母が出資したことは事実なのでしょうが、それがどんな意志で(共有したいのか、負担付き贈与なのか、贈与なのか、消費貸借なのか)されたのか証する書面などは無いんですよね?後、親族などに、出資当時の事を知る人もいないんですよね?

仮に訴訟に発展すれば、負担付き贈与だったとか、そういう事情の立証責任は祖母にあります。立証出来るような何かはあるんでしょうか?

祖母の出資額は確かに多額で、現在トピ主さん達と同居していることからすれば、ひょっとしたら祖母の面倒見るとの負担付き贈与と認定されるかも知れませんが、根拠があるのか無いのか分からない主張で金を渡せと言われても、言われるがまま金は払えないでしょうし、それが元で自殺をほのめかされて、祖母の世話をする事が困難になっても、債務不履行の要件を満たすのか、微妙だと思います。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。