ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの立ち退き要求

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
年明けとともに大家さんからアパートの立ち退き要求がありました。

賃貸借契約(2年契約、更新型)を結んでから1年もたたずに、来月末日までに出て行くようにとの通知が。理由は建物の老朽化。アパートで築20年で老朽化を理由に立ち退きだといわれました。つくりはしっかりしていて、まだまだ使えるのに。

いずれにせよ、もっと前の予告がないとこちらも準備できないし、新居探しでまた礼金やら仲介手数料、引っ越し費用が生じてしまう。

立ち退き料としてこれらの補償を求めることはできるでしょうか。こちらとしては、大家さんの都合もあるので、応じたいのですが、だからといって経済的な負担を一方的に引き受けるつもりもありません。家族に病人がいて、急な引越は経済以外の負担も大きいです。

50万円程度ないと新居探しと引越ができないし、自分の都合でないので、自腹を切るつもりもありません。

近日、大家さんと話し合います。助言をいただけると助かります。期日が迫っているので切実な問題です。



コメント(30)

405さん
レスありがとうございます。

昨日、不動産屋(オーナー)と話し合いました。
引っ越し費用(敷金礼金手数料前家賃プラス運送代プラスα)を出すと言っています。やはり立て替えたいとのこと。
プラスαというのは、手間賃ということらしいです。併せて家賃の12ヶ月分程度です。本当なら半年分なんだけど、とか言っています。

こちらは即答しないで、カウンターオファーを出すと言って帰りました。

居間の物件は個人的なツテで見つけた掘り出し物だったので、新居は家賃がどうしても高くなります。この部分が納得行かないところです。
ミヤチさん
助言ありがとうございます。

あまり欲を出さずに、妥当なところで決着を付けようと思い居ます。12ヶ月分のち退き料が出れば、もう少し良い物件に移っても良いと思っています。

次はトラブルのないようにもっと慎重に家探しをしてみます。

お二人の助言は、大変心強かったです。
通りすがりの者です。
405さんとミヤチさんが合体すれば最強ですね。
重装歩兵さんならデキる!
最強の法則
「部屋に居すわる。何を言われても。何が起きても。」
これ、かなり強いです。

法律は「職を奪う。居住地を変える。」などに対して、
とても高いハードルを設けています。

部屋に居続ける。短期的に見れば最強ですよ。

いくら取るのかという意味では、弁護士先生達の意見を参考に。


あと、相手が何を言っても、毎月の賃料は期日までに振り込みましょう。
たった一回の遅延は、とても大きな不利になります。
はじめましてこんにちは。
現在、当に重装歩兵さんと同じ状況デス。
入居2ヶ月で
オーナーチェンジにより
立ち退き通知が届きました。

私の方はまだ費用については交渉中ですが、
重装歩兵さんへの皆様のレスを参考にさせていただこうと思っております。

ところで、
メルセデス@ふくたんさんから

>相手が何を言っても、毎月の賃料は期日までに振り込みましょう。
たった一回の遅延は、とても大きな不利になります。

とありますが、

最初の大雑把な立ち退き通知書が届いたのが1月半ばでして
その後、立ち退き費用を提示した通知が2月上旬に届いたのですが
その間に1月分の家賃は振り込んであります。

その事を不動産屋さんに話たら、
「 その分は返しますので、取りに来てください。 」
と言われました。


メルセデス@ふくたんさんのご発言を
私なりに考えてみますと、

まだ立ち退き料の金額に合意していないうちは
家賃は支払っておいた方がいいのかな????

という事で
不動産屋にのこのこ家賃を受け取りに行かない方が良いのでしょうか???


重装歩兵さんのトピに自分の質問を重ねてしまい
申し訳ありません。
状況はほとんど同じですので
新しくトピを立てませんでした。
不躾な書き込み お許しください。
m(_ _)m
>405 さん

>賃料を支払わなかったり,大家の言う賃料謹賀の返還を受ければ,まるで「立退き」に同意したように誤解されてしまう大です。


…そ、そそそ、そうですよね!!!!
早まって明日にでものこのこ行く処でした。

不動産屋は返金の準備をしておく、と言っていたのですが
当面、不動産屋で預かってもらっておいた方が良いですかね…。

私の場合は
新しいオーナーさんに代わって
新しくマンションを建て替えるそうです。

余り不動産屋がハッキリ言いたがらないので確証ではありませんが。

>不動産が抵当権の実行などによって競売などにかかってしまったのか等

こういう場合もあるのですね。
“もしや” もあるので、 確認してみます。

現在提示されている金額は
賃貸契約書に基づき半年分を示されていますが、

沢山物件を見て、ようやくようやく入居できたのに
たったの2ヶ月でまた転居しなきゃならないので
当然半年分では 安心して引越しなんかできません!

話は聞いてくれるオーナーさんみたいなので
重装歩兵さんみたいに 
交渉してなんとか納得できる金額を提示していただいて
円満に転居 できる様に頑張りマス。

ご意見いただき有難うございました。
心強かったです。
この手の交渉は喉が乾いている方が負けです。
支払う側は希望額の50%
受取る側は希望額の200%
で交渉スタートってパターンが多いですね。
大家さん、不動産屋さんが家賃受け取らない場合、勝手に返金してきた場合は、法務局に供託すればいいのでは?
>405さん
補足説明、大変わかりやすかったです。

昨日、405さんからの書き込みを頭にたたき込んで
不動産屋に電話をしました。

「 家賃を返していただくと、立ち退きに合意したことになると思いますので、納得いく交渉ができるまで 家賃は不動産屋さんで預かっておいてください。 」 

という感じで伝えました。
不動産屋もそれなら、と預かっていてくれるそうです。

>ミヤチ/ブンネン/クマ さん
この立ち退き料に関して 真っ向から不満を訴えたのは 私だけだそうです。 争いごとは決して好きでも得意でもないけれど ナメられない様に気丈に頑張りマス!!

>46吉♡ぱんみ さん
最終的にも200% 目指します。(き、気持ちは大きく。)

>きよこ さん
なるほど。 不動産屋が手をあげた場合は供託の手段も頭に入れておきます。 

皆様 数々の書き込み 本当に 有難うございます。
これからの交渉に不安が全く無いとは言えませんが
皆様のご意見をしっかりと受け止めて 納得できる話し合いをしていきたいと思います。


*今回の立ち退きに関して
今月末退去の場合⇒45万
3月末退去の場合⇒37.5万
     ・
     ・
7月末退去の場合⇒0円

…と、家賃半年分は免除するかわりに 退去期日によって
立退き料が減額されていくんですね。

他の賃借人の方々も 決して提示額に納得はしていないみたいですが 「 それは大変だ!」 と急いで新居を探しているそうです。



どうして こんな一方的な都合と条件で住居を奪われるのに、
文句も言わずに引越ししようとするのかな? 
長く住んでたら 潮時 て思うのかな?


一人だけ合意してなくても納得いかないものはいかない。
清潔な話は、弁護士の405先生よろしく。

俺は不潔な話をします。

立ち退き料以外に、次の転居に関わる費用を
全部持ってもらうように話します。

その約束が成立した上で、
礼金と敷金と家賃の高い物件の仮契約を済ませて、
その見積を持参します。
(例 家賃8万×6か月分+引越らくらくパック2万=50万)

で、たんまり金をもらいます。

礼金無し、敷金1ヶ月、手数料1ヶ月、
家賃の安いところに引越します。
そして、差額をもらいましょう。
(例 家賃6万×2か月分+赤帽運輸0.5万=12.5万)

みゃあさん、37.5万円のお小遣いだよ。 
良かったねぇ ^^        ちょっと分けてほしい(爆)
ひっこしは、2万円ではできないですよ。私は、昨年1キロ以内の引越しで、2トン車2台で、人間4人ついて10万円でした。おまかせではなく、箱につめる、開けるは私・・・
友人たちは、車1台で7〜8万円くらいが相場のようです。
>405 さん
>キャスティングボードをみゃあさんが握ることになるからです。

…考えもしませんでした。
そういう事になるかもしれないんですね。

恋愛ではじらされてばかりだったので(笑)余りじらすテクを知らないんですけど、自分なりに色々考えてみたいと思います。
やってみるしかありませんから!



>他の方がいざ転居してしまうと,治安などで不安もありますから
そうなんです、居座るにしてもその点はやはり心配ですね。


>メルセデス@ふくたん さん

>立ち退き料以外に、次の転居に関わる費用を
全部持ってもらう

本当にそうしてもらいたいです。

裏技もご伝授いただいたので(笑)ちょっと知恵がついたかな?????


>きよこ さん
>2トン車2台で、人間4人ついて10万円

引越し代って本当に高いですよね…。
私も前回の引越しは色々の業者に見積もり出してもらって
安いところに決めました。
朝早くから引越しのお兄さんが 荷運びしてくれて 
「 ここが終わったら軽井沢まで行くんス。」
と言われた時は 格安の引越し料で申し訳ない気になりました…。


皆様、お忙しい中様々なご助言を有難うございました。
今、気持ちが強くなっています。
ここに書き込みをしなかったら 一人で悶々と泣き寝入りしていたかもしれません。

まだオーナーさんサイドからの連絡待ちですので
さしたる進展はありませんが、
オーナーさんからの返答がありましたら
また、皆様のご助言、お力をお借りしたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして!普段モバイルしか使えないので、重装歩兵さんのトピに便乗させてください!スミマセン。管理人様へ。もし、不適切でしたら削除お願いしますm(__)m
昨日大家さんに家賃を払いにいったら、今年いっぱいででていってほしいといわれました。
理由は相続税がかかってくるから土地を売却するとのこと。
しかしまだ、ちゃんとした形で退去通告がきたわけでも専門の方がきたわけでもないです。
大家さんに詳しい事は専門の人に聞いてといわれました。
ちなみに同じ住民にも伝えていないみたいです。
小さいのが、2人いて普通に生活していくのがやっとなのに、急すぎで、引越しや入居にかかる費用なんかはまったくありません。
今の家は、格安のため金ナシ一家にはもってこいの家でした。
きっと同じ条件の家を探すとなるとかなり値段が変わってしまい間違いなく赤字生活になってしまうと思います。
正直どうしたらいいのかもわかりません。
私は(旦那もですが)こういう事に関してまったくの知識がないので、きっと相手の言われるがままに事がすすんでしまう。上手いように言いくるめられてしまいそうで損をして終わりそうな気がします。
ホントどうしたらいいのかってカンジです。
損をしないで次の新しい家での生活も問題なくするようにするにはどーしたらいいんでしょうか?
説明が上手くなくてすみませんm(__)m
あさみさんへ
オーナーの退去通告は正当事由にかけるので財産上の給付(立ち退き料)を出させるか、もしくはオーナーチェンジしてもそのまま住み続ければいいでしょう。
本当に本当に最悪の場合でも六ヶ月の退去猶予があるのでそんなにあわてなくて良いんですよ☆
それに小さい子供が二人いるとなると相手があなたたちを追い出すには相当の理由が必要になり、相続税とかで退去させるのは無理でしょう。

でも普通はアパート建てるほうが評価額が下がるから相続税が低くなるはずなんですけどね…
ふどーさん
コメントありがとうございます☆今の家は、広い駐車場の中にポツンとアパートがあるかんじなんです(^-^;
明日、旦那がわけわかんないから不動産屋に行くって言ってたんですけど、行っても大丈夫なんでしょうか?
不動産屋ですか…
どうなんでしょうね。
とりあえずうまく丸め込まれないことですね。
不動産屋が間に入ってもあまりいい条件はでてこないでしょうから不動産屋を使う必要はないものと思われます。

とりあえず絶対に言っておきたいのはたとえば50万とか過少な額で退去を承諾しないことですね。
50万では全然十分とはいえませんから。
ふどーさんへ
わかりました!もし何かありましたらお助けよろしくお願いしますm(__)m
明日は話を聞く程度で、立ち退き料の承諾などはせずに、新居探しを本線に行ってみたいと思います(^3^)/詳しい事などがわかったらまた書き込みさせていただきますのでよろしくお願いしますm(__)m
ところで、今更ですが、トピ主さんたちの案件は解決したのでしょうか…??
ところで、今更ですが405さんの20のコメの

他の方がみな転居するというのは,たぶん,今回の場合では有利に働くと思います。みゃあさんさえ,立退きをすれば,建物の立て替えなどが可能となる=キャスティングボードをみゃあさんが握ることになるからです。しかも,大家さんは,他の人を立ち退かせた後=みゃあさん以外から賃料がはいってこない状態での交渉をとなる訳です。

ってセリフですが…
やばい賢いですね。
このテクは盗むより他ないです。
以後盗用させていただきます。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。