ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの取締役を辞任したいのですが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
有限会社(社員2名)
代表取締役→義理の叔父
取締役→トピ主

当初は会社の負債が無くなったら引き渡すという条件でしたが、経営がうまく行かず負債が膨らむばかりになり、今年の3月に私の所に、銀行から借りてくれと言われ300万円の借入れをしました。
その返済は叔父の役員報酬から出すから大丈夫と言われましたが、実際には税理士サンに駄目と言われ、私の役員報酬を上げて払う事に。この300万円は会社に出資という形で登記をしました。その際、登記書類が同一な事から役員登記も一緒にしました。
登記が完了したのが、今年の5月で、これを気にこれで対等だから会社を任せたと言われました。
現在では、役員報酬は微々たるもので、銀行の支払いは実費。さらに会社(賃貸)の家賃も実費。保険も実費。会社の経費の実費。
以上の事から、貯金が底をつき、親から借金しています。
これ以上金銭的に無理なので、市の無料法律相談に行き、経緯を話した結果、すぐに取締役を辞任しなさいとの事でしたので、先日、辞任届を提供しました。
そしたら、取締役を辞任した後にすぐ辞めたら裁判すると言われました。
?@取締役はここまでしなくてはいけないのですか?
?Aこれから何を調べれば良いですか?

コメント(10)

何を理由に裁判するんでしょうか。
市の無料法律相談で聞いた流れなら、そこで善後策を聞いたほうが良いと思いますが。
fleet7様

回答ありがとうございます。
裁判の件に関しては、定かではありませんが、負債に対して、取締役に半分負わせるたぐいだと思います。
無料法律相談に関しては、予約制でなかなか予約が取れず、その間にも少しでも調べられたらと思い、投稿させて頂きました。

> 負債に対して、取締役に半分負わせるたぐいだと思います。

負債の責任が取締役にあれば、それは辞任したから逃れられると言うものでもありません。
早くやめたほうが、今後発生する責任からは確実に逃れられますが。

一般論として経営責任は経営者/取締役たちにあります。
ただ、取締役会の決定なら全員、個別裁量なら個々に、また、経営陣として掌握補佐すべきなら全員、責任がかかると思います。

なんか責任分担させるために取締役につけたみたいな気もしますが。。。
銀行からの負債については,取締役といえども連帯保証でもしていない限り,返済義務を負うことはありません。
代表取締役が個人保証するのが,ほとんどのケースだと思います。単なる平締役は,たとえ執行機関といえども,返済義務はありませんし,責任を負わされるものでもありません。有限会社ですから,経営責任を問われること自体おかしいし,代表取締役がおりますから,その方がすべての責任を負うべきです。

代表者には,内容証明郵便で取締役の辞任届けを送付することです。辞任したら裁判する,なんて,何の裁判?そんな裁判,世の中ありません。
fleet7様

回答ありがとうございます。
まさに責任分担の為に取締役になった様なもので、完全に騙されました。

取締役会議とありますが、それはどういったものなのでしょうか?

一回も行なった事がありませんのでよくわかりません。

取締役会議が無い会社という事もありますか?

sari様

回答ありがとうございます。

銀行からの借入れは私の個人名義で借りた為、代表取締役が払う事はできないと税理士サンに言われました。
それと連帯保証人は私の親がなっております。

銀行からの借入れは私の責任と思うのですが、有限会社の取締役はどこまで責任があるのかまったくわかりません。

sari様のおっしゃる通り、代表取締役に全責任が行くと思うのですが…

これらは甘い考えなのでしょうか?
5 2008年08月22日 10:56 ゼフ さん

> まさに責任分担の為に取締役になった様なもので、完全に騙されました。

> 取締役会議とありますが、それはどういったものなのでしょうか?

両親とかにこの件相談していますか?
知らないうちに(理解せずに)多額の借用書にはんこ押してませんか?

失礼かと思いますが、
通りがかりの小学生を捕まえて「今日から君は社長だ」って言われているわけではないのですから。。。
取締役の責任を理解出来ていないようでは。。。
「この包丁持って立ってて」といわれて、殺人犯にでも仕立て上げられてしまいそうです。

> それと連帯保証人は私の親がなっております。

連帯保証人。。。でつか。。
これではまったく逃げられません。。。

ご家族揃って、一度弁護士と相談したほうが良いと思います。。。

取締役についても、ちょっと自分で調べてみたほうがよいでしょう。
Q&Aで聞いて終われるレベルではないようです。

最悪、ご家族の財産がすべてなくなり、自己破産という図式もありえます。
相手に対して、騙した形が立憲できれば多少救われそうですが。。。

こんなネットでゆうちょうにしているレベルではないと思います。
先方がいなくなったら最悪ですよ。


取締役辞任以前に、
ご家族含めて、この件で、何と何に、どうかかわったのか。
保証人、借金、支払い、、、もろもろ至急整理しないと。。。

実質的な経営責任は,登記簿上の役員ならば全て負うかは,難しいところです。しかし,ゼフさんの場合は,今年,役員になったばかりであって,実質的な経営者でもないし,ゼフさんが積極的に取引先と交渉等をしていました,との事実がない限り,やはり,経営責任はないと思います。
ゼフさんが,銀行から直接お金を借り入れたのであれば,あなたの責任です。連帯保証人がお父様であれば,お二人で返済しないといけませんよ。きちんと,質問を読んでおりませんでした。すいません。
fleet7様 sari様

親身になって相談に対応して頂き、誠にありがとうございました。

9月1日に税理士サンと双方の家族を含め会談をする事としました。

その間に、弁護士の方に相談し改善策を聞きたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。
事の重大性と早急性を痛感いたしました。

私事で貴重なお時間を使わせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

これから最善を尽くし、解決に向かいたいと思います。

この度は誠にありがとうございました。
頑張ってください。

弁護士さん、時間給なので、、、
話が簡潔に、スムーズに進むように、資料をまとめておくことをお勧めします。

ひとつを説明しつつ、その前に、、、こんなんもあった、それはおいといてこっちが。。。 なんてのは支離滅裂で時間はくうは話はまとまらないわ。。。


あと、余分なことですが。。。
余命半年を告げられて、悲観して自殺する人がいます。
心境は察します。
しかし、、、、余命半年を使わずに、すぐ死んでしまうのは、、、あれ??
冷静な判断力は維持したいものです。

色々苦労することになると思いますが。。。
世の中、下を見れば、いくらでも酷い事がありますから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。