ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの旦那の失踪。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在私22歳。旦那24歳。 子供3歳と1歳。 浮気相手の女性20歳。
婿養子で、三年半前に結婚後、私の実家に同居。

旦那が家に帰って来なくなり、1年になります。仕事も辞めてしまいました。
理由は本人曰く独身時代に作った借金を返済するために、新たに借金をしてしまったとのこと。
3社から借りていて、合計で50万くらいあるそうです。

借金がなくなれば、戻ってくると話していたので、どうにかお金を作り、旦那に50万を渡し、返済するよう言いましたが、そのまま返済せず帰っても来ません。

携帯を置いて出て行ったので、旦那が公衆電話からかけてこない限り、連絡は出来ません。

たまに連絡は来るものの、居場所など言わず、スロットをしているとだけ言っていました。
捜索願いも出しました。


今は私もようやく、現実を受け入れなきゃと思いだしました。このままじゃだめだと気づき、今まで怖くて見れなかった旦那の置いていった携帯を調べると、帰ってこなくなった時期から職場の女と浮気していたことがわかりました。

私は何とか浮気相手の実家を調べ、浮気相手のお父さんに事情を説明したところ、(父子家庭)「1年くらい前に友達とアパート借りると行って出て行ってから会ってない。電話もでない。娘宛の手紙が定期的になくなるので、誰もいない時に取りに来ていると思う。」
と言っていました。


それから浮気相手の捜索願いも出してもらい、車(お父さん名義)を持って出ていっているらしいので、ナンバーを教えてもらいました。


旦那から電話が来た時に問いつめると、
「今は女の借りたアパートで一緒に生活をして、一緒にスロットをしている。でも浮気ではない。家に帰りづらくなってしまったから利用しているだけだ。お金が貯まったらアパートを借りて私と子供と住みたい。自分はうつ病かもしれない。病院に通ってうつ病を治すまでは帰れない。自分がおかしいのがわかる。今貯まってるお金を振り込むから信じてくれ。」と泣きながら言われました。

旦那の銀行のカードは私が持っているため、浮気相手のカードを借りて、60万振り込まれました。
出ていってから、初めての送金です。



私は旦那のお父さんに相談し、浮気相手の携帯番号などを教えました。


そしたら旦那から電話が来て、「俺のおやじに女のことまで言うな。女に電話が来たよ。おやじは何が何でも探すよ。とりあえず無理矢理連れ戻すのは止めてくれ。」と言いました。


それから2、3回旦那から電話が来て、「女の家は出た。今うつ病治すため病院通ってる。」と言っていました。

私が思うに、探し出されないように、漫画喫茶などを転々としているのではないかと思います。

それから1ヶ月くらい経ちますが、旦那から電話が来なくなりました。


浮気相手の携帯に電話をしても出ないし、メールしても返事は来ません。


無料弁護士にも相談しましたが、離婚になったとしても、お金がないところからは慰謝料など取れないと言われました。

警察も、未成年ではないので、捜すことはできても、本人の意志に反しているのであれば、無理やり連れ戻すこともできない…と。

そこで相談なんですが
・何とか捜しだすことは出来ないでしょうか?

・旦那、浮気相手への慰謝料、養育費などの請求は、相手が無職だったらどうなるのでしょうか?

・住所がわからなくても慰謝料請求は出来ると聞きましたが、見つからない限り、お金は支払われないのでしょうか?


・弁護士に頼んだほうがいいと言われましたが、結局旦那からも浮気相手からもお金がとれないなら、弁護士費用を払い損になってしまわないでしょうか?



今、どこにいるのかは検討もつきませんし、手掛かりになるアパートの場所もわかりません。そのアパートの家賃等がどうなっているかもわかりません。

今すぐ離婚することもできないし、これ以上わたしにできることはなにがありますでしょうか?


旦那と浮気相手の女性は、共に無職(スロット生活)で、持ち物は、免許証、浮気相手の携帯(ソフトバンク)、浮気相手の親名義の車だと思います。


よろしくお願いします。
長文、乱文失礼しました。

コメント(3)

ロー受験へ向けて勉強中の者です。

>・何とか捜しだすことは出来ないでしょうか?

行方不明の人を探し出すことは法律問題ではないので、興信所にお願いするしかないように思えます。
また、見つかったとしても警察の方がおっしゃる通り、大人なので本人が帰りたくないと言ってるものを無理に連れて帰るわけにもいかないでしょう。



>・旦那、浮気相手への慰謝料、養育費などの請求は、相手が無職だったらどうなるのでしょうか?

本来、夫婦の間には貞操義務があり、その一方と不倫した人は、その相手とともに共同不法行為者となります。
なので、浮気をされた妻は、有責配偶者(夫)とその不倫相手に対して慰謝料請求をすることができます。
が、これはあくまでもその債務者(夫とその不倫相手)に資力がある場合の話です。
職を持ってるならば給料を差し押さえるなどできますが、たとえ裁判で勝ったとしても無職の場合は、債務者の財産、とくに預金を差し押さえるぐらいしか有効な手段はないのですが、その預金口座でさえ、どこの金融機関か探すのが大変です。

差し押さえやすい動産(宝石類)など持ってればいいのですが、不動産を持っていたとしても競売にかけるのにかなりの手間がかかるし、実効性がありません。

>・住所がわからなくても慰謝料請求は出来ると聞きましたが、見つからない限り、お金は支払われないのでしょうか?

被告の住所地が普通裁判籍となり、そこを管轄する裁判所(地裁か簡裁)へ訴えを起こすことになります。
または公示送達と言う形で、裁判所の掲示板に掲示することにより訴状を送達することもできます。その場合、被告は欠席するでしょうから、被告に擬制自白が成立し、トピ主さんの勝訴となります。
でも、たとえそうやって勝訴判決をもらったとしても、被告に資力がないかぎりは、お金は実際上取れないです。
ないところからは取れません。


>・弁護士に頼んだほうがいいと言われましたが、結局旦那からも浮気相手からもお金がとれないなら、弁護士費用を払い損になってしまわないでしょうか?


私もそう思います。
一度、市の法律相談(お住まいの場所によって曜日は異なりますが、市役所などで弁護士に相談できます)へ行かれることをお勧めします。

弁護料は高いです。
最初に、手付金としてかなり取られます。
それ以外でも弁護士さんが動くたびにその必要経費が全てトピ主さんにかかってきます。
だから、勝算のあるときにしか、弁護士を依頼することをお勧めしません。



私の見解を申し上げれば、ダンナ様からの連絡が途絶えてから7年経てば、失踪宣告を受けることができます。これによってダンナ様はトピ主さんとの関係では亡くなったものとみなされ、トピ主さんはそれ以後、ダンナ様と関係ない人として扱われます。

また、7年経つ前にダンナ様が現れたとしても、何年も失踪していたこと、浮気相手と一緒にいたことは、離婚理由になります。

今は提訴されず、じっと時を待たれてはいかがでしょうか。
今提訴すると、余計な費用がかさむだけで、トピ主さんにとって空回りになるだけのように感じます。
御健闘をお祈りしてます。
居場所を探すには探偵などに依頼すればいいかと思います。もちろん費用はかかりますが。
慰謝料を請求し、それが認められたとしてもお金がないところからは取れません。
養育費も同様で、無い人に払えと言っても無駄だと思います。
ですので、弁護士を立てると完全に費用倒れになると思います。
今は下手に動かない方が得策かと。
すずらん様

教えて頂きありがとうございますexclamation ×2やはり無いところからは取れないんですねがく〜(落胆した顔)このまま二人は何事もないように普通に生活していくと思うとすごく嫌な気持です。どうにか責任を取らせたいのですが…
無料弁護士相談にも行ったんですが、結局は弁護士を雇った方が早いと言われました。
今日法テラスに電話で相談した時は、失踪してから3年経てば離婚出来ると聞いたのですが、7年の間違いなのでしょうか?
私の親は、裁判所に離婚の申し立て?をしたほうが言いと言ってますが、どうなのでしょうか?
お時間ありましたらまた教えて下さい。


スマッシュ1番様

教えて頂きありがとうございますexclamation ×2
やはり払い損になってしまうんですね。このまま逃してしまうのもとても不愉快いです。何も出来ることはないのでしょうか…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。