ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MIXI民事法律相談コミュの別居中での新生児の社会保険の扶養加入について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
里帰り出産で8月に和歌山の最南端から九州の実家へ行き、10/14に出産した者です。

家族構成は、主人31歳、私32歳、主人の連れ子発達障害のある長男5歳、主人と私の子長女0ヶ月の四人です。

里帰りをする直前、お金を自由に使いたい、教育方針などの不一致が理由で、主人に里帰り→別居→離婚したいと言われ、私はすぐには離婚には応じられないと伝えて、平行線のまま、帰りました。
その時、生活費1ヶ月分残し、それ以降の給与は主人が管理するということで、貯金100万は出産費用として私が持って行きました。
生活費は一円ももらっておらず、赤ちゃんの養育費も、離婚慰謝料と連れ子への養育費を私が払わない限り払う気はないと突っぱねられてます。
(私は浮気も借金も虐待も家事放棄などの慰謝料が発生するような離婚原因となることはしてません。連れ子とは、養子縁組みをしてないので払う義務はないと思い、それらの対策は何もしていません)

出産したら、九州に赤ちゃんに会いにくることになっていましたが、お金がないとか、これから別れるのに連れ子を連れてきたら精神的に不安定になるし、預けるとこないから来れないとか、仕事抜けられないとか、理由をつけて、入院中会いに来ず、名前も主人が付けて出生届けをだす約束も、やらないと言われ、私が名づけと届け出をします。

公的手続きで私が出来ることは全てしようと思いますが、社会保険の扶養加入手続きは、主人の会社に申請の必要があり、主人の会社は、主人の母が経営していて主人は専務です。
主人は加入手続きをしたくないと言ってますが、児童手当や保険証の為にも加入させたいです。
私自身は、扶養に入っています。

義母に頼んでもダメだった場合は、直接、社会保険事務所に連絡して、加入手続きを取るものなのか、娘だけ国民年金に加入するのか…など考えてますがわかりません。

主人は暴君のような所があり、義母に手続きを頼んだと知ると、プライドを傷つけられたと、私だけでなく、義母や私の実家へ嫌がらせをしてくる可能性があるので、義母に迷惑かからないようになるべくしたいです。

お知恵をお貸し下さい。

コメント(6)

経営者です。
お子さんが生まれたばかりなのに大変ですね。。。心中お察しします。

健康保険への扶養家族の加入手続きは、事業主の証明をつけて社会保険事務所または健康保険組合に事業主が出すものです。

トピ主さんの場合は義母上が事業主にあたるわけですから、法的には義母上に手続き義務があるはずです。出産一時金(35万円)も加入できないと降りないですよね。。

「義母には迷惑をかけられない」とのお気持ちはよくわかりますが、法人代表として義務があるのも義母上ですから、義母上にお話しするのが筋ではあると思います。

それでもだめなら会社所在地を管轄する社会保険事務所(お話しから政府管掌保険ではないかと推測しました)に事情を相談するのもいいかもしれません。

http://www.sia.go.jp/top/link/chihou.htm


それでもだめなら民事裁判で扶養加入の手続きを求めるという法的手段に出るしかないでしょうね。事ここに至ると荒っぽいことになりますが。。。


あと話がずれますが、トピ主さんもその会社の従業員扱いになっていることはありませんか?そうであるなら、出産一時金がトピ主さんに給付されます。上のURLで検索してください。


国保加入は「会社の健康保険に加入していない」ことが条件ですので、加入権がある(まだ手続きをしてないだけ)お子様は無理だと思います。

ゆーいちさん

温かな気遣いの言葉とアドバイス、ありがとうございます。
こういうときは尚更、人の優しさがありがたく感じます。

里帰り時、100万持ち出した分の半額、50万を、生活費が足りないと言われたので、主人に振り込んでしまい、出産費用が足りないと思ったので、出産一時金の事前取得申請を直接社会保険事務所に手続きを取り、一時金を直接病院に振り込んでもらうようにしました。
(一時金は加入者本人である主人の口座に振り込まれるため、使い込まれる可能性がありました)


だから今日の退院では差額分だけ払うことになります。

私は主人の会社の従業員扱いはないですが、経営側に加入手続きの義務があるとしり、安心出来ました。

どんなにひどい父親でも、赤ちゃんにとっては唯一の父親なので、裁判沙汰にすることで一生子供と面会すらしてくれないってことにならないようにしたかったので、助かりました。
出産おめでとうございます。
しかし大変ですね…びっくりするぐらい自分勝手な旦那さまですね!とにかく今は自分のお体をゆっくり休養させて下さい。

さて、保険証ですが…赤ちゃんは次々と病気になったりで保険証はとりあえず必需品です。一番正当なやり方は勿論義母さまの会社で扶養の手続きをすすめるのが当たり前ですが(孫が産まれたのに何故アクションがないのかも少し不思議です)。私の案は、主さんのご実家で扶養認定してもらうのが一番早いのかな?と思います。事態なので早めがいいと思います。
大変な道のりになりますが頑張って下さい。
>ヌーベルさん
すみません、ニアミスでしたあせあせ(飛び散る汗)
義母さまの協力が得られるのならそれが一番ですよ!出産一時金を事前にもらう手続きをしていたんですね…でしたらやはり、義母さまの会社に頑張ってもらうしかないですね…
訂正です。

1で「あと話がずれますが、トピ主さんもその会社の従業員扱いになっていることはありませんか?そうであるなら、出産一時金がトピ主さんに給付されます。」と記入しましたが、「出産一時金」ではなく「出産手当金」です。失礼しました。でもトピ主さんは従業員扱いでないようなので「出産手当金」は給付を受けられないようですね。出産一時金を事前申請しておられたのは賢明でした。


3.でゆうさんのご提案にある「ご実家の保険に入る」案ですが、国民健康保険の場合だと住民票をご実家の住所に移す必要があります。会社の健康保険だと扶養主(トピ主さんのご実家の親御さんでしょうか)とトピ主さんのお子さんが同居&生活自体の扶養実態が必要になります。

緊急避難的に一時的にご実家の保険に加入するのは有りかもしれませんが、トピ主さんは夫との離婚問題も抱えておられ、万が一将来に離婚訴訟などを起こされたときに「離婚・別居に暗黙の同意があった」と突っ込まれる可能性もありますので慎重にご判断なされることをお勧めします。俺がトピ主さんの立場でしたら保険に加入できてなかったらいったん自費で払い、後日保険加入できたときに遡って病院に保険適応を求めます。時効は2年間です。やはり本筋で手続きを求めるのがいいのではないでしょうか。
相談して日にちが経ちましたが、結果報告のため記入しました。

旦那も保険加入拒否が出来ないことを知ったのか、手続きしてくれないなら、私が産後間もない体であっても和歌山まで行って社会保険事務所に事情を話して手続きすると言ったからなのか、世間体を人一倍気にするダンナは、渋々手続きをしてくれ、無事、保険証を受けとれました!

相談にのって頂いた皆様、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MIXI民事法律相談 更新情報

MIXI民事法律相談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。