ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアンズGBRダイビング情報コミュのGBRでかわいい生物発見はこちら!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月14日

フリンリーフでワカヨウジの子供発見!

3月13日

エージンコートリーフでネジリンボウ発見!
キマダラウロコウミウシに今月2度目の遭遇。


3月11日

エージンコートリーフで20匹以上のアケボノハゼと遭遇!
イザリウオもいました。

これからがんばります!

MASA

コメント(58)

2007年最後に発見したハゼ達

テッドフォードリーフでネジリンボウ初それも8匹のコロニー、もしかしたらシマオリハゼ?家に帰ってから調べてみたらこんな感じだったような?バリードシュリンプゴビーなどなどいろんな普段見かけないハゼと出会えました。

残念ながら写真は無しです。
こんなかわいいチョウチョウウオに出会いました。

今の時期のグレートバリアリーフはかわいい幼魚たちで一杯です。

その他のかわいい生き物達はブログで紹介しています。

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=747223
レアなオトヒメエビ発見?

その名もザンジバルボクサーシュリンプ

写真はないのですか、その時のブログはこちらから!

マクロ中心にいろんな生き物に遭遇しました。

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=754062
ケショウハゼだと思います?
はじめて見た、浅場の砂地にいるとっても綺麗なハゼ。
鰭を全開に開いている時に次回は写真を撮りたいものです。
ヤノスソビキハゼの仲間のようですが?

最近いろんなマクロ&幼魚と水中で遭遇しています。

ケアンズ GBR ダイビング 情報のブログ

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=791032

22のハゼはケショウハゼのオスでした。
ヒトデヤドリエビのシロバージョン&紅白バージョン

コバンハゼ属の1種2かな?

どれも大きさ1-1.5cmぐらいでした。
ジョーフィッシュ発見!

GBRでこんなにじっくり見たのははじめて。
それも1匹ではなく4匹も1箇所の場所で。

後で写真を見て思ったのですが、
もしかしたら卵を持っている個体もいたのかも?
ジョーフィッシュ可愛いですねハート達(複数ハート)いつみても癒されます。
今度行ったらマクロ三昧ダイビングしたいです。
伊豆で見られないようなウミウシや甲殻類がいっぱい見れそうですね。

私は週末冷たい伊豆でOW講習です。GBRが恋しくなります・・・
ともっちさんありがとうございます。

最近、GBRは甲殻類がジャンジャン増えてきた感じがします。

ジョーフィッシュもそうとう見たかった魚だったんですが、
遂に念願のピグミーシーホースを自分で見つけました。

みなさん宜しければブログへどうぞ!

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=910233
今日の記事へのリンクです。
デジカメ一眼で写真を撮ってきました。

嬉しい事にピグミーシーホースも大きな画像で撮ることができました。
写真はとりあえず小さなものでアップしています。

ジョーフィッシュとロイヤルドティバック。
セイルフィンドティーバック!

メギスの仲間は本当にキレイでかわいいですね!

よーく見ると厳つく見えるときもあります。
イソギンチャクモエビ

ミカズキコモンエビ

?モエビの仲間

全て1から2cm弱位だと思います。
ピグミーシーホースを18mより浅い深度で発見!

サラサハタ、チョウチョウコショウダイの幼魚も!
オレンジバンディッドコーラルフィッシュ
(キスジゲンロクダイ)

ラインフォーズバタフライフィッシュ
ちょっと変わったヒトデを発見です。
リングアイジョーフィッシュ

ネジリンボウ

トサカリュウグウウミウシ
キレイなドティバック【メギス】を発見しました。

ケアンズGBRダイビング情報ブログで、
その他の写真をご紹介。

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=1030698

今シーズンもピグミーシーホースのペアが遂に登場!

まだまだ、ちっちゃい。

水深は20mなかなか見やすい所でいい感じです。

エイジンコートリーフで、こんなん出ました!

フェアリーゴーストパイプフィッシュ!!
イボヤギヤドリイトトカケ

黄色い縁取りの白いツバメガイの交接

クダサンゴの産卵に遭遇

http://dive.cairnsgbr.info/?eid=1030788
キイロトラフウミウシ(通称ニコニコウミウシ)が子供たちと一緒に、
食事をしていました。このシーンは結構珍しいかも。
ゲンさん更新ありがとうござました。
いい感じのモジャモジャ具合ですね!

ギンガハゼのシルバーバージョン
周りにゴールド一緒にたくさんいます。
個体がダイブ大きくなってきたので撮影しやすいです。

ロクセンヤッコの幼魚 約2?
近くに4?、10?、少し泳ぐと成魚と、
大きさで模様が変わっていくのが良くわかったダイビングでした。

フリンリーフ『ボルダーズ』で、カミソリウオの2個体発見!
雄雌セットでした♪

今日もいたので、しばらく居そうですよ♪
場所は、スターンのアンカーブロック横です!
サザナミフグの子供

コロダイの子供

どちらも子供の間はとてもかわいいです。
ノーマンリーフでコブシメの産卵に遭遇!

生命の誕生素晴らしいですね。
ゾウゲイロウミウシかな
フィッツロイ島

オトヒメウミウシ
ノーマンリーフ

キヌハダウミウシの仲間
ノーマンリーフ
サラサウミウシ

オオコノハウミウシとヒラムシ群れ?

レイドシュリンプゴビー

GBRは今、ウミウシ天国!
http://dive.cairnsgbr.info/?eid=1030832
ライン無しのクマノミ

ヤシャハゼ

ニチリンダテハゼの大小の不思議なペア

コーラルシーのホルメスリーフより
今シーズンもピグミーシーホースが20mぐらいで見れます。遂に3匹発見!
コーラルシーで初めて見たメギス!
いったいなんて言うドティーバックなのでしょうか?
今シーズン2回目のピグミーシーホース発見!

最近エビ、カニ、ウミウシもなんだかよく見かけます。
ウミコチョウの仲間を発見!5mm以下の小さな生き物です。
ピグミーシーホース、ヘアリーゴーストパイプフィッシュ

もしかしたら新種かもという、珍しいハゼの仲間。

いろんな行動もヘンテコリンですよ。
コールマンズ ピグミーシーホース
1cmぐらいのペラペラの子!

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアンズGBRダイビング情報 更新情報

ケアンズGBRダイビング情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング