ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1969コミュのマンガ何読んでた?(少女マンガ編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレビで「有閑倶楽部」やってますねぇ。

原作とは、ちと違いますが
まぁご愛嬌ってことで(笑)


女子のみなさん
マンガ、何読んでました?
♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪

コメント(67)

ぅり。さんはじめましてわーい(嬉しい顔)私たちが中学生の時に、キョンキョンがナッキーの役で【生徒諸君】が映画化されたのご存知ですか?飛島先輩の役が羽賀健二で、 笑ってしまいましたけど(笑)
>まゆまゆさん

生徒諸君!の映画、友達と歌舞伎町まで見に行きましたよ〜


主題歌のスターダストメモリー結構好きですexclamation

スージーさんわーい(嬉しい顔)
そぅそぅムードスターダストメモリームードでしたねうれしい顔
私も映画見に行きましたよわーい(嬉しい顔)手(パー)あの頃はチケットさえ買えば一日見ていられましたから、3回くらい見ちゃいましたうれしい顔
ぅり。さんわーい(嬉しい顔)あれね、キョンキョンの演技より…羽賀健二の演技のほうが…ぷぷぷっ(≧W≦)って思わず笑っちゃいましたようれしい顔真面目な顔しているシーンのハズなのに…羽賀健二の鼻がピクピクッ衝撃って動いていて、ホントなら泣けるところなのにうまい!どーしてくれる…って感じでした(笑)
「ときめきトゥナイト」は
全巻読みました。





女子じゃないですが、妹が持ってたもので・・・ (^o^;)
小学生のとき「りぼん」でしたね。

小椋冬実さんの「リップスティックグラフティ」
そして陸奥A子さん、好きだったなぁ。
また読みたいです。

あと「TO-Y」上条あつしさんのかっこよかった。

岡崎京子さんの漫画も好きですよ。

「パンクポンク」あったね、その作者さん「あらやだおばさん」ってのも
描いてませんでしたか?
「あさりちゃん」この間娘の「小学3年生」に載ってて、
娘がおもしろいって言って読んでました。
いまだに連載中ってすごいですよね。
うちはマンガ禁止でしたが、「エースを狙え!」だけは親公認で全巻持ってました。
あるとき妹の友達に貸したら、帰ってきたとき岡ひろみの唇が全部赤く塗ってあって激怒したのを覚えてます。

少女まんが編だったことに今気が付きました…

失礼しましたあせあせ

我孫子みわさんの「みかん絵日記」も好きでした。

ホットロードは友達がはまってましたよ。
やまぼんさんの逆で
うちの学校(小学校)には
学級文庫として「エースをねらえ」が
置いてありました。

担任の私物だったのですが
手作りのカバーがしてあって
みんなで読んでいました。

確か、高村光太郎の「道程」という作品が
エースをねらえの中に出てきて
学ぶところも多かった漫画だと思います。

作品によるとは思うけど
禁止しても、あんまり意味がない気がしますね。

最近の学校は、どうなんだろ?
私は「キャンディキャンディ」「生徒諸君」をよく読んでいました。
あとは、確か杏と祥が主人公だった「ぺぱーみんとエイジ」という漫画があったと思います。
これはホント好きでしたね〜。
主人公の祥がめっちゃカッコよかった事を思い出しましたハート

そういえば最近漫画読んでないなぁ。。
>やまぽんさん
ウケました。 ( `▽´)ノ <赤く塗ってあった
「あさきゆめみし」はダメでしょうか? <何が?
>馨りさん
僕も、受験対策で読んだらはまりました。
面白いっすよねぇ? ( `▽´)ノ ゼンカンモッテマス
女子じゃないですけど(苦笑)

『ぱするげーむハイスクール』(ひらがなとカタカナがどうだったか失念!)
とか
『涙の陸上部』(高橋由香利大先生!)
とか
題名忘れた!けど、主人公が『梁川りお』のバスケの漫画とか
読んでましたねえ〜(中学のときの、彼女の影響かなあ??)

あ、『お父さんは心配性』が、連載前にりぼんのなんかの賞とったときに
掲載されたのは読みましたねえ〜(作者の苗字が違いましたよね??)
中2?くらいのときだったような・・・

でもって、
『エースをねらえ!』と『ガラスの仮面』は全巻持ってます
・・・何者だろう、自分!バッド(下向き矢印)
最近、全くマンガを読んでない。
いま買っても楽しいマンガってあるのかな。

そこは、年代じゃなくて
好みの問題かな(^_^;)
私も子供の頃から漫画大好きで今でも買ってます(笑)

やっぱりみなさんと同じく
『エースをねらえ!』
『月の夜 星の朝』
『ベルサイユのバラ』
『ガラスの仮面』
『愛のアランフェス』
『炎のロマンス』
『ときめきトゥナイト』『ボーイフレンド』etc…

特に思い入れがあるのはこのあたりかな
私は上原きみこさん、惣領冬実さんとか好きでした。

ちなみに今は少女ではありませんが少コミは必ず買って読んでます(笑)
「ベルバラ」 「キャンディ・キャンディ」も すきだけど、いまだ持ってるのが、
「王家の紋章」です。



里中 満智子さんの むかしの作品みたいなー。
古本屋でも なかなかなくて…



あと、西 尚美 「あでやかにあざみ」とか、すきでした。

高校生の時
しらいし あいの
「ばぁじんおんど」 なんかも 必死こいて 読んでた。
十年くらいマンガ読んでなくて
大人になり、再度 ブームがきて 週刊誌でしてた
「レッド」「シルバー」良かったです。



あと ももち麗子さん
「めまい」「きずな」等、援交や薬物など、現代の女子高生が リアルに かかれてて、こわいくらい 内面に迫ってきて好きです。
皆さん 懐かしいですね〜。

※キャンディキャンディ
※王家の紋章
※悪魔の花嫁 です。
今だに 何度も 読み返します。
映画化決まりましたね あの 「ホットロード」うれしい顔

約30年ぶりくらいに 読みました。


流行りましたよねー。


キュン!!となる 懐かしい 感覚。
漫画はあまり読まなかったけど
ホットロードだけは
お友達に借りて
なんどもなんども読みましたexclamation ×2

また読みたいんですけど
どなたか譲っていただける方いらっしゃいませんかexclamation & question
やっぱりキャンディキャンディです!
泣ける〜
キャンディがかわいそうで。
大好きでした。

あと、ぼく地球(たま)
亜梨子(ありす)と子供に本気で名前をつけようとしてました。
現に生まれる前までそう呼んでました!
>>[48] さん
私も好きでした〜
どっか行っちゃったから買い直そうかと思うくらいです。
女子ではありませんが、中学の時何故か
『生徒諸君』を読んでました。
確か小泉今日子さんが主演で映画もやってた
記憶が・・・マニアック過ぎたかな?(笑)
このトピの初めの方で、生徒諸君の事
ありましたね。・・・失礼しました。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1969 更新情報

1969のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング